メールマガジン バックナンバー

強豪チームに勝つためには?(2013/12/04配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2013年12月4日号         □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□




ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。




今年も残り1か月を切りました。
皆様はいかがお過ごしでしょう?




当社が応援するヴァンフォーレ甲府は
11月23日の大分戦引き分けでJ1残留を確定し、
さらに30日の名古屋戦開始前に、
最終戦を残して15位という順位も確定してしまいました。




一方最終戦の相手であるサガン鳥栖は、
この試合に勝てば一気に順位を3つ上げて、
10位以内も狙える位置にいます。




この状況のもと、選手に高いモチベーションで試合に送り出すことは
熱血城福監督といえども難しいようにも思えます。




そこで同じような状況だった先日の試合では、
これまで1シーズン全くあるいはほとんど出場機会のなかった5選手を
監督は先発あるいは途中から出場させました。




彼らは、ここまでのうっぷんを晴らすかのように走り回り、
個人能力では明らかに格上の名古屋と互角に戦い、
見事に引き分けました。




中小企業で好成績を挙げている東海ばね、
未来工業、エーワン精機の経営者はいずれも、
社員のやる気を引き出す「だけ」を常に考えていると声を揃えます。




国民の気持ちをほんの少し持ち上げて、
生産性を平均で10%あげる事が出来れば
GDPは50兆円増加します。




従来通りの生活、仕事の延長で、
現在の財政赤字を転換するのが難しい事は
誰もが容易に察することができます。




政治家が、経営者が、そして国民一人一人が
頭を振り絞って業務生産性の革新を極めないことには、
この国はいずれ滅びます。




微力ながらこれを防ぐために力を尽くします。
$$$name$$$さんも共に戦いましょう!





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




今号の内容
 1.来年度省庁のものづくり施策説明会
 2.新登録専門家のご紹介
 3.日本型MOT研究会のご案内
 4.新着掲載記事
 5.ものづくり革新メルマガ紹介
 6.共催・協賛セミナーのご案内 
 7.技法解説#65:SLP(Systematic Layout Planning)
 8.書籍紹介:「良く分かる「レイアウト改善」の本 」(小川正樹)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃来年度省庁のものづくり施策説明会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  




今年7月に設立された(一社)ものづくり改善ネットワークと、その中に
組織された地域ものづくりスクール連絡会が、12月20日(金)13時から
第1回目の例会を開催します。
経産省中小企業庁、厚生労働省職業能力開発局、金融庁監督局の担当官が
来年度のものづくり施策と事業計画について説明します。
今年度の積極的な施策が継続されるのか、興味深いところです。
連絡会員限定なので、入会登録後に申し込みましょう。
 http://mkn.or.jp/cmsr.html#cmsreikai





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




10月に登録したマネージメントアシスタンス(株)の江崎秀之さんは、
海外展開に向けた戦略立案、立地選定、F/S調査の専門家で、30か国での業務
経験を元に、中小製造業の海外展開を様々な視点から支援します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/66




同じく10月に登録した(株)メタ・フォーカスの倉田隆弘さんは、
リーン・シックスシグマの専門家で、それをコーチングと結びつけることで
業務効率向上だけでなく「イキイキした会社づくり」を支援します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/67





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃日本型MOT研究会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




毎回豪華な論客を招待して、技術経営について徹底議論する当研究会ですが、
12月14日(土)13時半から新宿西口の工学院大学で開催される今回は、
ものづくり革新ナビ登録専門家でもあるO-FLEXビジネス・コンサルティング
代表の福永光一氏を迎え、コンサルティングの人間的な側面への配慮に
視点を据えて、コンサルティングを受けながら、何故クライアントは
問題を解決できないままでいるのか?について、課題を投じます。




社内の課題解決にコンサルタントへの依頼を検討中の組織、
あるいは実行中にもかかわらず成果が出ないとお悩みの、
さらには社内コンサルタント的に活動しているあなたには、
大いに参考になると思います。
 http://www.geocities.jp/motbukai/





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




11月後半は、5件の解説と1件の事例を新たに掲載しました。




解説:
(1)「部下を持つ人/指導者のためのコーチング」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/217
   「うつ病」を正しく理解しよう」
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/221




