メールマガジン バックナンバー

中国を他山の石とする (2013/10/16配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2013年10月16日号         □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□




ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。




台風が今まさに関東を通過中ですが、皆様の所は大丈夫ですか?




某ビジネス誌の最新号は中国特集でしたね。




強力な中央集権制度によって、
有無を言わさず合理的な判断で最速の発展に邁進する様子は
見事にパワフルですが、
失速すればすべて政府、自治体の責任となり、
暴動すらも懸念される国民性だけに
いずれ訪れる成長の鈍化に向けて
ソフトランディングはかなり困難な選択肢のようです。




すでに安定成長(景気低迷と呼ばれることも)経験の長い我らが日本は
あーだこーだとなかなか決まらない一面もありますが、
混乱の中での分散思考は結構得意な方かもしれません。




日本の明日はオレが引っ張る
そんな気概を持って、今日も台風一過の一日を進んで参りましょう!





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
 1.9月度クオリティトークのご報告
 2.新登録専門家のご紹介
 3.TOCシンポジウムでゴールドラットJr.が講演!
 4.新着掲載記事
 5.立林氏による「事例で学ぶMTシステム」
 6.共催・協賛セミナー案内 
 7.技法解説#62:5S
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




----------------------------------------------------------------
広告:FMEA・DRの適用事例DVD制作中・予約販売受付開始




ものづくり革新ナビは日刊工業新聞社メトロガイドのセミナーに
多くの講師を紹介していますが、特に参加者の多かったデンソーの
本田陽広氏のセミナーを、所属企業のご承諾の元そっくりそのまま
DVD化することとしました。
 http://www.monodukuri.com/seminars/detail/17
11月上旬完成を目指していますが、予約販売受付を開始しました。
本日より3日以内にご予約連絡の方に\12800(税・送料別)の10%引きで
ご提供します。(税送料込で\12621)
遠隔地の事業所や日程が合わずに参加できなかった方に朗報です。
 ご希望の方はinfo@monodukuri.comまでご連絡ください。




----------------------------------------------------------------




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃9月度クオリティトークのご報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  




9月18日に高円寺で催されたクオリティトークで、
永井先生の「マーケット・イン思想再考」を拝聴して参りました。




Facebookページに写真も掲載しましたのでご覧ください。
 https://www.facebook.com/osamu.kumasaka




生産者思考であるプロダクトアウトに対して、
近年は顧客志向であるマーケットインが金科玉条のように唱えられているが、
ホントにそうなの?という問題提起です。




今回に限らず、「ウチはVOCなんか聞かないよ」という企業が、
結構良い製品を出して業績が良かったりします。
アップルだって市場調査はもちろんしてるでしょうが、
ユーザーから要求されたものを商品化しているとは思えません。




それは無決して視しているわけではなく、
十分聞いたうえでさらにその期待を良い意味で裏切る製品を出すわけです。
そこはツールでもロジックでもありませんが
ツールやロジックが要らない訳でもありません。
(現にアップルはしっかりQFDを使っているといううわさも)




一番の収穫は「VOCは要求品質ではない」という赤尾先生の言葉でした。
VOCから要求品質への転換が腕の見せ所、
もしくは頭の捻り所だと納得しました。





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新登録専門企業のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




先月登録された日本ビジネス革新コンサルティング株式会社の石塚健志さんは、
大手コンサルティング会社で、幅広い業種で省エネルギー、コスト削減、
業務改革等を23年間にわたり指導してきたプロフェッショナルです。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/55




同じく日本ビジネス革新コンサルティング株式会社の城田靖彦さんは、
総資源改善、商品企画開発、製品コスト低減、省エネ、しくみ改革、市場開発、
事業体質改善等幅広い分野で130を超えるプロジェクトに関わり成果を挙げてきました。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/56




先月登録された粕谷茂さん(ぷろえんじにあ)は、前職の富士ゼロックス時代から、
アイデア発想を軸とする人材開発制度の構築に実績を残し、
独立後も技術マネジメント全体のエキスパートとして活躍しています。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/57





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃TOCシンポジウムでゴールドラットJr.が講演!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




恒例のTOC(制約理論)シンポジウムは10月17日、18日の両日、
東京駅八重洲口近くの会場にて開催されます。
初日は多岐にわたるTOCの基本をおさらいし、
2日目はTOCの始祖エリヤフ・ゴールドラットのJrであるラミ氏が
TOCの最新動向を公開したのち、
千葉製窒業、ヤマハの事例発表を起点に議論します。




国内の製造業は、否が応でも高付加価値、少量多品種生産にならざるを得ず、
設計も生産も複雑な管理をこなさなければならず、またそこに存在意義を
発揮することが可能です。
TOCの考え方は、日本の競争力を向上させると確信します。
 http://www.j-toc.jp/2013symposium_start.html





