接着の基礎から用途に応じた接着剤の展開ならびに耐久性評価方法について

★接着メカニズムなどの基礎から、種々の接着剤の特徴とシーンに応じた選定および評価法、実際の使用例まで!

★企業でご活躍中の秋本氏による徹底解説!


講師


セメダイン株式会社 技術本部開発部
執行役員本部長 秋本 雅人 先生

■ご略歴:
1985年 青山学院大学理工学部化学科卒
1985年 セメダイン株式会社入社開発部勤務
2009年 同社開発部長
2013年 同社営業本部第二事業部長
2015年 同社執行役員技術本部長兼開発部長

■ご専門および得意な分野・研究:
建築内外装接着剤の研究開発

■本テーマ関連学協会でのご活動:
日本接着学会理事


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナー開催にあたって


■はじめに:
 日々新しい素材が生まれ、モノの使用領域が大きく広がる中で、モノとモノを接合する接着技術に対する必要性も高まってきております。そうした中で、「接着に対する漠然とした不安と過度の期待」の両方の声を聞く機会が増えております。
 本講座では、接着に携わっている方、これから携わろうとされている方あるいは漠然とした興味をお持ちの方などを対象に、接着に対する基礎とその応用ならびにこれからの可能性について解説いたします。

■受講対象者:
 本テーマにご興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

■必要な予備知識:
 この分野に興味ある方なら、特に必要はありません。

■本セミナーで習得できること(一例):
 接着の基礎、評価方法、現在のトレンド


プログラム


1.接着の基礎
 1-1 接着の定義
 1-2 接着の長所と短所

2.接着のしくみ
 2-1 接着のための3要素
 2-2 ぬれと分子間力
 2-3 接着理論における諸説

3.接着剤の種類と特長・選定方法
 3-1 接着剤の種類と機能
 3-2 被着材の特徴と処理
 3-3 接着剤の選定

4.耐久性含めた評価方法
 4-1 接着剤の一般試験補法
 4-2 信頼性評価と耐久性に対する考え方

5.接着剤使用の実用例
 5-1 国内接着剤用途実績
 5-2 自動車用途
 5-3 建築用途
 5-4 工業用途

6.これからの接着剤に求められる技術
 6-1 異種材料接合
 6-2 解体接着技術

<質疑応答・個別質問・名刺交換>

■ご講演中のキーワード:
 接着性、耐久性、解体性、機能性


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

高分子・樹脂技術

関連記事

もっと見る