親水・撥水・吸水技術の基礎からPFASフリー技術の最新動向と具体的事例<Zoomによるオンラインセミナー>

○親水・撥水・吸水技術において対応急務のPFASフリー技術の最新動向を詳解! 
○濡れ性や接触角などの基本やPFAS規制動向から、規制に対応しつつ親水・撥水・吸水性能を最大限に引き出すためのアプローチ、自動車・ディスプレイ・監視カメラ等への適用事例、完成度が高まるバイオミメティック技術の動きまで。 

セミナー趣旨

 材料表面の濡れ性(親水・撥水・吸水)制御は産業上極めて重要であり、繊維・衣服の撥水加工, 自動車窓ガラスの撥水・防曇処理, 監視カメラ親水コートやスマートフォンの防指紋処理など、その用途は広範である。これまで、撥水機能に関しては、フッ素系材料を用いたアプローチが主として用いられてきたが、近年のEUをはじめとするPFAS (有機フッ素化合物の一種) 規制化動向より、従来同等以上の性能をPFASフリーで発現させる環境対応型テクノロジーへの関心が急速に高まっている。こうした市場要求へスピーディーに対応していくためには、材料そのものの本質理解が必須となり、加えて、材料表面の特性がバルクとは大きく異なっていること、またそれがどのように異なっているかを正確かつ精密に把握することが極めて重要となる。
 本講演では、まずPFAS規制動向について触れ、それを踏まえ、複数の材料表面において、親水・撥水・吸水性能を最大限に引き出すための効果的アプローチについて、自動車用窓ガラス, タッチパネル用Anti-Finger Printコート, 親水・撥水パターニング技術等の具体的事例を示しながら解説するとともに、PFASフリー技術の最新動向について述べる。また、環境対応型技術として近年技術完成度が高まっているバイオミメティック技術最新動向についても触れる。

受講対象・レベル

本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

必要な予備知識

この分野に興味のある方なら、特に必要ありません。

習得できる知識

・親水性・撥水性の基本原理と応用製品
・自動車用撥水ガラス・親水ミラー・防曇ガラス技術
・ディスプレイ画面の易指紋除去コーティング技術
・監視カメラ表面の親水コーティング技術
・親撥パターニング技術と用途
・バイオミメティック技術
・PFAS規制動向
など

セミナープログラム

1.親水・撥水のメカニズム
 1-1.濡れ性とはなにか
 1-2.濡れと接触角
  ・Youngの式
  ・Wenzelの式
  ・Cassieの式
 1-3.親水と撥水の定義
 1-4.表面張力と表面自由エネルギーの関係
 1-5.親水・撥水製品の市場および技術動向

2.ガラス表面の親水・撥水性
 2-1.ガラス表面の化学的性質
  ・理想表面と実用表面の違い
  ・外部環境による表面変化
 2-2.ガラス表面の親水・撥水制御技術

3.PFAS規制動向

4.自動車
 4-1.自動車ガラス用撥水・防曇コーティング
 4-2.自動車ガラスに求められる特性
  ・機械的特性(耐衝撃性・耐貫通性・耐摩耗性)
  ・光学的特性(透過率・耐光性・二重像・透視歪)
  ・耐久性(耐熱性・耐湿性・耐薬品性)
 4-3.樹脂窓への機能性付与

5.ディスプレイ
 5-1.タッチパネル用易指紋除去コーティング
 5-2.タッチパネル用コートに求められる特性
 5-3.親水・撥水パターニング

6.監視カメラ
 6-1.監視カメラ表面コートに求められる特性
 6-2.親水コーティングの現状課題と今後

7.ロータス効果を始めとしたバイオミメティック技術の動向

<質疑応答>

セミナー講師

MirasoLab(ミラソ・ラボ) 代表 竹田 諭司 先生

■ご略歴:
 1992年旭硝子株式会社(現・AGC株式会社)入社. 中央研究所にて複数の新商品・新技術開発に従事. 2002年より米国留学、新材料開発に従事. 2007年よりエレクトロニクス&エネルギー事業本部および電子カンパニー事業企画室新事業プロジェクトリーダー, 複数の新ビジネスの企画・立ち上げ・事業化に従事. 2017年9月旭硝子を退職。同年10月MirasoLab創立, 代表就任.

■その他ご役職等:
 日本セラミックス協会 ガラス部会 役員 (2004~2007年), 国際ガラス委員会技術委員 (International Commission on Glass, Technical Committee 19, 2000~2007年), 大田区産業振興協会ビジネスサポータ (2018~2020. 3月), 東工大横浜ベンチャープラザ インキュベーションマネージャ (2020~2021年), 横浜企業経営支援財団 技術アドバイザー&コーディネーター (2018~2022. 3月)、国立研究開発法人物質・材料研究機構コーディネータ(2023.2~2024.1月)

■ご専門および得意な分野・研究:
 技術の専門は、ディスプレイ(OLED, 量子ドット, micro&min-LED)、エレクトロニクス部材(センサ, 光学部材, MEMS, 半導体, 電池)、通信(高周波部材, フォトニクス)、再エネ(太陽光, 太陽熱, 水素), ガラス(自動車Window, TFT&スマホ, ガラスウエハ, ミラー, micro流路)・樹脂(スーパーエンプラ系)・生体(細胞培養&イメージング)等の素材/材料表面研究(薄膜&表面改質技術、撥水&親水)、接着/接合技術など。ビジネスの専門は、新規事業創出マネージメント、アントレプレナーシップ。

■本テーマ関連学協会でのご活動:
・日本セラミックス協会 ガラス部会 役員(2004-2007年)
・国際ガラス委員会技術委員(International Commission on Glass, Technical Committee 19, 2000-2007年)
・大田区産業振興協会ビジネスサポータ(2018~2020. 3月)
・東工大横浜ベンチャープラザ インキュベーションマネージャ(2020~2021年)
・横浜企業経営支援財団 技術アドバイザー&専門コーディネータ(2018~2022. 3月)

■関連文献:
・竹田諭司, フッ素化合物の特徴と5G通信への応用, フィルムの機能性向上と成形加工・評価Ⅲ, 第5章, 第4節, AndTech (2019).
・S. Takeda et al., “Role of surface OH groups in surface chemical properties of metal oxide materials”, Mater. Sci. & Eng. B, 119, 265-267 (2005).
など

セミナー受講料

1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
 *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
    お申込みは4営業日前までを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

薄膜、表面、界面技術   化学反応・プロセス   自動車技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

薄膜、表面、界面技術   化学反応・プロセス   自動車技術

関連記事

もっと見る