
類似セミナーへのお申込みはこちら
ヒトのためのBIM、DXのためのBIM
~建設プロセスから読み解くBIM 現在のBIMの問題点 構造化データ~
セミナー趣旨
近年、様々なプロジェクトにBIMを活用することは一般的になってきたが、DXへ繋げるためには今までとは違う考え方をしなければならない。人間の確認作業の為のBIMとシステムの為のBIMを使い分けない限り、建設業のDXは実現しない。今までとは異なる次世代のBIMの活用方法を詳説します。
セミナープログラム
- 建設プロセスから読み解くBIM
- 現在のBIMの問題点
- 人間の為のBIM
- システムの為のBIM
- ISO19650をどう活用するか
- BIMの存在理由
- .関 連 質 疑 応 答
- 名 刺 交 換 会
■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
大成建設株式会社
建築総本部デジタルプロダクトセンター
BIM・デジタルツイン推進担当主任
池上 晃司 氏
2012年日本大学大学院理工学研究科建築学を卒業。
同年、大成建設株式会社入社
その後、意匠設計として勤務し、2017年にBIM等の先端技術営業へ異動。
2018年より現在までプロダクトセンターでBIM・デジタルツイン推進担当となり、全社的なBIM・DX・サービスソリューションに携わる。
社外講義/執筆など多数
セミナー受講料
1名:33,450円(税込)2名以降:28,450円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講料
33,450円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
33,450円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
建設技術 情報マネジメント一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
33,450円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
建設技術 情報マネジメント一般関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
意思決定者に必要なのは数学的思考法:データ分析講座(その367)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラ... -
モダナイゼーションとは?真実と可能性、レガシーシステムからの脱却について解説
【目次】 「モダナイゼーションの真実と可能性、レガシーシステムからの脱却」というテーマは、現代のビジネス環境において非常に重要な課題... -
プローブ特徴選択法が、データドリブン意思決定を地味に加速する:データ分析講座(その366)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! データの海には、ビジネスの未来を左右する洞察...