
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
コア技術を長期的かつ継続的に自社の収益拡大に直接的に寄与する視点から、複数のコア技術の選定軸を提示し、コア技術定義します。
自社の現状の保有技術の棚卸を行います。技術の棚卸とは、自社が全社として保有する技術はどのようなものなのか、それは自社と他社との相対的な技術水準を含め、どのような特徴を持つのか、自社の保有技術を俯瞰的にとらえることを目的として進めます。最後には、どうコア技術を継続的に強化していくのかについても議論します。
本セミナーは、研究開発部門、研究開発企画、技術企画、経営企画などの部門の方々に最適です。
講師のプロフィール

プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。
浪江 一公
なみえ かずきみ / 東京都 / ベクター・コンサルティング株式会社
ベクター・コンサルティングは、Bridging technologies and markets toward creating innovationsを目指し、クライエント企業様に技術と市場との間の橋渡しによりイノベーションの...続きを読む
受講料
50,976円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
50,976円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※社名、氏名、連絡先を下記FAXにご返送ください。後日詳細をご連絡いたします。
開催場所
東京都
主催者
ベクター・コンサルティング株式会社
キーワード
技術マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
50,976円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※社名、氏名、連絡先を下記FAXにご返送ください。後日詳細をご連絡いたします。
開催場所
東京都
主催者
ベクター・コンサルティング株式会社
キーワード
技術マネジメント総合関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
クリーン化について(その171)クリーン化の基礎(その33)KYトレーニングとは
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...