メールマガジン バックナンバー

◆期間限定無料セミナー◆5Sからはじめる技術者教育(2022/08/25配信)

ものづくり革新便り セミナー特集 / 2022年08月25日 

【無料】今受けたい!イチオシのオンデマンド&WEBセミナー
無料オンデマンドセミナー
技術者教育は効果的に実行されていますか?
本日は、教育カリキュラムの作り方にお悩みのご担当者様必見の教育体系の作り方と5Sのセミナーをご紹介!5Sは製造業の人財教育・育成における基本の「き」です。
技術者教育の第一歩として5Sから始めてみましょう。
1. 技術者を育てる現代版教育体系の作り方(熊坂 治)
2. 家庭の片付けプロから見た仕事の5S実施の勘どころ(大村 信夫)
お好きな時間や場所で繰り返し視聴・復習できるオンデマンドセミナー。
この機会に、ものづくりドットコムのオンデマンドセミナーを試してみませんか?
 
こちらもおすすめ!無料ウェビナー
9月1日 16:00~17:00
工場の故障をゼロにする -工場マネジメントとしての設備管理-(清岡 大輔)

2. おすすめオンデマンドセミナーのご案内
最新の半導体技術トレンドを押さえておきましょう!More MooreかBeyond Mooreか【2022年版】(友安 昌幸)
半導体関連業界参入のためには変化点に目をつけることが重要です。
今、予測されている、あるいは起きつつある変化点とは何でしょうか?そういう観点で半導体業界の技術動向をお話しします。半導体業界で従事されている方、半導体業界への参入・投資を検討されている方にもおススメです!


3. 注目技術セミナー分野のご案内
機械技術のセミナー
機械技術は「機械文明」という言葉の通り、製品としての機械の製造とそれを利用した生産活動の両面で現代文明の発展を牽引してきました。あらゆるものづくりのプロセスに欠かせない基礎技術であり、また電気電子技術や情報技術の進展によって、それらと組み合わせたインフォメカトロニクス技術としての重要性もますます高まっています。
機械技術の骨格をなす熱力学、材料力学、流体力学、機械力学の4力学の基礎とその応用技術から、金属や樹脂などの機械材料・材料強度、各種の機械設計の要点と製図・検図など具体的手法、機械加工・生産の方法と注意点、メカトロニクスやナノマイクロシステムなど複合・先端的技術、そして機械分野にも欠かせない手段となったCAE・シミュレーションまで、幅広いセミナーを掲載しています。
機械技術のセミナーを見る
QC7つ道具のセミナー
QC7つ道具は品質管理(QC)のために現象を数値化・定量化して分析する手法の体系で、パレート図、特性要因図、グラフ、チェックシート、ヒストグラム、散布図、管理図の7つのツールがあります。(グラフの代わりに層別が入ることもあります)
図表にして可視化することで誰でもやさしく問題点を理解できるのが特徴で、ものづくりプロセスの品質管理や業務小集団活動(QCサークルなど)、それらを包括するTQM活動はもとより、各種業務や日常生活のさまざまな問題点の共有と解決に幅広く活用できます。
QC7つ道具の基礎から各ツールの具体的な使い方、それらを活用した課題解決の実践方法まで、各種のセミナーを紹介しています。演習を交えて学べるセミナーやQC検定受験に対応したセミナーもあります。

4. おすすめセミナーのご案内
第12回神奈川県品質管理県民大会 ~TQMの新展開を神奈川から~
神奈川県とKISTECは、TQMの理念と実践を産業界の方々と一緒に考える場として、第12回神奈川県品質管理県民大会を開催します。TQMとは、「品質を通して企業の顧客価値を高め、お客様の満足を得る」という、ものづくりから経営までを含む総合的品質管理です。
今回は顧客への新たな価値を創り出す手段として、DXによるデータ活用の取り組みに注目し「TQMの新展開を神奈川から」をテーマに、県内企業の経営者、管理・監督者、そして品質管理に携わる皆さまと考える場を提供致します。皆様のご参加をお待ちしております。
日  時:9月9日(金) 13:00~17:10
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
受 講 料 :3,000円(税込)但し、学生・教員は無料といたします
定  員:200名 ※神奈川県以外の方もご参加いただけます
詳  細:https://www.kistec.jp/learn/pmseminar/kanagawaqc/
※リンク先は神奈川県立産業技術総合研究所のページです
▼お問い合わせ先
 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
 人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ
 TEL:046-236-1500 E-mail:sm-hinkan@kistec.jp

5. 協賛セミナーのご案内
ご興味のあるセミナーがありましたら、ぜひ該当のページをご覧ください。
9月2日:新任担当者のための『知的財産』関連契約の基礎知識(原田 正純)
9月2日:革新的な新規テーマの創出・推進に求められる研究開発リーダーシップ(川崎 響子)
9月6日:研究開発部門が実現すべき高収益ビジネスモデルの構築(浪江 一公)
9月7日:仕事の進め方改革講座 『必ず守れるスケジュールの立て方』編(酒井 昌昭)
9月7日:発酵による有用物質生産とプロセス開発(藤井 幹夫)
9月9日:物流標準時間活用による物流改善(仙石 惠一)
9月9日:品質工学(ロバスト設計)による開発実務効率化(庄司 尚史)
9月9日:MDRにおけるUDI対応と登録方法(肘井 一也)
9月9日:電子機器における防水設計の基礎と設計手法(鈴木 崇司)

ものづくりドットコムでは上記を含め、毎月多くの技術・生産系セミナーをご案内しています。
あなたの課題解決に最適なセミナーを「ものづくりセミナーサーチ」からぜひ検索ください!