【中止】【Live配信セミナー】ポリ乳酸の結晶化挙動解析、結晶化促進剤の選択と配合設計指針

★ポリ乳酸の結晶化速度を向上させる分子設計、配合技術を解説します

セミナー趣旨

結晶性高分子は成形加工工程で結晶化することにより、その素材固有の潜在的性能としての熱的・力学的特性を発現することができる。しかるに、ポリ乳酸(PLA)に代表される結晶化速度の遅い結晶性高分子は成形加工工程で結晶化が十分に進まず、成形加工性や得られる成形品の耐熱性や寸法安定性などは低レベルに留まらざるを得ない。
本セミナーでは結晶性高分子の結晶化速度論を抽象的な観念論ではなく、次世代バイオプラスチックとして近年脚光を浴びているPLAの結晶化速度を飛躍的に向上させるための、具体的な材料設計(分子設計/配合設計)技術を成形加工分野毎に分かり易く解説する中で理論と実際の両面から論述する。
また、得られるPLA成形品の耐熱性、寸法安定性、耐衝撃性、成形加工性や製品開発動向についても詳述する。

習得できる知識

・結晶性高分子の結晶化理論、結晶化挙動の解析と結晶化速度パラメータの算出法
・ポリ乳酸のD体共重合比(%D)が結晶化速度に及ぼす影響
・ポリ乳酸の成形加工における結晶化促進剤の選択/配合設計指針
・ポリ乳酸の結晶化速度促進による成形加工性や耐熱性、寸法安定性の向上

セミナープログラム

1.次世代バイオプラスチックとしてのポリ乳酸
 1.1 地球環境・資源・廃棄物問題と生分解性プラスチック
  1)石油を原料とする合成高分子化学工業が内包するパラドックス
  2) 自然界の真のリサイクルシステムとしての物質循環(炭素循環)へのリンク
  3) 生分解性バイオマスプラへのパラダイムシフト
 1.2 ポリ乳酸の基本特性
  1) 熱可塑性脂肪族ポリエステル…結晶性高分子(Tm:130〜190℃、Tg:58℃)
  2) 安全性、食品衛生性、抗菌・防カビ性
  3) 環境低負荷特性・・・LCAによる客観的・定量的評価
  4) 生分解性バイオマスプラ
   ①生分解機構・・・非酵素分解(加水分解)型
    ・2段階2様式の特異的な生分解機構…生分解性と耐久性の両立
    ・分解(開始・速度)制御機構内包…短期使用から長期耐久性構造材料まで
   ②自然環境(土壌、海水・淡水)下での完全生分解性
   ③使用後の再資源化(リサイクル)
    ・バイオリサイクル・・・堆肥化(好気性下)又は生ごみ発電(嫌気性下)
    ・ケミカルリサイクル・・・熱分解による原料ラクチドへの還元
    ・マテリアルリサイクル

2.ポリ乳酸の結晶化挙動の解析
 2.1 結晶化速度理論
  1) 球晶成長速度G=G0exp(-ED/RT-KTm/RT(Tm-T) の物理的意味
   ①第一項:セグメントの拡散過程・・・温度と正の相関
   ②第二項:核形成過程・・・温度と負の相関
  2) 非晶分率θ=1-X/X∞=1-x=exp(-kt n)(Avrami式)における結晶化速度定数k
 2.2 DSC測定による結晶化挙動の解析…等温結晶化温度曲線
  1) 結晶化速度パラメータ: 結晶化開始(誘導)時間ts,、半結晶化時間t1/2,、結晶化速度定数kの算出
  2) 結晶化度Wcの算出
  3) 最も結晶化速度の速い結晶化温度Tcの同定
 2.3 偏光顕微鏡による球晶成長速度の観察
 2.4 等温結晶化と非等温結晶化…冷却速度が結晶化温度や結晶化度に及ぼす影響
 2.5 成形加工工程における結晶化の分類
  1) Melt Crystallization(メルトから室温下への降温冷却過程における結晶化)・・・押出成形、射出成形、ダイレクト・ブロー成形
  2) Cold Crystallization(室温からの加熱昇温過程における結晶化)・・・ 真空・圧空成形、発泡成形、インジェクション・ブロー成形
 2.6 結晶化速度が遅い場合に顕在化する問題点
  1) 成形加工性(成形サイクル)
  2) 耐熱性(熱変形温度)
  3) 強度・弾性率
  4) 寸法安定性(熱収縮、経時変化)

3.ポリ乳酸の一次構造と結晶化挙動
 3.1 ポリ乳酸の等温結晶化挙動(結晶化温度:90〜130℃)
  1) Melt Crystallization
  2) Cold Crystallization
  3) 最も結晶化速度の速い結晶化温度は?
 3.2 ポリ乳酸の結晶化挙動に影響を及ぼす一次構造因子
  1) D体共重合比率XD(%D)
  2) 分子量
 3.3 第二世代ポリ乳酸/高L組成ポリ乳酸(High %L PLA, %D<0.5)の改良効果
 3.4 ポリ乳酸レジンメーカー

4.ポリ乳酸用結晶化促進剤の選択と配合設計指針
 4.1 結晶化促進剤の分類
  1) 造核剤・・・結晶核形成促進作用
   ①固体分散型
   ②溶解型・・・透明耐熱化
   ③架橋剤
  2) 結晶化促進剤・・・結晶成長速度促進作用
  3) マルチ機能改質剤・・・結晶核形成と成長の双方を促進
 4.2 成形加工分野別結晶化促進剤の選択指針・・・成形時の溶融張力との関係
 4.3 耐熱性と耐衝撃性との両立・・・マルチ機能改質剤
 4.4 ポリ乳酸成形品の耐熱性到達レベル
  1) 電気・電子機器筐体、部品・・・低荷重下(0.45MPa)150 ℃
  2) 電子レンジ加熱可能・・・120〜130℃ x 5分
  3) 熱湯注入可能・・・95〜100℃
 4.5 ポリ乳酸に残された耐熱性の挑戦課題・・・透明耐熱性(ヘイズ<5%、130℃<)

5.ポリ乳酸の成形加工と製品・市場開発動向
 5.1 成形加工性の物理的意味
 5.2 成形加工性支配因子
  1) 溶融押出過程・・・溶融粘度、溶融張力の分子量依存性
  2) 冷却固化過程・・・Tg又は結晶化速度(冷却速度、変形速度依存性)
   ①室温<Tgの場合 ⇒ Tg・・・室温下への冷却だけでガラス化
   ②Tg<室温の場合 ⇒ 結晶化速度・・・室温下への冷却過程で結晶化が必須
 5.3 成形加工法・・・押出成形、射出成形、真空・圧空成形、発泡成形、ブロー成形
 5.4 ポリ乳酸系製品・市場開発動向・・・豊富な製品写真で紹介
  1) 農林・園芸・土木・水産資材
  2) 使い捨て容器・包装材
  3) 生活・衛生・雑貨用品
  4) 電子機器筐体・部品、自動車内装材、産業資材

【質疑応答】

セミナー講師

望月 政嗣 氏 (元京都工芸繊維大学特任教授、工学博士、高分子学会フェロー)

セミナー受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
  • Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
  • お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
  • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
  • 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   汚染物質排出抑制技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   汚染物質排出抑制技術

関連記事

もっと見る