【中止】日米欧における食品包装規制の最新動向

日本の食品用器具・容器包装ポジティブリスト制度
2020年6月1日施行 2025年6月1日完全施行!

セミナー趣旨

食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度が2020年6月1日に施行後、食品衛生法改正に伴い追加された器具・容器包装事業者の義務の遂行が必須となっている。追加義務は、①合成樹脂器具・容器包装には、国が定めるポジティブリスト収載物質のみ使用すること②合成樹脂容器包装の適正製造管理(GMP)を行うこと③販売・製造・輸入者は、器具・容器包装がPL制度に適合していることを利用者に説明すること④合成樹脂製の器具・容器包装製造事業者は、自治体に届出を行うこと。
 現在のポジティブリストは2020年4月に作成したもので、現在引き続き施行日以前に使用実績のものを調査中である。そのため5年間の経過措置を設け、2025年に完全施行となる。経過措置期間中は、使用実績のあるものは現在のPLに掲載が無くても使用できる。使用実績がある物質は、継続確認既存物質リスト案として公表され経過期間中において使用可能である。
 本講では、器具・容器包装事業者に追加された義務の内容及び及び対応、現状のポジティブリストの状況と完全施行までの検討状況について説明する。講演項目は、ポジティブリストの収載物質(ポリマー、コーティング材、添加剤・塗布剤)、対象範囲、継続確認既存物質リストの検討状況、経過措置中のポジティブリストにない物質の扱い、器具容器包装製造事業者の製造管理、ポジティブリスト制度適合の情報伝達、器具・容器包装事業者の届け出、新規物質の申請制度、現状未収載物質の収載追加情報等である。
 更に、PL制度への適合要件及びPL収載物質の食品衛生法の適合要件について説明する。PL収載物質は、溶出量等の基準値が設けられていないが、食品衛生法で定める溶出量等の規格基準(重金属の溶出量、疑似溶媒への溶出量等の基準)に適合しなければならない。告示370号に定められた一般規格及び個別樹脂規格、食品衛生法の適合要件について概説する。
 欧州、米国ではすでにポジティブリスト制度が実施されている。欧州でのポジティブリスト制度を説明し、プラスチック規則、ポジティブリスト、疑似溶媒、適合性テスト(成分移行試験)や、この欧州規則への適合性の確認手順について解説する。米国でのポジティブリスト制度を説明し、容器包装の連邦規則集、プラスチック、紙・板紙、添加剤等の個別規格、安全性試験について解説する。また、欧州・米国共に、新規物質申請制度が制定されており、申請制度内容及び安全性の判断について説明する。

受講対象・レベル

 ・食品メーカー・容器包装メーカー・樹脂メーカー・色材メーカー・添加剤メーカー・食品製造装置メーカー・印刷・プリンターメーカー等

習得できる知識

 ・日本:ポジティブリスト制度対象物質、適応範囲、容器包装事業者の義務、経過措置、ポジティブリストに追加掲載の制度等
 ・欧州:食品に接触することを意図した食品包装規制(プラスチック規則)、プラスチック規則ガイドライン
 ・米国:食品包装規制(FFDCA、連邦規則集)、米国新規物質登録制度(FCN)

セミナープログラム

1.日本における容器包装規制 
 1.1 容器包装に関する食品衛生法改正
  1.1.1 改正食品衛生法概要
  1.1.2 ポジティブリスト制度概要
 1.2 法改正による追加義務
  1.2.1 ポジティブリスト収載物質に限定 a規制内容 b対象範囲
  1.2.2 器具又は容器包装を製造する営業の施設の衛生的な管理(GMP)
  1.2.3 情報伝達の実施
   a PL制度適合
   b 経過措置適合
   c 食品衛生法適合
  1.2.4 器具・容器包装製造事業者(委託含む)の届出
 1.3 ポジティブリスト収載物質
  1.3.1 収載物質の一般規格
  1.3.2 ポジティブリスト規定方法
  1.3.3 ポジティブリスト形式
  1.3.4 ポジティブリスト掲載物質
   a ポリマー
   b コーティング材
   c 添加剤・塗布剤
 1.4 ポジティブリスト未収載物質(必要情報の確認中物質リスト)
 1.5. ポジティブリストへの追加申請手続き
  1.5.1 既存物質
  1.5.2 新規物質
 1.6 PL掲載物質の規格基準(現行食品衛生法での規格基準)
  1.6.1 溶出量の基準値
  1.6.2 触媒等の含有量基準値
 1.7 乳等省令改正
  
2.欧州における容器包装の法規制 
 2.1.EUにおける法規制
  2.1.1 総括的規則
   ・加盟各国の共通の基本原則(特別法令の採択、適合宣言等)
  2.1.2 プラスチック規則(食品に接触することを意図するプラスチック材料及び製品の欧州規則) 
   1)化学物質ポジティブリスト
    a.認可されたモノマ、他の出発物質、微生物醗酵高分子、添加剤等
    b.化学物質のグループ規制
   2)材料及び製品への規制
   3)食品疑似溶媒
   4)適合宣言
   5)適合試験(特殊移行量試験、総移行量試験、換算係数(FRP))
   6)多層材料及び製品のEru-U規則
  2.1.3 プラスチック規則のガイドライン
   1)プラスチック規則の全般的なガイドライン
   2)サプライ・チェーンにおける情報に関するガイドライン
 2.2 新規物質の申請ガイドライン
 2.3 安全性評価
  
3.米国における法規制と安全性試験・評価 
 3.1 米国における法規制
  3.1.1 連邦食品医薬品化粧品法(FFDCA)
  3.1.2 容器包装関連の連邦規則集
   1)ポジティブリスト
    a.間接食品添加物:接着剤、缶コーティングなど
    b.間接食品添加物:紙及び板紙の成分
    c.間接食品添加物:ポリマー
      オレフィンポリマ、ナイロン、PET、ポリスチレン等の概説
    d.間接食品添加物:添加物、製造助剤、殺菌剤
 3.2 FDA認可申請制度
    FCN制度(食品接触物質上市前届出制度)、FAP登録制度
 3.3.安全性評価 
    推定摂取量及び毒性試験
  
4.日・米・欧の比較 
 4.1 ポジティブリスト制度
 4.2 新規物質申請制度
 4.3 食事中濃度算出及び毒性試験


※ 適宜休憩が入ります。

セミナー講師

藤井 均 氏  藤井包装技術事務所 所長

セミナー受講料

50,600円(税込)  

* 資料付
*メルマガ登録者45,100円(税込)
*アカデミック価格26,400円(税込)

★メルマガ会員特典
2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、
1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。

★ アカデミック価格
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、
大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに所属大学・大学院を記入のうえ、
備考欄に「アカデミック価格希望」と記入してください。

受講について

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
    お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
     → https://zoom.us/test
  • 当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
  • お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
  • ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
  • 「Zoom」についてはこちらをご参照ください。

■ お申し込み後の流れ

  • 開催前日までに、ウェビナー事前登録用のメールをお送りいたします。お手数ですがお名前とメールアドレスのご登録をお願いいたします。
  • 事前登録完了後、ウェビナー参加用URLをお送りいたします。
  • セミナー開催日時に、参加用URLよりログインいただき、ご視聴ください。
  • 講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布いたしますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固く禁じます。
  • 資料を冊子で配布する場合は、事前にご登録のご住所に発送いたします。開催日時に間に合わない場合には、後日お送りするなどの方法で対応いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

50,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品包装   安全規格   高分子・樹脂材料

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

50,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

食品包装   安全規格   高分子・樹脂材料

関連記事

もっと見る