
【中止】プラズマによる表面改質技術の基礎と応用
最近注目されている各種ドライプロセスの中で、プラズマによる表面改質に注目!
各種材料(金属、ポリマー等)の表面改質や機能性 発現技術の基礎から応用についても解り易く解説します。
セミナー趣旨
近年、各種材料表面の高機能化の社会的ニーズが益々の拡大される中、従来主流とされた有機溶媒や触媒を用いたウエットプロセスから環境に優しいドライプロセス技術の開発が求められている。
本講座では、最近注目されている各種ドライプロセスの中で、プラズマによる表面改質に注目し、プラズマ照射により材料表面で生じている現象や界面化学の観点による解説から、各種材料(金属、ポリマー等)の表面改質や機能性発現技術の基礎から応用について解り易く解説する。また、講義では単なる一方向的な講義ではなく、受講者からの質問に対して、その都度答える双方向の講義としたい。
受講対象・レベル
・ コーティングや接着層、粘着層等の積層体部材に取り組んでいるが、密着性向上に課題がある方。
・ 防汚性や防曇性等の表面機能化に対して検討を始めたばかりの方から、ある程度経験を経た方。
習得できる知識
・表面改質の原理、メカニズム
・表面状態と濡れ性の関係
・ウエット工程前処理の考え方
・親水性、撥水性処理のプロセス
・親水性、撥水性処理による機能性の種類と効果
・プラズマ表面改質の経時変化と保持の考え方
セミナープログラム
1. プラズマによる表面改質の原理1-1. プラズマ状態について
1-1. プラズマによる表面改質メカニズム
1-2. 表面改質条件による表面状態
1-3. 各種表面改質特性について
2. 表面科学・界面化学と濡れ性
2-1.表面・界面
2-2. 気体と液体の界面
2-3. 気体と固体の界面
2-4. 液体と固体の界面
2-5. 濡れ性について
2-6. ウエット工程の前処理の考え方
3. 親水性表面処理
3-1. 各種材料に於ける親水性処理について
3-2. 真空プラズマによる親水性処理のプロセスについて
3-3. 大気圧プラズマによる親水性処理のプロセスについて
3-4. 親水性表面の機能性と応用について
4. 撥水性表面処理
4-1. 撥水親油性処理と撥水撥油性処理について
4-2.撥水性処理プロセスについて
4-3.撥水性表面の機能性と応用について
5. 処理効果の経時変化
5-1. 各種材料に於ける親水性処理効果の経時変化
5-2. 経時変化のメカニズム
5-3. 撥水性処理効果にも経時変化はあるのか?
5-4.処理効果保持技術とその考え方
6.表面改質の応用・発展
7. まとめと今後の課題
■講演中のキーワード
プラズマ、接触角、表面張力、表面自由エネルギー、濡れ性、表面改質、親水化、親油性、撥水性、撥油性
セミナー講師
山原 基裕 先生 株式会社魁半導体 プロセス開発部 指導役
■ご略歴
1991年4月シャープ株式会社入社
液晶事業本部液晶研究所配属
広視野角TFT-LCDの開発、半透過型TFT-LCDの開発に従事~係長
2003年11月住友化学工業株式会社(現;住友化学株式会社)入社
情報電子化学品研究所配属
主任研究員として、新規光学フィルムの開発に従事
その後、主席研究員を経て
2005年4月東京理科大学大学院理学研究科化学専攻
博士後期課程入学
2007年3月東京理科大学大学院理学研究科化学専攻
博士後期課程修了
「ポリイミド膜上で光重合した液晶フィルムの分子配向に関する研究」で学位取得
2009年4月上席研究員・プロジェクトリーダーとして、
研究所内横断プロジェクト及び新規開発テーマ探索に従事
2020年9月株式会社魁半導体入社(出向)
プロセス開発部配属
顧客ニーズに沿った新規プラズマプロセスの開発に従事
■ご専門および得意な分野・研究
高分子物理化学、界面化学、自己組織化高分子、液晶
■本テーマ関連学協会でのご活動
高分子学会、応用物理学会に所属
セミナー受講料
1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。
配布資料・講師への質問等について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
下記ご確認の上、お申込み下さい
- PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbps以上の回線をご用意下さい)。
各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。 - 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
Zoomを使用したオンラインセミナーとなります
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→ 確認はこちら
※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、 Zoomでカメラ・マイクが
使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。 - Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
必ずテストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式) ;
「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。
受講料
41,800円(税込)/人