「インクジェット技術総論」要素技術の基礎および応用分野への適用とその技術課題

広がる応用分野への適用に立ちはだかる現状・課題と今後の展望

ヘッド・インク・メディア・画像形成といった技術的概要から、インクジェットの市場・産業応用における課題や展望まで、高速化・高画質化が進み、適用分野も広がるインクジェットの技術を基礎から最近のトピックスまで幅広く解説します。

▼インクジェットに纏わる要素技術の基礎・開発動向
 ■インクジェット方式の分類と特徴(オンデマンド/連続噴射型、サーマル/ピエゾインクジェット方式 他)
 ■インクの分類と特徴・物性、顔料分散技術、UV硬化型/水性熱硬化型インク、メディア技術
 ■画像形成技術(画質上の問題と改善、画像処理プロセス、色変換 ほか)

▼今後の展望、各種産業応用における課題とその対応
 ■高画質化/高速化などの機能の向上
 ■幅広対応、ダイレクトプリント、高速性などによる応用
 ■デジタルファブリケーションの進展
  ・プリンテッドエレクトロニクス
  ・インクジェット法とフォトリソグラフィーとの比較
  ・3Dプリンター

【特典】
■アーカイブ配信
このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
Live受講に加えて、アーカイブでも一定期間視聴できます。
※視聴期間:8/25~8/31

セミナー趣旨

 これからインクジェット技術に従事しようとしている方,インクジェットに携わっているが系統的に基礎から学びたい初心者の方のために,インクジェット技術の基礎から応用まで幅広く,わかりやすく解説します.また様々な応用領域にインクジェット技術(システム)の適用を考えている方のために,適用時の課題や対応策の一例を紹介します.
 最初にインク吐出方式に基づく方式の分類と,それぞれの特徴,得意な応用分野を説明します.次にインクジェットを用いたシステム(プリンタ)の概要,各種システムに必須であるメンテナンスやインク供給などのシステム技術を説明します.さらにインクジェットにおける重要な要素技術であるプリントヘッド技術,インク・メディア技術,およびドット配置や欠陥補正などの画像形成技術についてそれぞれ説明します.その後,インクジェットの今後の展望について,特に技術的課題とそのアプローチについて説明します.また,広がりを見せるインクジェット技術の応用における課題と対応策についてもお話しします.

受講対象・レベル

・これからインクジェット技術に従事しようとしている方
・インクジェットに携わっているが系統的に基礎から学びたい初心者の方
・インクジェット技術の応用を考えている方

習得できる知識

・インクジェット技術全般
・インクジェット技術を用いた各種応用のための基礎知識
・インクジェット,および応用市場概要
・インクジェット技術の課題と今後の進化

セミナープログラム

第1章 インクジェット方式の分類と特徴
 1.1. インクジェットの定義と特徴
 1.2. インクジェット方式の分類
 1.3. オンデマンド型と連続噴射型
 1.4. 連続噴射型 (荷電偏向制御型)
 1.5. 新しい連続噴射型 (Stream,UltraStream)
 1.6. サーマルインクジェット方式 (バブルジェット)
 1.7. ピエゾインクジェット方式
 1.8. サーマルインクジェットとピエゾインクジェットの比較
 1.9. その他のオンデマンド型
 1.10. 連続噴射型とオンデマンド型の比較
 1.11. プロセスに特徴がある方式

第2章 インクジェットシステム技術
 2.1. システム基本構成
 2.2. シリアルプリンタのメカニカル動作
 2.3. シリアルプリンタの用紙搬送パス
 2.4. インク供給方式と背圧制御
 2.5. メンテナンス基本動作と実施タイミング
 2.6. 欠陥検出手段
 2.7. インク循環と脱気システム
 2.8. 気流の影響とミスト対応
 2.9. シリアルプリンタとラインプリンタ
 2.10. 乾燥技術
 2.11. 直接プリント転写プロセス

第3章 プリントヘッド技術
 3.1. サーマルインクジェット
  3.1.1. 吐出原理
  3.1.2. 駆動方法 (駆動波形)
  3.1.3. プリントヘッドの基本構成
 3.2. ピエゾインクジェット
  3.2.1. 変形モードと基本動作原理
  3.2.3. 駆動方法 (駆動波形)
  3.2.4. プリントヘッドの基本構成
  3.2.5. 吐出異常の検出と補正
  3.2.6. 薄膜ピエゾ
 3.3. プリントヘッド噴射特性の変動要因と対応
 3.4. メニスカス振動と周波数特性
 3.5. 吐出インク範囲と課題
 3.6. プリントヘッド開発会社

