
脳波の基礎から測定・解析のポイント、期待される産業応用
今後の益々の産業応用が期待される脳波について、その仕組み・基礎から計測・解析技術、得られたデータの解釈方法、脳波を用いた実験計画の方法、脳波データの前処理など、網羅的に解説!
セミナー趣旨
近年、ヒトの認知機能や状態に関係する脳活動を分析するためのツールの一つである脳波は、安価で簡易的なものになり、医療現場だけでなく研究・開発・産業において身近なツールになってきた。本講座は、この脳波とは何か、何がわかるのか、何ができるのかを基礎から知る。その上で、各自が知りたい認知機能や状態を明らかにする心理実験の計画方法、それに伴った脳波測定方法を習得する。次に、脳波データに対する前処理(ノイズやアーチファクトの除去方法)、信号処理(特に時間周波数解析)を学び、そこで得られる結果の解釈方法を習得する。最後に、これらの方法論を組み合わせてできること、期待される産業応用について議論する。
受講対象・レベル
・脳波を使った医療関係者・基礎科学研究者
・脳波測定・解析技術を使った開発を進めている方
・脳波を使って産業応用を進めている方
習得できる知識
・脳波の計測・解析技術
・脳波を使った実験計画方法
・脳波の持つ認知脳科学的な解釈方法
セミナープログラム
1.脳波の持つ意味
1-1.脳の仕組み
1-2.脳の認知機能
1-3.脳波の情報
2.脳波の測定方法
2-1.脳波測定に必要な機器
2-2.脳波測定に必要な環境
2-3.脳波測定に必要な情報
3.脳波の実験計画方法
3-1.認知心理学アプローチ
3-2.認知脳科学アプローチ
4.脳波の解析方法
4-1.前処理(ノイズやアーチファクトの除去方法など)
4-2.事象関連電位
4-3.時間-周波数解析:脳波リズム振幅解析
4-4.時間-周波数解析:脳波リズム位相同期解析
5.脳波の解釈方法
5-1.事象関連電位の解釈
5-2.脳波リズム振幅の解釈
5-3.脳波リズム位相同期の解釈
6.脳波を使った応用技術
6-1.医療への応用技術
6-2.コミュニケーションへの応用技術
6-3.その他の応用技術
<終了後、質疑応答>
■講演中のキーワード
脳波、信号処理、周波数解析、振動子理論、認知心理学
セミナー講師
川崎 真弘 先生 筑波大学 システム情報系 知能機能工学域 准教授 博士(工学)
■ご経歴
2007年3月 東京大学大学院博士課程修了
2007年4月~2007年12月 東京大学生産技術研究所 研究員
2008年1月~2013年3月 理化学研究所 BSI-トヨタ連携センター 研究員
2008年6月~2022年3月 理化学研究所脳科学総合研究センター 客員研究員
2013年4月~2017年6月 筑波大学 システム情報系知能機能工学域 助教
2017年6月~現在 筑波大学 システム情報系知能機能工学域 准教授
■ご専門および得意な分野・ご研究
認知脳科学、認知心理学、認知科学、脳波、コミュニケーション、同期現象、脳磁気刺激
■本テーマ関連学協会でのご活動
・Scientific Reports誌、Frontiers in Human Neuroscience誌 Editorial Board Member
・日本認知科学会 運営委員
・日本認知科学会P&P研究会 幹事
・電子情報通信学会HIP研究会 専門委員・編集委員
・第16回日本認知心理学会優秀発表賞(2019)
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。
配布資料・講師への質問等について
- 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。 - 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
下記ご確認の上、お申込み下さい
- PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbps以上の回線をご用意下さい)。
各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。 - 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
Zoomを使用したオンラインセミナーとなります
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→ 確認はこちら
※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが
使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。 - Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
必ずテストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式) ;
「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
- 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
- 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
受講料
47,300円(税込)/人