陸上養殖技術(バナメイエビ)の現状と要素技術・具体例<会場開催セミナー>

41,800 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 12:30 ~ 16:30 
主催者 株式会社 情報機構
キーワード 水産技術   環境マネジメント   環境負荷抑制技術一般
開催エリア 東京都
開催場所 【品川区】きゅりあん
交通 【JR・東急・りんかい線】大井町駅

陸上養殖における動向および装置技術・水質条件から健康管理まで、必要となる要素についてバナメイエビ養殖における具体例をふまえ解説します! 

セミナー講師

 陸上養殖勉強会 幹事    野原 節雄 先生

■ご略歴大手建設会社設計部を経て、長年陸上養殖に関する開発に従事。現在静岡県で、バナメイの生産事業アドバイザー、他、大規模陸上養殖に関するアドバイザー、種苗生産に関する研究に従事。■ご専門および得意な分野・研究陸上養殖、水質管理、エビ、サーモン、システム開発、育成支援、種苗生産、陸上養殖コンサルタント、2009年産学官連携功労者・農林水産大臣賞受賞令和元年水産学会論文賞受賞■本テーマ関連のご活動陸上養殖勉強会・幹事(一社)完全閉鎖循環式陸上養殖推進協議会・技術部会委員長

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 感染拡大防止対策にご協力下さい。
  • セミナー会場での現金支払いを休止しております。
  • 新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。
  • 配布資料は、当日セミナー会場でのお渡しとなります。
  • 希望者は講師との名刺交換が可能です。
  • 録音・録画行為は固くお断り致します。
  • 講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
  • 講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。(*PC実習講座を除きます。)

セミナー趣旨

  陸上養殖はここ数年企業の新規事業として注目を集めている。しかし、生物の生産は工業製品のようにオートメーションで生産できるものではない。生物的特徴、栄養学、病気の問題、水質管理など多岐な要素が複雑に組み合わされる。  本セミナーでは、世界および日本の陸上養殖の現状について触れた後、バナメイエビの陸上養殖における実際例をもとに各々の要素を説明しながら、その関連性と注目すべきデータについて解説する。それにより勘に頼る養殖ではなく、データで管理できる養殖業を目指す一助になれば幸いである。

受講対象・レベル

・新規事業として陸上養殖を検討している企業・水産資材や水処理装置など、関連メーカーの方・食品バイヤーなど、今後食材を購入する企業・既存の養殖業で問題を抱えている企業

習得できる知識

・陸上養殖の現状・バナメイ陸上養殖の基礎知識・養殖技術の現状や問題点・注意点・病気に関する対処方法

セミナープログラム

(第1部:世界と日本の陸上養殖の現状)1.世界と日本の陸上養殖の現状及び各種事例  ・世界の漁獲高  ・世界の陸上養殖事例  ・アトランテックサーモン生産  ・日本の現状  ・日本の水産物輸入量の推移  ・日本の大規模陸上養殖事例(第2部:バナメイ陸上養殖の要素技術)1.屋内型エビ生産システム開発の背景及び狙い  ・なぜ陸上養殖が注目されているのか  ・水産養殖はどうして必要なのか  ・大規模エビ養殖産業の現状(5段階に分かれている)2.海産エビ・バナメイの特徴  ・エビの解剖学、脱皮について  ・エビの生活史  ・エビの生殖機構  ・エビは病気になりやすい  ・バナメイエビの特徴  ・世界のエビ生産量  ・エビ養殖がなぜ批判されるのか  ・なぜエビ養殖を選択したのか3.バナメイエビの生物学的特徴  ・淡水化育成のための浸透圧調整、脱皮機構の解明  ・異なった塩分濃度と硬度の比較  ・甲殻類の抑制的な成熟制御  ・成熟制御方式の進捗4.バナメイ陸上養殖システム(ISPS)  ・高密度養殖プラントの設計、開発  ・実証プラントの概要   ―初期育成   ―造波ゲート   ―大流量バーチカルポンプ   ―沈殿物回収装置   ―酸素混合装置   ―収穫用網  ・育成データの解析方法5.安定的な国産種苗生産の確立 5-1 人為催熟技術の確立 5-2 閉鎖循環式種苗生産システム  ・水質及び育成環境   ―濾過槽の検討   ―F2親エビ育成   ―光環境実験 5-3 稚エビセンターモデル施設の設計6.実際の養殖管理事例 6-1 水質管理 6-2 育成のための水質条件  ・水温  ・酸素濃度  ・pH、アルカリ度、CO2  ・アルカリ度と炭酸ガスの関係  ・塩分濃度 6-3 生物ろ過の原理  ・アンモニア  ・亜硝酸  ・硝酸態窒素  ・ミネラルバランス 6-4 栄養と給餌  ・ISPSで開発した独自の餌の組成  ・各栄養素の働き  ・給餌計画の要点  ・美味しさの秘密 6-5 健康管理と病気  ・健康管理の重要性  ・エビ類の感染症はなぜ世界中に広がるのか?  ・ホワイトスポット病  ・エビ養殖において感染症を防ぐには?  ・EMS/AHPND  ・どのようにして感染症を防ぐのか?7.今後の陸上養殖<質疑応答>

※途中、小休憩を挟みます。