無機ナノ粒子の精密合成、修飾技術とその評価【Live配信セミナー】

無機ナノ粒子のサイズ・形態制御、表面修飾、
分散テクニックまで、その方法とコツを伝授!

~如何にして粒子のサイズ・形を整えるのか~
~ナノ粒子の表面改質・機能性付与技術~
~ナノ粒子を安定に分散させるには~

セミナー趣旨

機能性粒子は、特定波長の光の散乱・透過特性、量子効果の発現、触媒活性の向上などの優れた特性を有することから、機能材料に革新をもたらすキーマテリアルとして注目されています。
本セミナーでは、まず、如何にすれば粒子をサイズ・形態制御しつつ精密に合成できるか、その方法やコツを理解していただきます。ついで、得られる無機粒子表面の精密有機修飾法を習得していただきます。加えて、得られる無機粒子および表面有機修飾粒子の各種定量評価法や各種特性評価法などについて詳細に説明します。また、その粒子を実際に利用する際の分散液調製における分散テクニックや設計法、各種応用展開などについても言及します。機能性粒子が示す様々な特長および機能につき、最新の研究報告を例に取り具体的に説明します。結果として、粒子を基材とした次世代機能材料を開発し、高付加価値化する上で必須となる基礎知識や様々なテクニックを習得していただくことを目的としております。

習得できる知識

  • 粒子及びナノ粒子を合成する上での注意点
  • 粒子及びナノ粒子の様々な視点からの具体的な評価法
  • ナノ粒子に由来した機能発現の根拠
  • 無機粒子及び無機ナノ粒子表面の精密有機修飾法と修飾物の精密評価法
  • 粒子及びナノ粒子のインク、ペースト化の際の分散、設計法
  • 粒子、ナノ粒子が拓く未来材料の可能性

セミナープログラム

  1. 粒子の合成・設計法と特性の制御
    1. 粒子の合成法
      1. 気相法による粒子合成
      2. 液相法による粒子合成
      3. 固相法による粒子合成
    2. 粒子・ナノ粒子のサイズ・形態制御のコツ
      1. 如何にサイズを整えるか?
      2. 如何に形を整えるか?
      3. サイズ(粒子径)・形態制御に適したナノ粒子合成法とは?
      4. 気相法でのナノ粒子合成が困難な理由
    3. 水系による粒子の合成及びサイズ・形態制御
      1. 酸化鉄粒子の合成
      2. 酸化チタン粒子の合成
      3. ペロブスカイト粒子の合成
    4. 非水系における粒子の合成及びサイズ・形態制御
      1. ポリオール法の特長
      2. 錯体熱分解法
    5. ナノ材料はなぜ注目されているか?
      1. ナノの領域における機能発現の根拠
      2. ナノ粒子の結晶面に由来した特徴的機能
      3. ナノ粒子の透明性
    6. 粒子・ナノ粒子合成における界面の精密制御
  2. 粒子・ナノ粒子の表面改質・機能性付与技術
    1. 粒子表面改質による分散性向上
    2. シランカップリング剤を用いた表面修飾・分散性向上
    3. 粒子への液晶性の付与
    4. 粒子への自己組織性の付与
  3. 粒子・ナノ粒子の精密評価法
    1. TEM 観察による構造評価
    2. IR による表面修飾状態解析
    3. 小角X線散乱法による粒子・有機無機ハイブリッド材料の構造解析
    4. ゼータ電位測定装置を用いた表面状態解析から凝集・分散のコツまで
    5. 電導度滴定による粒子表面の精密解析
  4. 有機修飾された無機粒子・無機ナノ粒子表面の分析・評価法
    〜分子構造・修飾状態・修飾量〜
    1. NMR を用いた表面有機物の解析
    2. TG-DTA を用いた表面有機分子の定量
    3. STEM による粒子配列構造観察
    4. 小角 X 線散乱測定による3次元組織構造評価:電子密度マップによる視覚化
  5. 粒子・ナノ粒子のインク・ペースト化
    〜分散方法及び分散液の評価・設計〜
    1. 粒子・ナノ粒子を安定に分散させるには?
    2. 粒子分散法の種類
    3. 表面修飾剤の吸着を活用した分散法
    4. 非水系における分散テクニック
    5. 高濃度・高粘度スラリーへの分散テクニック
    6. 表面修飾粒子・ナノ粒子の評価法:レオロジー測定を例にして
    7. 粒子・ナノ粒子の分散性評価法
    8. 分散液の機能設計の考え方
    9. 添加剤の選択・使用法
  6. 粒子・ナノ粒子のアプリケーション・未来材料の将来性
    1. 屈折率制御材料への展開
    2. 高熱伝導性材料(無機粒子・ハイブリッド材料)への展開
    3. 磁性粒子・ナノ粒子:磁気粘性流体開発からナノバイオ材料まで
    4. 透明導電性薄膜向けナノ粒子の合成及び低温焼成ナノインクの調製法
    5. 低温焼結性金属ナノインクの調製法
    6. 強誘電体粒子・ナノ粒子の合成と圧電セラミックスへの展開
    7. ナノ粒子の有機無機ハイブリッド化によるメタマテリアル調製法
  7. 大学における企業との共同研究の進め方

【質疑応答】

セミナー講師

東北大学 多元物質科学研究所 教授 博士(工学) 蟹江 澄志 氏

セミナー受講料

1名につき55,000円(税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

受講について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

無機材料   ナノ構造化学   分析・環境化学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

無機材料   ナノ構造化学   分析・環境化学

関連記事

もっと見る