
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
■自動車を取り巻く課題と規制動向
■自動車の電動化動向
■自動車の軽量化と材料転換
■自動車のリサイクル動向
★ 自動車に関わる規制動向とカーボンニュートラル時代に向けた、自動車軽量化/リサイクル技術を解説!
★ アーカイブのみの参加もできます。
■Live受講に加えて、アーカイブでも1週間視聴できます■
【アーカイブの視聴期間】2023年12月20日(水)~12月26日(火)まで
セミナー趣旨
習得できる知識
・自動車の関わる排出ガス規制動向
・欧州を中心とした環境問題への取り組み状況とその背景
・車両軽量化の必要性とその取り組み
・自動車に用いられる材料の開発動向
・自動車に用いられる樹脂材料の主要課題と動向
・自動車用パワートレインの開発動向
・自動車のライフサイクルとリサイクルの取り組み
セミナープログラム
1.1 自動車の普及に伴って顕在化した問題
1.2 自動車の有害排出物質削減
1.3 世界の温暖化物質排出規制の動き(燃費改善から)
1.4 カーボンニュートラルを目指すエネルギー転換
(運搬できるエネルギー、その生成、エネルギー密度)
2.自動車の電動化動向
2.1 EVの歴史と種類、課題
2.2 現代のEVとその課題
2.3 EVに使用される材料
2.4 自動車に使われている樹脂材料
3.自動車の軽量化と材料転換
3.1 自動車の軽量化技術とその効果
3.2 EVにおける軽量化の重要性
4.自動車のリサイクル動向
4.1 欧州のリサイクル動向(BMWを例に)
4.1.1 欧州ELV指令
4.1.2 BMWの自動車リサイクル研究開発
4.2 欧州の樹脂部品のリサイクル
4.2.1 EUの樹脂に関わる循環型経済
4.2.2 EUのECOBULK
4.2.3 自動車用プラスチックの循環型経済への取り組み
5.まとめ
□質疑応答□
セミナー講師
山根健オフィス 代表 山根 健 氏 【元・日産自動車、元・BMW】
<主な経歴・専門>
日産自動車にて、代替動力研究、ターボチャージャー、過給エンジン開発、次世代高性能エンジン基本設計副主担当、レース用エンジン開発主任設計、動力性能運転性企画主担当。
BMWにて、車両総合評価、新型エンジン開発、F1エンジン開発、水素エンジン開発、電気自動車開発プロジェクト等に参画。
退職後、次世代自動車開発等に関するコンサルティングを行う。
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:35,750円/E-mail案内登録価格 33,990円 )
定価:本体32,500円+税3,250円
E-mail案内登録価格:本体30,900円+税3,090円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講、配布資料などについて
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。
- PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、ダウンロード可となります。
その他注意事項
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
49,500円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
モビリティ革命とは?モビリティ革命が描く未来の移動と新しい社会システムの探求
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「自動車技術」に関する オンデマンド セミナーはこちら! 21世紀に入り、私たちの生活は急速に変化... -
ドゥカティのデスモドロミックとは?仕組みやメリット、歴史を解説!
イタリアに本社を置くドゥカティ社は、日本の4大メーカーをはじめ各国のメーカー・ブランドがしのぎを削る2輪車市場で長年にわたって独自の存在感を発揮し、レ... -
プラグインハイブリッド型水素燃料自動車 水素エネルギー社会(その14)
今回は、プラグインハイブリッド型水素燃料自動車に関して、解説します。 【目次】 1. ホンダ 新型水素燃料自動車(...