
【中止】高分子材料の微量安定剤分析と劣化挙動解析
~熱分解分析と質量分析による劣化・安定化・難燃化のメカニズムの解明~
【アーカイブ配信:5/24~5/31】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
セミナー趣旨
一般に,樹脂材料中の各種添加剤の分析には,基質ポリマーから添加剤成分を溶媒抽出した後に,ガスクロマトグラフィー(GC)や液体クロマトグラフィーで測定する手法が主として用いられてきた。しかしながら,高分子量ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)などについては,目的成分の抽出分離が必ずしも定量的に行われないなどの問題があった。
本講では,高分子の化学構造解析に広く活用されている熱分解GCをベースにした反応熱脱着GCの手法,および固体試料調製法を組み合わせたマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法(MALDI-MS)を用いて,ポリプロピレン(PP)中に微量添加されている高分子量HALSを,樹脂微粒子試料から直接定量する方法について具体例を交えて解説する。
さらに、熱分解GCなどの熱分解分析法によるこうした測定結果、および近年開発されたオンライン紫外線照射熱分解GC/MSによる測定などから、高分子材料の劣化に伴う化学構造変化を解析する手順についても実例を挙げながら述べる。
習得できる知識
・熱分解分析による添加剤(主として安定剤)の分析法
・マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法の基礎と安定剤分析の一例
・標記測定結果に基づく高分子材料劣化の解析法
セミナープログラム
1.高分子材料中添加剤の一般的な分析手法と問題点
2.熱脱着/熱分解ガスクロマログラフィーによる添加剤の直接分析
2.1 熱脱着/熱分解ガスクロマログラフィー(GC)とは? ~原理と特徴~
2.2 熱脱着GCによるゴム中の可塑剤・老化防止剤の分析
2.3 熱脱着GCによる塗膜中光安定剤の分析
2.4 二段階熱脱着/熱分解GCによるゴム配合物の直接分析
2.5 反応熱脱着GCによる樹脂中の高分子光安定剤の直接分析
a)ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)について
b)反応熱脱着GCとは ~原理と特徴~
c)ポリプロピレン(PP)材料中の高分子HALSの直接定量分析
d)窒素リン検出器を用いた高感度化
e)紫外線照射に伴うPP中のHALSの挙動解析
f)無機系難燃剤を含むPP中の高分子HALSの分析
3.MALDI-MSによる樹脂中高分子HALSの直接分析
3.1 マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法(MALDI-MS)とは?~原理と特徴~
3.2 固体試料調製法を用いたMALDI-MSによるPP中の高分子HALSの直接分析
3.3 内部標準法を用いた定量分析
3.4 紫外線照射に伴うPP中のHALSの安定化挙動解析
3.5 MALDI-MSイメージングによるHALSの分布および状態分析
4.熱分解分析法による安定剤分析に基づく高分子材料の劣化挙動解析
4.1 ポリメタクリル酸メチル
4.2 ポリエチレン
4.3 ハイインパクトポリスチレン
5.オンライン紫外線照射熱分解GC/MSによる高分子材料の劣化挙動解析
5.1 オンライン紫外線照射熱分解GC/MSのシステム構成
5.2 ポリカーボネートの劣化評価
5.3 耐衝撃性ポリスチレンの劣化評価
5.4 本法と従来法による劣化評価の相関
5.5 ポリマーの光触媒分解解析への応用
5.6 加湿雰囲気におけるポリマーの光酸化劣化挙動解析
添加剤,分析,劣化,分析,GC,MS,解析,HALS,MALDI-MS,web,セミナー
セミナー講師
名古屋工業大学大学院工学研究科 工学専攻生命・応用化学系プログラム 教授
工学博士 大谷 肇 氏
(2023年4月~同大学 客員教授)
<専門>主としてクロマトグラフィーおよび質量分析を用いた
高分子・天然有機物の分析・キャラクタリゼーション
<学協会役員等>
日本分析化学会副会長(2023年4月26日以降 会長就任予定)
マテリアルライフ学会常任理事
セミナー受講料
49,500円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
- 受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
受講料
49,500円(税込)/人