【オンライン】研究開発・技術部門が行うシナリオプランニングを活用した「勝てる」ロードマップの策定・実行の具体的な手法

将来の不確実性をとらえ、自社の強みを活かしたエコシステムを仕掛けて高収益・高利益を実現するために

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    今、競合他社に先行してイノベーティブな製品・事業を継続的に創出しつづけることが必須なってきています。
    そのためには中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を今からスタートすることが必要です。ロードマップはこの活動をするためのシナリオです。

    そこでは同時に市場変化をモニタリングし、タイムリーな計画のローリングが必要となります。この活動にエンジニアだけでなく、関係部署メンバーが参画し、一緒に検討することで、今後の取りくみへの参画を促すことも期待できます。 

    本セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、中長期に新事業を創出していくためのロードマップ策定・実行の具体的な手法を紹介します。不確実の高い状況でも柔軟に対応していくためにシナリオプランニングをとりいれたロードマップ作りも特徴です。

    受講対象・レベル

    • 研究開発部門や新規事業開発部門において、技術ロードマップ作成に取り組んでいる方
    • 研究開発テーマ設定におけるスコープが狭くなりがちで、もっと大きなトレンドを踏まえてテーマ検討をしたいと考えている技術者の方
    • スタートアップ連携による新規事業開発に取り組みたい方

    セミナープログラム

    1.事業成果を生み出すロードマップとは
    (1)生産財にメーカーの戦略策定の基本
    (2)高収益B2B企業の事例から戦略構想のポイントを学ぶ
    (3)エンジニアの行うマーケティングとは、研究開発部門のマーケティングとは
    (4)事業環境は現状の延長線上にはない
    (5)未来起点で当面の取り組み課題を考える
    (6)「技術」だけのロードマップでなく、「市場-エコシステム-製品-技術」ロードマップを考える
    (7)ロードマップの社内運用ルールの検討

    2.シナリオプランニングとは
    (1)シナリオプランニングの事例
    (2)未来は読めないが、未来への感度を高める
    (3)シナリオプランニングによる未来起点での戦略構想とは
    (4)未来シナリオを複数想定し、どのシナリオでも勝つための戦略を考える
    (5)シナリオプランニングにより組織・メンバーの柔軟性を高める
    (6)シナリオプラニングの3つメリット

    3.シナリオプランニングを活用した「勝てる」ロードマップ策定の具体的なステップ
    (1)「記入例」に学ぶシナリオプランニングの基本的な流れ
      ・ステップ1.環境変動要因の抽出
      ・ステップ2.変動要因別のインパクト分析
      ・ステップ3.不確実性分析
      ・ステップ4.シナリオ構想
      ・ステップ5.ロードマップ策定
    (2)ロードマップ策定のワークショップの効果的な進め方

    (参考資料)戦略発想の新トレンド ~スタートアップ活用によるイノベーション~
    (1)スタートアップを「社外で行う新規事業開発プロジェクト」として活用する
    (2)リスクマネーを活用した「イノベーション・エコシステム」とは
    (3)大企業、スタートアップ、ベンチャーキャピタルの関係性
    (4)大企業とスタートアップの違いを認識する
    (5)大企業とスタートアップとの連携の10のポイント
    (6)カーブアウトのメリット

    質疑応答


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    株式会社アバント 事業統括本部コーポレートストラテジーコンサルティング部 シニアマネージャー 兼務 東京大学協創プラットフォーム開発㈱ アドバイザー

     

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。


     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    シナリオプランニング法   技術ロードマップ   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    シナリオプランニング法   技術ロードマップ   事業戦略

    関連記事

    もっと見る