ポリマーアロイ材料の技術開発動向と応用展開について詳細に解説して頂くことに
よって、関連業界の方々の今後の事業に役立てていただくことを目的とします。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナープログラム

     1.ポリマーアロイの基礎 
      1.1  様々なプラスチック 
      1.2  ポリマーアロイの歴史 
      1.3  相溶性と相容性 
      1.4  フローリーハギンズ理論 
      1.5  χパラメータ 
      1.6  相図 
      1.7  相分離構造 
      1.8  ポリマーアロイの界面構造 
      1.9  相容化剤の役割 
      1.10  リアクティブプロセッシング 
     2.ポリマーアロイの成形加工 
      2.1  二軸混錬押出機 
      2.2  反応系誘起相分解 
      2.3  高L/D二軸混錬押出機 
      2.4  衝撃吸収性ポリマーアロイ 
      2.5  リアクティブプロセッシングと構造 
      2.6  衝撃吸収性のメカニズム 
      2.7  高せん断加工機 
      2.8  8軸混錬押出機 
     3.最新のポリマーアロイ
      3.1  炭素繊維強化プラスチック 
      3.2  しなやかポリマー 
      3.3  植物由来プラスチック

    <タイムテーブル>
     10:00~12:00 前半 
     12:00~13:00 休憩 (1時間) 
     13:00~16:00 後半 
    ※講演中、適宜休憩(5分~10分程度)を設けます。 
    ※質疑応答(5分程度)を設けます。

    セミナー講師

    山形大学大学院 有機材料システム研究科 准教授 博士(工学)
    西辻 祥太郎 氏 

    セミナー受講料

    1名様 49,500円(税込) テキストを含む


     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:55

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   複合材料・界面技術   高分子・樹脂加工/成形

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:55

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   複合材料・界面技術   高分子・樹脂加工/成形

    関連記事

    もっと見る