
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
改善活動の(再・活性化)&(再・起動)
改善セミナ・上級編で(改善力の強化)&(改善・指導力のレベルUP)
セミナー趣旨
<改善指導&推進ノウハウ核心を3時間に超圧縮→高速展開>
◆ 改善セミナの特徴 ◆
「具体的な実例」を基に、じっくり解説
「大量の具体的な改善事例」を映写
「研修レビュー」による(まとめ+補足&追加・資料
◆ 成果に直結→定着化→活性化させるために ◆
(受講者&受講会社)に対する(受講・後の研修フォロー)
改善に関する(質問・相談)→(Q&A資料の提供)
企業内・改善研修の相談→(レジュメ&映像の提供)
改善(活性化&レベルUP)→(参考資料&動画提供)
◆ とりわけ、次の方の受講が有効&効果的 ◆
改善を指導すべき、職場リーダー、幹部、管理職
改善を推進すべき、改善事務局、改善推進委員
セミナープログラム
- 改善的思考の体系的な理解 → 納得
- 「全業種・全職種」に通用する思考&発想
- 「QC・IE・VE」と「改善的・思考法」
- 「トヨタ生産方式」と「改善的・発想法」
- 分ければワカる、分ければデキる
- 改善思考=分析・分別・分解・分類
- 改善発想=分割・分担・分業・分散
- 状況に対応した「使い分け」と「組み合わせ」
- くろう「苦労」→ くふう「工夫」で良い仕事
- 苦労=「ガマン・ガンバリ」で問題対処
- 工夫=「より良いやり方」で問題を解決
- 工夫で、仕事の「ラクちん化&やり易化」
- 修繕現象対策から改善原因対策へ
- マズ、とりあえず修繕(現象対策)から
- 次に原因を追及し、改善(原因対策)へ
- 手っとり早い原因・追及法
- 手っとり早い改善・実施ノウハウ
- 「とりあえず」スグ実施(着手小局)
- 「要するに」で軌道修正(着眼大局)
- 「3策・3案」で制約対応・現実対応
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
セミナー講師
東澤 文二 氏
改善コンサルタント(元 日本HR協会 代表)
改善の専門誌「創意とくふう」を通じて、「主要企業における改善活動」や「多数の改善事例」を研究&指導。「仕事のやり方」を見直し、「ちょっとした工夫」を成果へ直結させる「実施型・改善制度」を提唱・指導&推進。「手っとり早い改善・実施ノウハウ」を体系化。その成果は「研修企業」での「改善活性化の実績」で、実証・済。
【著書】
「改善 基礎講座」「改善 応用講座」「改善 上級講座」「手っとり早い改善 実施ノウハウ」「強い会社をつくる業務改善」「KAIZENマネジメント」「改善提案」「図解 仕事の改善」「業務改善の急所」「ビジネス改善の技法」「改善のやり方が身につく本」「手っとり早く成果をあげる仕事の改善ルール」など多数
セミナー受講料
日本IE協会・他地区IE協会 会員 16,500円
日本生産性本部 賛助会員 19,800円
一般 22,000円
改善ノウハウ共有化」のため、複数受講が勧められます。
【割引特典:2名上の申込みの場合】
日本IE協会・他地区IE協会 会員 13,200円
日本生産性本部 賛助会員 16,500円
一般 16,500円
※1名分・テキスト代込み・税込み
(会員登録が不明の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録不明」と記入してください。
当方で企業名から調査します。またこれを機会に会員登録をご検討の方は、
同じく「登録資料希望」と記入してください。特典など詳しい情報を送付します。
ご登録いただくと、今回分から会員受講料が適用可能です。)
受講について
- オンラインURL送付先
Zoom ID/パスコードを、参加者のEメールへ送付します。
不具合時の連絡先として、備考欄に【Zoom 参加者の電話番号】を必ずご記入ください。 - テキスト 送付先
会社・団体に所属の方は、会社・団体の住所へ(開催日の2日前頃)宅配便にて送付します。
自宅を希望の場合は、備考欄に【自宅住所】をご記入ください。
受講料
22,000円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連記事
もっと見る-
改善・改革の実践的な方法【厳選記事紹介】おすすめセミナーもご紹介
◆改善・改革の実践的な方法 多くの方々が、どんな道具を使ったら効果的に問題を解決できるのか思案しておられるかと思います。 &nbs... -
TQM(総合的品質管理)のリスキリング【厳選記事紹介】おすすめセミナー
TQMの学び直しに厳選記事が無料でお読みいただけます! ◆「TQM」とは TQMとは、Total Quality ... -
-
事例で学ぶVA/VE ~ 部品コスト削減のための設計最適化「6+2」の視点(その4)
部品やユニットに対する合理的なコストダウン手法を模索・実施するうえで「材料」、「加工工法」、「加工工程」、「形状」、「軽...