ワイヤレス電力伝送技術の現状と技術課題および対策、国内外の規格・規制動向、応用例

39,600 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 12:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 (株)AndTech (&Tech)
キーワード 電気、電子製品   自動車技術
開催エリア 東京都
開催場所 【千代田区】CMC+AndTech FORUM
交通 【JR・地下鉄】神田駅 【地下鉄】大手町駅

ワイヤレス電力伝送(WPT)の各種方式の紹介のほか、
電磁誘導/磁界共振方式ワイヤレス給電システムの回路構成や、
内部で使用している高周波用電力部品、
実装上の課題などについて説明します

セミナー講師

電気興業(株) 技術開発統括部 電気通信開発部 副参事 洲崎 泰利 氏

セミナー受講料

39,600円(税込、テキスト費用を含む)

セミナー趣旨

 2017年9月にQi規格のワイヤレス充電を採用したiPhone8が発売されてから、
スマートホン用のワイヤレス充電台が電気店の棚に多数並ぶようになり、
ワイヤレス電力伝送(WPT)の普及が一気に進んだように思います。
xEV用のワイヤレス充電では、2019年2月にWiTricityがQualcommを吸収し、
コイルパッドの形状が円型(サーキュラ型)に統一される動きがありました。
また研究開発では、xEVへの走行中給電や、中長距離の空間伝送型WPTなどの活動が盛んにおこなわれています。
 本講では、WPTの各種方式の紹介や、電磁誘導/磁界共振方式ワイヤレス給電システムの回路構成や、
内部で使用している高周波用電力部品、実装上の課題などについて説明します。

セミナープログラム

1.ワイヤレス電力伝送技術の概要
 1-1 実用例、応用例、今後の展開
 1-2 非放射型(電磁誘導方式・磁界共振方式、電界結合方式、空洞共振方式)
 1-3 放射型(マイクロ波方式)
 1-4 光給電方式
 1-5 各方式と給電電力
 1-6 磁界と電界と電磁波
 1-7 周波数・波長と各方式の関係

2.電磁誘導方式/磁界共振方式の詳細
 2-1 生成磁界と結合係数、kQ積、最大効率
 2-2 コイルの形状

3.回路構成とSPICEシミュレーション
 3-1 回路構成
 3-2 送受電コイルと共振回路、結合係数
 3-3 SPICEシミュレーション

4.効率と発熱、使用部品、実装上の課題
 4-1 回路構成や部品選定のポイント
 4-2 損失発生の原因と対策
 4-3 高周波用電力部品
 4-4 高周波電力の送電ロス低減策

5.マイクロ波送電(ビーム方式)
 5-1 マイクロ波送電の歴史と現状
 5-2 送信アンテナとビームフォーミング
 5-3 レクテナ

6.標準化動向、電波法施行規則改正
 6-1 海外標準化動向
 6-2 国内標準化動向
 6-3 業界基準の動向

7.漏洩電磁界対策、安全対策
 7-1 基本波放射抑制対策
 7-2 高調波抑制対策
 7-3 受電側からの放射抑制対策
 7-4 人体安全対策
 7-5 FOD(異物検知)
 7-6 LOP(生体保護)

8.応用例
 8-1 EV/PHEVへの給電例
 8-2 EVバスへの給電例
 8-3 鉄道車両への給電例
 8-4 工場などでの応用例

9.ワイヤレス給電実験用高周波電源の紹介
10.まとめ

【質疑応答 名刺交換】