第4章 インク・メディア技術
 4.1. 水性インクの基本組成
 4.2. インクに求められる特性と物性
 4.3. インクの分類
  4.3.1. 溶媒による分類と特徴
  4.3.2. 浸透性による分類と特徴
  4.3.3. 反応を利用した画質と乾燥性の両立アプローチ
  4.3.4. 色材による分類と特徴
 4.4. 顔料分散技術
 4.5. UV硬化型インク、ソルベントインク
 4.6. 水溶性熱硬化型エマルジョンインク (ラテックスインク)
 4.7. 白インク,メタリックインク,MICR
 4.8. メディアの分類
 4.9. カールとコックリング
 4.10. 紙の目
 4.11. 脱墨

第5章 画像形成技術
 5.1. 画質上の問題と改善技術
 5.2. 画像処理プロセス
 5.3. 色変換(DLUT)
 5.4. ハーフトーン処理 (2値化)
 5.5. マルチパスプリント (分割プリント)
  5.5.1. マルチパスのラインプリンタへの適用(TIJ)
  5.5.2. 吐出異常の検出と補正(PIJ)
 5.6. その他画像形成技術例
 5.7. プリンタドライバと画像処理

第6章 インクジェット技術、今後の展望
 6.1. 機能集中型進化
  6.1.1. 高画質化
  6.1.2. 高速化とSpeed Factor
 6.2. 基本性能軸による市場分類
 6.3. 商業印刷市場への展開と課題
  6.3.1. 機能分担型進化による対応
 6.4. インクジェットの応用市場
  6.4.1. 高画質/小型化による応用
  6.4.2. 幅広対応による応用
  6.4.3. ダイレクトプリントによる応用
  6.4.4. 高速性を用いた応用
  6.4.5. その他応用
 6.5. デジタルファブリケーション
  6.5.1. インクジェット法とフォトリソグラフィーとの比較
  6.5.2. Display(OLED,LCD)
  6.5.3. Printed Electronics
  6.5.4. Optical Elements
  6.5.5. Bio / Medical
  6.5.6. 3D Printer(AM)

第7章 各種産業応用における課題と対応
 7.1. 基本特性の評価方法
  7.1.1. インク滴吐出観察
  7.1.2. インク滴体積(重量)測定
  7.1.3. インク滴飛翔速度測定
 7.2. 白スジの要因
 7.3. 色(色相)ずれの要因
 7.4. 産業市場からの要求と対応
  7.4.1 吐出液体範囲の拡大
  7.4.2. 高粘度液体吐出と小滴化
  7.4.3. 強アルカリ,強酸液体への対応
 7.5. 非浸透基板におけるパターン形成
 7.6. 大滴化
 7.7. ヘッドの使いこなし

  □質疑応答□


[キーワード]インクジェット技術、インクジェット応用、技術進化

セミナー講師

inkcube.org 代表 藤井 雅彦 氏 

専門:インクジェット,インクジェット応用,3Dプリンタ,3Dデータ,標準化

【略歴】
・1985年富士ゼロックス(株)入社。
同年から連続噴射型インクジェットプリンタのインク滴飛翔制御の研究に従事。
・1989年からサーマルインクジェットプリントヘッドにおけるプロセスフィジックスの研究を開始。
・2002年まで研究、技術開発、商品開発部門で
サーマルインクジェットプリントヘッドの研究・開発に従事。
・2003年から現在まで
インクジェットシステム技術の研究、インクジェット応用に関する研究に従事。
応用として特に3Dプリンティング技術、3Dデータハンドリング技術の研究にも従事。

・2016年、ボクセルベース3Dデータフォーマット[FAV]を提案。
・2017年、インクジェット技術の移転、応用促進のためのinkcube.org設立
・2018年~、慶應義塾大学SFC研究所上席所員

・ 2020年 富士ゼロックス 退職

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:40,150円 ( E-Mail案内登録価格 38,170円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • PDFテキスト(印刷不可・編集不可)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

印刷技術   メカトロ・ロボティクス   高分子・樹脂材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

印刷技術   メカトロ・ロボティクス   高分子・樹脂材料

関連記事

もっと見る