【中止】自動車エレクトロニクス「伝熱設計」の基礎知識と熱対策技術

~日本で有数な自動車部品企業の現役設計者が初心者から実務者にわかりやすくリアルに解説~

テキストとして、「自動車エレクトロニクス「伝熱設計」の基礎知識」(篠田卓也 著、日刊工業新聞社/2750円(税込))を使用しますので、申込フォームにて「テキストあり」をご選択下さい。受講料、テキスト代(実費)を合わせて請求させていただきます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     自動車業界に関わらず、家電や産業機器、材料など様々な業界で、熱技術の検証が乏しいまま、モノづくりが進行していくことは少なくない。理由は、伝熱の良し悪しは作ってみないと判断がつかないからである。解析技術は、実験値との乖離を削減すれば、設計利用が思いのほか加速する。電子機器の熱対策伝熱設計にフォーカスすると、相互の乖離を検証するノウハウがあれば、開発工数78%カット、開発スピード2倍以上は想定可能である。つまり、電子機器の熱対策は、開発・設計のDX化によることで、他社に伝熱技術の遅れをとらないようにすること、費用対効果の向上が得られると解釈できる。
     電子機器の測温実験から高精度な伝熱解析に移行したい企業、伝熱技術に携わる担当/マネージャー、EV技術を構築している方などを対象として、解説します。

    セミナープログラム

     1 電子機器の伝熱設計の今

     2 電子設計をフロントローディングするためには

     3 温度測定の技術

     4 温度低下への対策

     5 定常伝熱解析のモデリング技術

     6 過渡伝熱技術

     7 過渡伝熱解析のモデリング

     8 実験と解析の乖離検証と高精度化

     9 回路解析を駆使した素子電力計算

     10 分析による最適設計

     11 機動力のある伝熱技術のチーム体制

    セミナー講師

    篠田卓也(しのだたくや) 氏
    株式会社フジデリバリー 代表取締役社長&CEO  

    <経歴>
     デンソーでは、エンジン制御用、ナビ用のコンピュータの開発・設計に従事、その後、エレクトロニクスの伝熱技術を専任。電子系熱技術委員会を設置し、全てのコンピュータの熱技術コンサルを実施。熱抵抗と熱容量で構成される過渡熱(RC)モデルを開発し、JEITA日本規格化、IEC国際規格化を予定。
    2020年:東京工業大学に「デンソーモビリティ協働研究拠点」の立ち上げに尽力。産学連携の研究開発をコーディネート中。
    2021年:デンソー業務と並行して、父の事業を承継し、株式会社フジデリバリー代表取締役社長に就任。併せて電子機器の伝熱技術のサービスを開始し、社内外にコンピュータの伝熱技術を支援。電子設計、筐体設計のフロントローディングが自身のテーマであり、解析の高度化に着目し、70%以上の設計コスト効率化を実現。
     <著作>  自動車エレクトロニクス「伝熱設計」の基礎知識,日刊工業新聞社
    <社外活動>  自動車技術会:国際標準記述によるモデル開発技術部門委員会、JEITA:熱設計技術SC / 半導体パッケージング技術委員会 / サーマルマネージメント標準化検討G / パッケージ基板評価法TF / 国プロ_熱設計 戦略委員会、日本能率協会:テクノフロンティア企画委員
     <受賞歴>  自動車技術会 2019 年春季⼤会 学術講演会 優秀講演発表賞 受賞、JEITA 2020 半導体標準化専門委員会 功労賞 受賞、自動車技術会 2021技術部門貢献賞 受賞

    セミナー受講料

    お1人様受講の場合 53,900円[税込]/1名
    1口でお申込の場合 66,000円[税込]/1口(3名まで受講可能)

    受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。

    受講について

    • 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
    • インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
    • 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

     

    受講料

    53,900円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    53,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    自動車技術   電気、電子製品   CAE/シミュレーション

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    53,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    自動車技術   電気、電子製品   CAE/シミュレーション

    関連記事

    もっと見る