
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
リートベルト解析スキルに自信のない方でも、正しい解析結果が得られる!
入門者にも理解できる様、原理や基礎知識・解析手順から順に説明します!
セミナー趣旨
昨今、粉末材料の回折パターンから結晶構造を精密化する手法リートベルト解析は、基礎研究から応用開発まで広く用いられている。しかし、解析者や解析日の違いにより結果が異なり、ばらつくという大きな問題がある。この原因は、測定や解析スキルに依るものであると長く思われていた。
講演者は、(1)1つの回折パターンにおいても解析結果がばらつく事例、(2)ばらつきの原因は解析原理そのものにあり、過去半世紀見過ごされていたこと、(3)収束指標Rwpを最小にしても、正しい解は得られないこと、(4)リートベルト解析で得られる単位胞は真の単位胞の相似形であること、すなわち従来のリートベルト解析では真の単位胞が得られないことを見出し、科学雑誌サイエンティフィック・リポーツおよびレザルツ・イン・フィジックスに発表した。
本セミナーでは、まず入門者にも理解できる様、リートベルト解析の原理や基礎知識から解析手順について説明し、その後、上記(1)~(4)について述べた後、(5)従来法で真の値が得られていない事例、(6)真の単位胞を得る方法について詳細を解説する。これにより、解析スキルに自信のない方でも、解析を終える基準が明確に判断でき、必ず1種類の、正しい解析結果が得られることが期待できる。また、数年ぶりにバージョンアップされたRIETAN-FP v3.xシリーズにおける注意点についても紹介する。
受講対象・レベル
材料開発および製造に関わっている方・計算作業はできるが解析をいつ終えるかの判断にお困りの方・解析結果のばらつきにお困りの方・リートベルト解析を品質管理に適用したい方
習得できる知識
リートベルト解析の基礎知識、リートベルト解析のすすめ方、従来法でばらつく理由、リートベルト解析で正しい解を得る方法、RIETAN-FP v3.xの使い方
セミナープログラム
- リートベルト解析とは
- リートベルト解析が解り難い理由
- 結晶構造モデル
- 非線形最小二乗法
- リートベルト解析の原理
- 計算強度(結晶構造因子、プロファイル関数、その他の因子・関数)
- 信頼性因子
- リートベルト解析で得られる物理量
- リートベルト解析プログラム
- 御三家(RIETAN-FP, GSAS, FulProf)
- 市販ソフト
- RIETAN-FPの特徴
a) RIETAN-FP v3.xシリーズ
b) MEM/MPF解析
c) VESTA3, PRIMAとの連携
- リートベルト解析が解り難い理由
- RIETAN-FPによるリートベルト解析手順
- シミュレーション
- リートベルト解析実践
- ファイル構成説明
- 一般的な解析手順
- 格子定数
- バックグラウンド
- プロファイル関数
(半値全幅、非対称パラメーター、減衰パラメーター) - 結晶構造パラメーター
- シフト因子
- リートベルト解析の問題点
- 精度と確度
- 散漫散乱強度
- 最小二乗法
- 初期構造モデル
- 信頼性因子
- リートベルト解析における解析結果のばらつき
~その正体及び、真の解析結果を得るために必要なこと~- ばらつきの事例
- フッ化アパタイト: Ca5(PO4)3F
- 硫酸鉛(II): PbSO4
- 生体セラミクス混合物: ハイドロキシアパタイトCa5(PO4)3OH+リン酸カルシウムCa3(PO4)2
- アナターゼ: TiO2
- 石英:α-SiO2
- 六ほう化ランタン: LaB6
- ばらつきの正体
- ばらつきが生じやすいデータの特徴とは
- ピーク位置シフトΔ2θは2成分存在する
a) 実験上存在するピーク位置シフト: Δ2θexp
b) 解析時に現れるピーク位置シフト: Δ2θana - Δ2θanaの影響
a) 信頼度因子Rwpを下げる
b) 相似形の単位胞をもたらす - ピーク位置シフトの検証: RIETAN-FPテンプレートを例に
a) Δ2θexpの考察
b) Δ2θanaの考察 - ばらつきの要因とばらつき度合い
- 真の解析結果を得る方法
- その他影響し得る効果
- 波長
- プロファイル関数
- 非対称性
- ばらつきの事例
<質疑応答>
セミナー講師
(株)フィゾニット 代表取締役 博士(理学) 坪田 雅己 先生
セミナー受講料
【オンライン(ライブ配信)(見逃し視聴なし)】1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
【オンライン(ライブ配信)(見逃し視聴あり)】1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。
配布資料・講師への質問等について
- 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。 - 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
下記ご確認の上、お申込み下さい
- PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。 - 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。
Zoomを使用したオンラインセミナーとなります
- ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
→ 確認はこちら
※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。 - Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
必ずテストサイトからチェック下さい。
対応ブラウザーについて(公式) ;
「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。
申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
- 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
- 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
(見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
→こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
受講料
47,300円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
PFAS(ピーファス)を分かりやすく解説!有機フッ素化合物の基礎知識
【目次】 PFAS(ピーファス)という言葉を耳にしたことはありますか?PFASは「パーフルオロアルキル物質」の略で、主に有機フッ素化... -
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似...