EV用リチウムイオン電池の正極材の変遷とリサイクル技術およびビジネス

〇EVとリチウムイオン電池の市場動向からリサイクル技術の現状と課題についてお話します。

セミナー趣旨

  2022年の電気自動車(EV: Electric vehicles)保有台数は世界で2600万台に達し、これにともなってEV用リチウムイオン電池の需要も拡大している。今後、EVに使用された中古リチウムイオン電池が大量発生する見込みがあるが、資源確保および環境保全の観点からはリチウムイオン電池のリユース/リサイクルが必要となってくる。EV用リチウム電池の正極材料は常に変化を続けており、この変化に応じたリユース/リサイクル技術の開発、そして関連ビジネスモデルについて見通しを立てることが必要になっている。

受講対象・レベル

・EV関連技術、関連ビジネスについて知識を得たいと考えている方
・EV用リチウムイオン電池のリサイクルやリユースに関心をお持ちの方

必要な予備知識

この分野にご興味のある方であれば、予備知識は特に必要ありません。

習得できる知識

・電気自動車(EV)の市場動向
・EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術の現状
・EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクルビジネスの現状

セミナープログラム

1. 電気自動車(EV)とリチウムイオン電池の市場動向
  1)EVの普及状況(中国、欧州、米国、日本)
  2) 地球環境問題との関係
  3) 車載用リチウムイオン電池の市場動向
2. リチウムイオン電池のしくみ

  1) 原理、構造、材料(とくに正極材について)
  2) リサイクルの必要性
  3) EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術
3. リサイクルの実状
  1) 法制度
  2) リサイクル技術
  3) リサイクルビジネス
  4) リサイクルにおける課題
4. リユースの実状
  1) 法制度
  2) リユース技術
  3) リユースビジネス
  4) リユースにおける課題
5. リユース・リサイクルの今後


■講演中のキーワード
EV(電気自動車)、リチウムイオン電池、リサイクル技術、リユース技術


■受講された方の声(一例)
・今後増え続けると考えられるリチウムイオン電池のリユース及びリサイクルの現状についてが気になっていました。
   非常に丁寧な説明で分かりやすかったです。
・電動車の市場動向が気になり、参加しました。リチウムイオン電池のリサイクルの難しさが興味深い内容でした。
・電池のリサイクル・リユースにおけるビジネス立案に向けた情報収集として参加させて頂きました。ありがとうございました。
・リサイクルビジネスの技術・市場動向把握のために参加しました。
   リサイクルビジネスの現状について知ることが出来て良かったです。
   などなど……ご好評の声を多数頂いております!


※事前質問も受け付けております。何か気になる点等ございましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

セミナー講師

 国立大学法人山口大学大学院 技術経営研究科 研究科長・教授  福代 和宏 先生

■ご略歴
1998年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程環境工学専攻修了。博士(工学)。
同年日立製作所入社、冷熱機器開発に従事。
2002年より山口大学勤務。2010年より現職。
■ご専門および得意な分野・ご研究
環境・エネルギーマネジメント、建築設備、冷熱機器
■本テーマ関連学協会でのご活動

日本建築学会地球環境委員会委員、空気調和・衛生工学会住宅設備委員会委員

セミナー受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

 

受講料

41,800円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

自動車技術   電気化学   省資源

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

自動車技術   電気化学   省資源

関連記事

もっと見る