医療・ヘルスケア分野におけるデータ利活用に関するルールと実務

33,220 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 オンデマンド
主催者 株式会社 新社会システム総合研究所
キーワード 情報マネジメント一般   医薬品・医療機器・化粧品等技術   政策・行政
開催エリア 全国

「個人情報保護法」「医学研究に関する指針」「薬機法」「次世代医療基盤法」「3省2ガイドライン」「契約実務」〜データ利活用と研究開発等におけるケーススタディ〜 

セミナー講師

弁護士法人三浦法律事務所渋谷オフィス 弁護士日置 巴美(ひおき ともみ) 氏弁護士(第二東京弁護士会所属。弁護士法人三浦法律事務所渋谷オフィス)。 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室及び個人情報保護委員会事務局にて、平成27年個人情報保護法改正の立案及び施行準備を担当。 現在は、弁護士としてデータに関連するビジネス、規制に関わるプラクティスに携わる。 また、東京大学未来ビジョン研究センターの研究員としてデータガバナンス研究ユニットに関与。 厚生労働省「医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ」構成員(〜現在)

セミナー受講料

1名につき 33,220円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

受講について

収録時間 2時間2分 テキストデータ(PDFデータ)つき

■セミナーオンデマンドについて<1>収録動画をVimeoにて配信致します。<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。   2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。

セミナー趣旨

個人情報保護法、公的データベースに関する各法令、次世代医療基盤法の改正が続き、医療・ヘルスケア分野におけるデータ利活用の環境は変化を続けている。このような変化の中、法令や、医学研究に関する指針を踏まえつつ、データ利活用を進めることについて、各企業・組織は相応のコストを払っている状況にある。また、データ利活用にあたっては、機器開発や創薬のほか、これに関連するビジネスが構築されるところ、薬機法をはじめとした各法令・ガイドライン等に対応する必要がある。

本講義では、データ利活用と、研究開発等についてはプログラム医療機器に関連して、実務でよく見受けられるケースを挙げつつ、そのポイントを解説する。

セミナープログラム

1.はじめに  近時の法令等のトピック(次世代医療基盤法、公的データベースに関する各法令ほか)2.データ利活用 (1)基礎知識:個人情報保護法、医学研究に関する指針を中心としたポイント解説 (2)ケーススタディ    ◆ケース1 データの二次利用を考えるケース          目的制限、匿名加工情報制度、仮名加工情報制度    ◆ケース2 医療機関(公立・私立病院、大学病院)からデータの提供を受けるケース          研究(共同研究/単に提供を受けるケース)、事業への活用    ◆ケース3 海外の企業等が関与するケース (3)課題3.プログラム医療機器 研究開発から機能・サービス提供まで (1)基礎知識:薬機法、3省2ガイドライン、契約実務を中心としたポイント解説 (2)ケーススタディ    ◆ケース1 研究開発段階          プログラム医療機器該当性、医行為    ◆ケース2 機能・サービス提供段階          広告規制、3省2ガイドライン、契約上の留意点 (3)課題