
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
~欧米のトレンドにも見る資金調達・収益化のポイント~
セミナー趣旨
欧米を中心とする世界的なスポーツビジネスの盛り上がりの中、そのインフラとなるスタジアム・アリーナの開発や発展も進んでいます。本セミナーでは、プロスポーツチームの本拠地となるような施設を想定し、欧米の最新トレンドも踏まえながら、日本における大規模スポーツ施設の資金調達・収益化に関連する法的整理や実務的ポイントを詳説します。
セミナープログラム
1. スポーツビジネスの発展とスタジアム・アリーナ
(1) 近年のスポーツビジネスの発展
(2) インフラとしてのスタジアム・アリーナ
(3) 米国の大規模スポーツ施設の近況
2. 日本の状況とスタジアム・アリーナ改革
(1) 日本の状況と課題
(2) スタジアム・アリーナ改革
(3) 公有・民有と官民連携
3. 公有スポーツ施設の開発・管理運営
(1) 各種事業方式とポイント
(2) 近年の実例
4. 民有スポーツ施設の開発・管理運営
(1) 大きなメリットと収益可能性
(2) 開発資金の調達
(3) 開発に関する規制
5. スタジアム・アリーナの収益化に関わるトレンド
(1) 多機能化・複合施設化
(2) サステナブル化
(3) ハイテク化
(4) スポンサーシップ・パートナーシップの進化・高額化
6. 関連質疑応答
7. 名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
~ 法律事務所ご所属の方の聴講はご遠慮願います~
セミナー講師
長島・大野・常松法律事務所
パートナー・弁護士
加藤 志郎 氏
【略歴】
2008年 慶應義塾大学法学部卒業
2010年 東京大学法科大学院修了
2011年 長島・大野・常松法律事務所入所
2017年 University of California, Los Angeles, School of Law卒業
(LL.M., the Specialization in Entertainment, Media, and Intellectual Property Law)
2017-2018年 B-Global Agency, Inc.(Los Angeles)勤務
2023年~ 長島・大野・常松法律事務所パートナー
現在に至る
セミナー受講料
1名:33,380円(税込)2名以降:28,380円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,380円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
33,380円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
建築技術 サービスマネジメント一般 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
33,380円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
建築技術 サービスマネジメント一般 事業戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...