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




9月後半から10月前半は、21件の解説と4件の事例を新たに掲載しました。
解説:
(1)「品質問題解決の秘法「KI法(ケイアイ法)」とは 」鈴木甫
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/174




(2)「研究開発のテーマ評価 」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/176
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/181




(3)「安全とリスクのお話」村田一郎
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/177
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/180
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/188
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/192




(4)「魅力ある商品コンセプトは抽象化思考力を磨け! 」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/178
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/182
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/187
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/193




(5)「MTシステム超入門 」手島昌一
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/179
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/191




(6)「海外生産地棲み分け―インドシナ半島と中国生産 」青山利幸
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/183




(7)「産業のサービス化を考える」松井拓己
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/184
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/195




(8)「複数プロジェクトの同時進行管理について」工藤崇
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/185




(9)[生産財のグローバル・マーケティング戦略 その5]福島彰一郎
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/186




(10)「社長と社員のコミュニケーション術」石川昌平
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/189
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/194




(11)「クリーン化にまつわるお話」清水英範
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/190




事例:
(1)「表面処理薬品開発におけるQFD,TRIZ事例」桑原正浩
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/71




(2)「海外における品質問題解決事例」鈴木甫
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/72




(3)「実践を通じたTRIZ活用の社内推進 (デンソーの事例)」桑原正浩
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/73




(4)「イプシロンロケットとMTシステム」手島昌一
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/74




会員マイページに$$$name$$$さんが関心のある手法を登録しておけば
記事が新着時に連絡メールが配信されますので、ご利用ください。
 http://www.monodukuri.com/members/login/





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃立林氏による「事例で学ぶMTシステム」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




MTシステムは提案されてからの歴史が浅いことと、背景となる数式の
面倒さで、導入のハードルが高いと思われがちですが、
実は着々と応用範囲を拡げ、成果を上げています。




10月30日の品質管理学会主催クオリティトークは、この分野の第一人者で
ある立林和夫氏が、事例を中心にMTシステムの有効分野を紹介します。
もちろんビール、おつまみ付きです(^_^)/
イプシロンロケットの事例は出るのでしょうか?
 http://www.jsqc.org/q/news/events/index.html#h251030





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




日刊工業新聞社主催で、ものづくり革新ナビの登録専門家が講師を
つとめるセミナーです。
参加費7000円ですので、関心のあるテーマに気軽にご参加ください。




(1)10月23日「ダントツの顧客満足(CS)を実現するためのサービス」松井拓己
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/51




(2)10月24日「誰も教えてくれなかった仕事の正しい進め方」津曲公二
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/52




(3)10月25日「工場の省エネルギーベーシックセミナー」羽根田修
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/45




(4)11月6日「注目のASEAN諸国と変化する中国」青山利幸
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/55




(5)11月12日「「5S」の効果的活用と継続方法」前田康秀
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/40




(6)11月13日「差別化、付加価値を生む商品開発」石川朋雄
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/36




(7)11月22日「利益を上げるためのQFDへの転換」國枝麿
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/56  




(8)11月26日「人・組織の力を解き放つ「心的資本」マネジメント」末吉進
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/57




そのほか下記のセミナーも協賛しています。




(9)10月18日「経営資源パワーアップ セミナー」石川昌平
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/50




(10)10月30日「「ステージゲート法」による研究開発テーマ・マネジメントの改革」
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/11  浪江一公




(11)12月19日「物語図化法による「技術者教育」の進め方」古謝秀明
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/18   





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃技法解説#62:5S
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




どんなに高尚な理論を振りかざしても、やはり製造業は現場が最重要です。
そこが雑然としていて、良い製造ができるイメージは沸きません。
5Sとは、ご存知の通りローマ字で書くとSで始まる整理、整頓、清掃、清潔、躾の
5項目であり、製造の基本とする考え方です。
これらを徹底する事で、作業時間、準備時間の短縮や、不良低減に効果があります。
英語で説明する時には、Sorting、Setting-in-Order、Shining、Standardizing、
Sustaining the Disciplineなどと言ったりするようです。
改善の3SはSimplification(単純化)、Standardization(標準化)、Specialization
(専用化)です。
まあごろ合わせではあるのですが、徹底する時にはそれが大事だったりします。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/79/5S/




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘




今月末が締め切りの論文提出に七転八倒しています。
これだけ解説できるんだから、6ページの論文はわけないだろうと思う方も
いるでしょうが、そこはどっこい。学会は、生半可な言葉の定義や
いい加減な計算を許してくれません。
自分の未熟さを知り、克己心を奮い立たせる試練の道なんですねえ。
還暦までには何とかけりをつけたいものです。





●--------------------------------------------------●