コンセッションによるスタジアム・アリーナ整備「混合型」導入の勘所

地方でのスタジアム・アリーナ整備に向けて
~BTコンセッション手法の展開~

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    令和5年1月16日に内閣府より「スタジアム・アリーナに係るコンセッション事業活用ガイドライン」が公表された。ガイドラインでは、これまでの愛知県新体育館や新秩父宮ラグビー場といった大都市立地の独立採算可能な事例ではなく、地方部でのスタジアム・アリーナ整備時に活用し得る「混合型」が示されている。今回はこの「混合型」導入の勘所について解説したい。

    セミナープログラム

    1.コンセッションによるスタジアム・アリーナ整備について
     (1) 愛知県新体育館
     (2) 新秩父宮ラグビー場
     (3) その他

    2.内閣府「スタジアム・アリーナに係るコンセッション事業活用ガイドライン」について
     (1) 概論
     (2) 各論
     (3) 特論

    3.地方でのスタジアム・アリーナ整備に向けて
     (1) 全国のプロジェクトの状況
     (2) 混合型BTコンセッション方式導入の考え方
     (3) 導入課題

    4. 関連質疑応答

    5. 名刺・情報交換会
    ■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
    ■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。

    セミナー講師

    株式会社日本総合研究所
    地域・共創デザイングループ スポーツ・イノベーション・チーム(SIT)
    シニアマネージャー
    東 一洋 氏

    【略歴】
    昭和60年   神戸大学工学部建築学科 卒業
    同年     広告代理店 入社
    平成元年   株式会社日本総合研究所設立メンバーとして入社
          入社以来、民活による事業化案件、
          官民連携プロジェクト、PFI/PPPプロジェクトに従事
    平成27年   スポーツ・ヘルスケア・タスクフォースの設立、リーダー

    セミナー受講料

    1名:33,460円(税込)2名以降:28,460円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
    ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。

    受講について

    会場またはライブ配信受講

    1. ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    アーカイブ配信受講

    1. セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    2. 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    3. 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
      ※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。

     

    受講料

    33,460円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    33,460円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    建築技術   政策・行政

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    33,460円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    建築技術   政策・行政

    関連記事