インクジェットインクの設計と求められる物性

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 株式会社 技術情報協会
キーワード 印刷技術   高分子・樹脂材料
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したLive配信※会場での講義は行いません

フィルムなどの非吸水性基材へ適用するには?密着性を改善するには?インクの設計指針から最適選定まで詳解します!

セミナー講師

インクリサーチ 代表 小池 祥司 氏

セミナー受講料

1名につき55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

セミナー趣旨

40年の歴史があるインクジェットインク技術。家庭用プリンタ、オフィスプリンタ用のインクについては、完成度が高まり、成熟してきた感がある。現在は、大市場が期待できる商業印刷(オフセット紙、軟包装、段ボール 等)への対応を中心に、各社が鎬を削っている。最新の状況をまず把握してもらう。 
また、応用展開については、捺染が先行しているが、デバイス関連のディスプレー形成技術や導電性、絶縁性付与技術もいよいよ本格化し、楽しみな状況となっている。
3DプリンタもUVインクによるマテリアルジェット方式に加え、粉体材料に対するバインダージェット方式が有力となっている。
本講座では,現状から将来に向けてのインクジェットインク技術全般について、解説する。

習得できる知識

・最新のインクジェットインクの技術概要の把握(紙、フィルム用)
・各種インクの要求課題への対応について、メカニズムに基づくロジカルな設計
・インク構成材料(顔料、溶剤、樹脂、添加剤)について、各種インク別の選定の指針
・商業印刷(オフセット紙、軟包装)対応インクは、難易度が高いが、その現状について
・応用展開(デバイス、捺染、情報、3D)用インク技術の現状と将来への展望

セミナープログラム

1.インクジェット技術の現状
 1.1 インクの分類 (水性、UV、ソルベント 等)
 1.2 システム設計 (ヘッド、プロセス)

2.水性インクジェットインク概論(ラテックスインク)
 2.1 要求性能とその対応(画質、吐出、信頼性 等)
 2.2 構成材料の現状と選定の指針(色材、溶剤、樹脂、添加剤) 

3.UVインクジェットインク概論
 3.1 要求性能とその対応(硬化性、画質、吐出、信頼性、安全 等)
 3.2 構成材料の現状と選定の指針(硬化化合物、開始剤、添加剤)

4.ソルベントインクジェットインク概論
 4.1 要求性能とその対応(画質、吐出、定着性、信頼性 等)
 4.2 構成材料の現状と選定の指針(色材、溶剤、樹脂、添加剤)

5.実践インク設計 メデイア別インク設計の考え方
 5.1 普通紙対応インク
 5.2 塗工印刷紙(オフセット紙)対応インク
 5.3 軟包装対応インク

6.特殊インク設計の考え方
 6.1 白インク(酸化チタン、中空樹脂 等)
 6.2 メタリックインク
 6.3 包装体インク(食品包装用、可食性インク、段ボール 等)

7.インク製造技術
 7.1 チェックリスト
 7.2 製造工程 留意点

8.応用展開分野 インク技術動向
 8.1 公開特許解析(2019-2021)
 8.2 捺染インク技術
 8.3 デバイス対応(カラーフィルタ、導電インク)
 8.4 情報対応(セキュリティ、温度検知 等)
 8.5 立体形成対応インク(3D、2.5D、建材、S&D加飾、錠剤、包装体 等)

9.まとめ

【質疑応答】