(株)IHIにおけるCO2の燃料化及び化学原料化によるカーボンリサイクルの取り組み

e-methane製造、フィッシャー・トロプシュ反応による低級オレフィン/SAF合成燃料等

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ネットゼロ社会への移行に向けて化石資源に替わりCO2を炭素源として捉え有価物として再利用するカーボンリサイクル技術の確立が不可欠である。触媒を使ってCO2を燃料や化学原料などの有価物に変換するCO2転換技術についてその原理と特徴を述べる。あわせてIHIが進めているCO2メタン化によるe-methane製造やフィッシャー・トロプシュ反応による低級オレフィンや持続可能な航空燃料(SAF)向けの液体炭化水素合成プロセスについて詳説する。

    セミナープログラム

    1. ネットゼロ社会に向けた動向
    2. カーボンリサイクルによるCO2転換の原理と特徴
    3. IHIにおけるCO2メタネーションによるe-methane製造の取り組み
    4. IHIにおける低級オレフィン類,SAF合成技術開発の取り組み
    5. 実装に向けた課題と展望
    6. 関連質疑応答
    7. 名刺・情報交換会

    ■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
    ■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。

    セミナー講師

    株式会社IHI
    技術開発本部 技術基盤センター 物理・化学グループ
    主幹研究員 博士(工学)
    鎌田 博之 氏

    <略歴>
    1991年 石川島播磨重工業株式会社(現・株式会社IHI)入社 技術研究所 配属
    2011年よりIHIとシンガポールASTAR傘下の化学工学研究所(ICES(現・ISCE2))との
    CO2有価物変換の共同研究プロジェクトにおけるPrincipal Investigator
    水素製造、燃料電池、排ガス処理、マイクロリアクター、CO2有効利用プロセスなど触媒や
    反応工学を使った研究開発に従事
    現在に至る

    セミナー受講料

    1名:33,770円(税込)2名以降:28,770円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    会場またはライブ配信受講

    1. ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    アーカイブ配信受講

    1. セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    2. 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    3. 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。

     

    受講料

    33,770円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    33,770円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   航空・宇宙技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    33,770円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   航空・宇宙技術

    関連記事

    もっと見る