振動問題の解決のための基礎理論と計測・解析・対策


~ 理論をしっかり理解し、対応力を身につける ~


★ 振動問題に悩まされていませんか?

★ 振動の発生メカニズムや特性、解析・計測技術、対策の考え方など、振動による問題を解決するために理解しておきたい知識を詳しく解説します。



講師


中部大学 教授 博士(工学) 安達 和彦 氏
 
専門】 機械力学・制御、バイオメカニクス


受講料


43,200円 ( S&T会員受講料 41,040円 )
(まだS&T会員未登録の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録情報希望」と記入してください。詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回から会員受講料が適用可能です。)


【キャンペーン!2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額 の21,600円)】
※2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。


得られる知識


・振動発生メカニズムの理解
・自由振動、強制振動、自励振動の見分け方
・振動対策の基本的な考え方


対象


・1自由度振動系の運動方程式を元に講義を展開するので、運動方程式の知識があることが望ましい。
・振動対策の実務を担当されている方は、対策の理論的根拠を整理(理解)できる。
・今後、振動対策に関わられる方は、最小限知っておくべき振動対策の基礎が勉強できる。
・機械工学出身でない方で、振動関係の業務に関わられる方は、機械振動の基礎知識の速習ができる。


趣旨


 各種産業用機械は稼働中にさまざまな要因で振動が発生する。本講では、振動系のモデルとして最も簡単な1自由度ばね・質量・ダンパー系の運動方程式を元に、実機の振動問題を引き起こす強制振動と自励振動の発生メカニズムと特性を解説する。1自由度振動系の特性を理解することで、振動問題に対する3つの基本的対策の考え方が理解でき、さまざまな実機での振動問題への対応が可能となる。続いて、振動対策の基礎、振動計測の基礎について解説するとともに、計測・解析の事例として工作機械スピンドルの振動特性についても紹介する。
 本講は、実機振動対策の事例紹介ではなく、振動対策の考え方を理解することを目標とする。


プログラム


1.導入:モノづくりと振動問題
 1.1 なぜ振動が重大な問題となるのか?
 1.2 実機の振動問題による事故例

2.振動解析の基礎
 2.1 なぜ振動するのか?
 2.2 振動系のモデル化
 2.3 強制振動の発生メカニズムと特性
 2.4 自励振動の発生メカニズムと特性
 2.5 振動系モデルのパラメータの同定
 2.6 振動解析から振動対策へ

3.振動対策の基礎
 3.1 3つの基本的対策
 3.2 加振力の除去または低減
 3.3 振動系との共振の回避
 3.4 振動系の減衰の増強

4.振動計測の基礎
 4.1 振動関連技術における計測の位置付け
 4.2 振動計測の要点

5.振動計測・解析事例紹介:工作機械スピンドル

6.まとめ

 □質疑応答・名刺交換□  


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

機械技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

43,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

機械技術

関連記事

もっと見る