メールマガジン バックナンバー

近接業種交流会の有効性とは(2015/12/17配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2015年12月17日号       □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。



暖冬らしく、厳しくない寒さ(^_^)が続きますが
皆さんはいかがお過ごしですか?



12日の土曜日は製造業コミュニティMakersLink、ものづくり経革広場さんと
3者合同の忘年会兼交流会を秋葉原UDXで共催しました。



他の忘年会と重なった人も多く、目標の100人は集まりませんでしたが、
単独で実施するのと違って、普通なら接点のない人とも知り合う事ができ
非常に有意義な時間となりました。



いわゆる異業種交流会もあんまり異業種すぎると、
話は面白いけど業務に直結しないことも多いわけです。



その点今回のような近接業種交流会は、
明日から役に立ちそうな連携話がビシバシ飛び交ってました。



来年4月のものづくり.com4周年記念交流会を
今から新企画練っていますので、楽しみにしていてください!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容
 1.バルミューダ社長講演報告
 2.新規専門家のご紹介
 3.「技術士を目指そう」説明会の御案内
 4.新着掲載記事
 5.技法解説#114:AHP(階層分析法)
 6.共催・協賛セミナーのご案内 
 7.書籍紹介「ゲーム感覚意思決定法-AHP入門-」刀根薫著



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃バルミューダ社長講演報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



12月3日にTAMAものづくりネットワーク主催の講演会に参加しましたが
内容が感動的だったのでご報告します。



元々ロックミュージシャンを目指していた寺尾氏が、
クリエイティビティを発揮する次の舞台としてものづくりを選択。
町工場での工作練習期間ののちに作ったMacPCの冷却台が
そこそこのヒットとなり本格的に起業したそうです。



高額製品を少数販売していた時にリーマンショックで全く売れなくなり、
最後の想いで作った扇風機が大ヒット。
死に物狂いでやった金策、営業、宣伝活動が感動的でした。



寺尾社長の結論はふたつ。
(1)重要なのは情熱
 それがないと回りが動かない。
 本気でやれば、その迫力でどっかが動く
 良い想い出は数字で現せない。そこが人を動かす。
(2)モノを持っている人にモノは売れない
 体験を買ってもらう。
 2万5千円のトースターは欲しくないが、
  究極のチーズトーストは食べてみたい、ですよね?



おまけ:話題にならない製品は作ってもムダ
 扇風機が売れた最大の理由は3.5万円と言う法外な価格だったかも



非常に考えさせられる講演でした。
バルミューダのリンクはこちら⇒ http://www.balmuda.com/jp/
ほら、口コミしちゃった。




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



・先月登録した田口技術士事務所の田口宏之さんは、
製品設計の仕組み作りが専門の機械部門技術士です。
TOTO株式会社で水回り製品の企画・設計・開発に12年間従事した後
中小製造業における製品設計の仕組み作りや、
設計コストダウンを支援しています。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/149




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃「技術士を目指そう」説明会の御案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



昨日技術士一次試験の合格発表があり、
何人かの知人から合格の知らせを受け取りました。



メリットがあろうがなかろうが、合格すると嬉しいものです。
私が合格して良かったことは、(1)社外人脈が広がる
(2)勉強する習慣がつく、の2点です。
考えてみると、その延長線が今の事業に結実しています。



一体何のことか分からない、と言う方は是非説明会に御参加下さい。



・共催:日本経営工学会、日本技術士会経営工学部会、日本IE協会
・開催日時:12月19日(土)13時30分~16時30分
・会場 :青山学院大学 総研ビル11階19会議室(渋谷)
・参加費:無料    定員:60名
・詳細/申込み:http://www.j-ie.com/activity/license/post-16487/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



12月前半は、16件の解説、9件の事例、3件のQ&Aが掲載されました。



解説:
(1)「統計的品質管理」眞名子和義
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/764
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/765
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/771
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/774
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/778     



(2)「マイナンバー制度」平本靖夫
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/763



(3)「エネルギー損失の全体像」石塚建志
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/766



(4)「ISOマネジメントシステム」伊藤良太
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/767



(5)「技術者マーケティングの重要性」中桐有道
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/768



(6)「すり合わせ技術は、ものづくり企業の強み」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/769



(7)「人づくりによる会社力・組織力の革新」森史明
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/770



(8)「UX:ユーザーが製品から得られる体験」坂東大輔
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/772



(9)「事業戦略の技法」谷萩祐之
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/773



(10)「データ指向のものづくり」石橋良造
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/775



(11)「自動化設備の生産性向上策」竹内利一
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/776



(12)「勤勉な国民性を正しく生かし生産性向上」津曲公二
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/777



活用事例:  
(1)「製品・技術開発力強化策」新庄秀光
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/181
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/182
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/184
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/185
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/186
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/187
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/188
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/189



(2)「品質管理をやさしく実践し、極意に至る」鈴木 甫
    http://www.monodukuri.com/jirei/article/183
    
Q&A:
(1)「内製化に向けた社内の意識改革」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/113



(2)「4M視点の考え方」(回答3件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/116



(3)「会社の成長と社員の自己研鑽」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/117



会員マイページに関心のある手法を登録しておけば
関連記事の新着時に連絡メールが配信されます。
是非こちらからご登録ください!
http://www.monodukuri.com/members/login/



Q&Aコーナーにもどんどん質問してくださいね!
 http://www.monodukuri.com/qa/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃技法解説#114:AHP(階層分析法)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



AHPとは、Analytic Hierarchy Process(階層化意思決定法)の略であり、
複数の項目の序列を決定するにあたり、
比較的容易なふたつずつの比較を重ねることで実現する方法です。



この時に、単に「良い、悪い」の2値比較ではなく
「若干、かなり、絶対的に」などのウェイトを加える事で、
感性的ではありながら、細かな定量比較が可能となります。



 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/37




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



(1)12月17日「不良原因解析2段階法 3つのケース」浜田金男
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/201 



(2)12月22日「加工業における省エネルギーの進め方 」石塚健志
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/208



(3)1月12日「CAE/FEM専門家私塾「一隅塾」」正司康雅
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/191



(4)1月15日「どのようにヒューマンエラーを防ぐか」伊藤良太
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/210



(5)1月18日「4時間で納得できるタグチメソッド」長谷部光雄
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/209



(6)1月19日「ステージゲート法を活用したR&Dテーマ創出
       ・評価・選定のマネジメント」 浪江一公
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/212



(7)1月28日「自社の強み・技術起点の潜在ニーズ抽出」桐畑慎司
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/205




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「ゲーム感覚意思決定法-AHP入門-」刀根薫著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は数理計画法ORの大家である著者が、
AHP(階層分析法)を分かりやすく解説したものです。



基礎編だけでも微に入り細に入り説明しているのに加え、
応用編では職選び、住居購入、政策決定、国交問題など
身近で特徴ある事例を扱っています。



そして活用編では、QCサークルのテーマや商品企画、
工場用地選定など、まさに業務直結の事例を示します。



30年前の書籍ながら、AHPを丸ごと見事に料理した一冊です。
https://www.nhk-book.co.jp/ns/detail/201510_1.html




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



結婚記念日でしたとFacebookに写真をアップしたら、
何と驚きの440いいね!でした。



これまでの最高は今年8月長女結婚式の310いいね!
どう考えても31回目の結婚記念日より結婚式の方が重大イベントですが…



ちなみに仕事ネタだと、めったに100いいね!到達しません。
人は事実ではなく、ストーリーに共感するんだと
ここでも感じることができます。



次の500越えいいね!はなんでしょう?