シランカップリング剤の基礎知識と使いこなすためのポイント

~教科書では触れられない反応メカニズム・選定/反応条件の検討・処理効果の分析評価・トラブル対策~ 受講可能な形式:

【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

条件の検討や問題解決に役立つシランカップリング剤の反応機構・諸因子の影響などについて正しく理解。
最新研究動向までカバーし、基礎から次世代シランカップリング剤まで。

日時

【Live配信】 2023年12月19日(火)  10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2024年1月10日(水)  まで受付(視聴期間:1/10~1/23)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    シランカップリング剤の使い方について、分かりやすくまとめます。前半部分では、ほとんどの参考書・教科書や論文で触れられることがなかった反応メカニズムや表面処理の解析について、詳細に解説いたします。後半では、これまでに受けたよくある質問をQ&A形式で解説いたします。

    受講対象・レベル

    ・これから始めようと思われている方
    ・その他現時点で解決したい問題がある方
    予備知識は必要ありませんが、すでにお使いの方にも得られる情報が多い講習といたします。

    習得できる知識

    シランカップリング剤を用いる上で、必要な基礎知識、反応の考え方、問題の解決法など、すべてのユーザーのお役に立てる講習にしたいと思っております。また、ここ1年得られた新しいデータについてもご紹介します。

    セミナープログラム

    1.シランカップリング剤について
     1.1 シランカップリング剤の構造と種類
     1.2 シランカップリング剤の用途
     1.3 シランカップリング剤の応用範囲および将来展開
     
    2.シランカップリング剤の反応
     2.1 シランカップリング剤の反応例
     2.2 シランカップリング剤の反応メカニズム
     2.3 シラノールの反応中間体並びにシロキサン生成機構
     
    3.シランカップリング剤の応用
     3.1 新規機能性シランカップリング剤の例
     3.2 具体的な用途
     3.3 次世代シランカップリング剤について
     
    4. シランカップリング剤による表面処理
     4.1 反応の詳細
     4.2 関連する条件
     4.3 最適条件について
      4.3.1 表面前処理
      4.3.2 処理温度
      4.3.3 溶媒の選択
      4.3.4 シランカップリング剤の選択
     
    5.シランカップリング剤Q&A講座
     ・シランカップリング剤を使用する際に考慮すべき因子は?
     ・カップリング処理に際しての留意点は?
     ・シランカップリング剤の耐熱性は?
     ・加水分解させて使うとどんな効果があるのか?    
     ・加水分解性と接着への影響は?
     ・シランカップリング剤の処理層の劣化対策は?
     ・カップリング処理液の調整/安定化する方法は?    
     ・未反応カップリング剤の除去方法は?  
     ・未反応カップリング剤の及ぼす影響とは?    
     ・末端に残ったOH基を消すには?    
     ・官能基の置換をするとどんなことが起こる?
     ・求めるスペックに合わせた反応条件の最適化とは?
     ・反応のバラツキの原因とは?またその対策は?
     ・添加量の目安とは?
     ・最適条件について
     ・表面被覆状態を分析/解析するには?
     ・表面の水酸基の密度を見積もるには?
     ・被覆率を解析/評価するには??
     ・表面/深さ方向の組成分析をするには?
     ・反応の進行を解析するには?
     
    6.最近の結果より
     
    □ 質疑応答 □

    セミナー講師

    群馬大学 理工学府 教授 理学博士​ 海野 雅史 氏
    【ご専門】ケイ素科学
    【ご関連HP】https://element.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/ (ご研究室HP)

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

    【1名分無料適用条件】
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:受講料( 定価:40,150円/E-mail案内登録価格 38,170円 )
    定価:本体36,500円+税3,650円
    E-mail案内登録価格:本体34,700円+税3,470円
    ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講、配布資料などについて

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
      事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      テストミーティングはこちら

    アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

    • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
      S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
    • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
    • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)。
    • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
      以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
      視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

    配布資料
    製本資料(開催日の4、5日前に発送予定)
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
     開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

    その他注意事項
    ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
    ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。


     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   複合材料・界面技術   高分子・樹脂材料

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   複合材料・界面技術   高分子・樹脂材料

    関連記事

    もっと見る