(2)「三現主義と5ゲン主義(その2)」清水英範
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/218




(3)「オープンイノベーションを考える 」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/219




(4)「MTシステム超入門17 」手島昌一
 http://www.monodukuri.com/gihou/article/220




事例:
(1)「現場主義の一例 技術者の対応」清水英範
 http://www.monodukuri.com/jirei/article/77




会員マイページに$$$name$$$さんが関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されますので、
是非ご利用ください。
 http://www.monodukuri.com/members/login/





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃ものづくり革新関連メルマガ紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




ここでは、「ものづくり革新便り」以外にも製造業に役立つ
メルマガを紹介しています。
今回の「工場長・製造部長のコスト削減マネジメント」は、
国内の装置産業をメインに、300件以上のコスト削減実績と
96%の削減目標達成率を誇る、製造業に特化したコンサルティング
ファームである「ジェイビック」が、コスト削減の実践的な
手法を用いて解説するメールマガジンです。
貴重なノウハウが無料で入手可能ですので、ご登録をお勧めします。
 http://www.jbic.co.jp/mail_mag.html





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




日刊工業新聞社主催で、ものづくり革新ナビの登録専門家が講師を
つとめるセミナーです。
参加費7000円ですので、関心のあるテーマに気軽にご参加ください。




(1)12月12日「新規ビジネスを成功に導く「3つの観点」」酒井昌昭
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/63




(2)12月18日「「ステージゲート法」で開発テーマのマネジメント」浪江一公
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/52




そのほか下記のセミナーも協賛しています。




(3)12月19日「物語図化法による「技術者教育」の進め方」古謝秀明
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/18 




(4)12月20日「研究開発のスピードを上げる発想法とその実践演習講座」粕谷茂
  http://www.monodukuri.com/seminars/detail/54 





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃技法解説#65:SLP(Systematic Layout Planning)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




工場の生産性を向上する時に、設備のレイアウトは重要であり、
基本的にはトータルの搬送距離が最短になるように計画します。
SLP(Systematic Layout Planning)は、米国メイナード研究所の
リチャード・ミューサーが提唱した体系的な工場レイアウト手法で、
製品の種類と量、工程毎の必要スペースと相互の関係性などを
インプットとして、一連の手順で工場レイアウトを決定します。
一旦レイアウトの最適化が成功しても、生産品目や設備が更新される
ことにより条件が変化しますから、定期的な見直しが必要です。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/70/SLP/





┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃8┃書籍紹介:「良く分かる「レイアウト改善」の本 」(小川正樹)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




思えば私も何度か工場レイアウトを担当したことがありました。
レーザーディスクの一貫生産ラインでは完全に直列型の配置でしたし、
プラズマディスプレイパネルの試作ラインでは、
少量多品種だったため、大枠はプロセスの流れに沿っていながら、
ジョブショップレイアウトでした。




本書ではSLPを中心に据えながら、それに関連するABC分析、
5S、IE、VE、EOQといった生産マネジメントを広範に扱い、
レイアウトだけでない生産全体最適が実現する構成になっています。




書名に違わず文体も平易であり、レイアウト設計、変更を控えている
方にお勧めできます。





┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘




先週の週末はエンジン01が初めて山梨県にやってきて、
甲府収穫祭という名のもとに文化人たちとの交流が実現しました。
総勢80人以上の信じられないメンバーが山梨学院大学のキャンパスを
行き交いました。




20講義が並行して進む中、私は
1講で里中満智子、ちばてつや他のマンガ関係者、
2講は勝間和代らのインターネット関係、
3講は神の雫原作者樹林伸、広瀬香美らのワイン談義、
4講は山梨、神奈川県知事とパティシエ鎧塚俊彦、
アルビレックス社長池田弘による地方自慢、
さらに夜は森長岡市長と手塚プロの松谷社長と直接会話する事もできて
実に刺激的な一日でした。




しかし土曜日に丸1日楽しんでしまうと、
その後の平日に仕事や論文執筆が
しっかりしわ寄せされてくるのが怖いところです。




●--------------------------------------------------●