メールマガジン バックナンバー

東京2020 聖火リレーの裏にあった日本のものづくりと職人技とは!?(2021/07/29配信)

 



ものづくり革新便り 2021年7月29日号 セミナー特集
このお便りは、製造業関係者向けのプロセス革新情報です。ものづくりドットコム会員、当社と名刺交換した方などに配信しています。同僚、知人などへの転送を大歓迎します。
【今号のもくじ】
東京2020五輪の聖火リレーの裏にあった職人技リレー
新着オンデマンドセミナーのご案内
注目技術セミナー分野のご案内「医薬品・医療機器技術、FMEA」
協賛セミナーのご案内
1. 東京2020五輪の聖火リレーの裏にあった職人技リレー
今月始まった東京五輪。アスリートの活躍に連日胸躍ります。



熱戦と合わせ世界から注目されているのが、水素社会を表現する様々な取り組みや物品。
その中でも聖火リレーで使われた水素トーチに注目が集まっています。



桜をモチーフにした意匠とともに、燃料として世界で初めて水素を使ったこのトーチは聖火リレーに負けないほど世界各国で注目されています。このトーチの製造本数は1万本。
前例のない水素トーチである事から企画開始時から燃焼時に無色の水素をいかに美しくに見せるか、下向きや傾きへの適合、水素レギュレータ機構の軽量化、走者の負担を低減する軽量化など、多くの製造課題が山積していました。それら課題を解決し製造したのは町工場を含めた複数の日本企業。



それぞれの専門性を発揮し、エンジニアの知恵とデジタル設計やシミュレーション技術、0.1ミリ以下の加工を実現する職人の匠の技など、職人技をリレーして作られた水素トーチは、素晴らしい製品というアウトプットだけでなく、持続可能性のある社会に向けた日本の決意を伝える事、日本のものづくりプロセス、SDGsで言うところの目標8のディーセントワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)についてのメッセージを伝えることに成功したと考えます。



ちなみにこの聖火トーチ、走者の方は希望すれば購入できるとのことですので皆様も実際に手に取る機会が訪れるかもしれません。その時は、日本のものづくりの心にも思いを馳せてみてはいかがでしょうか?



 参考:「水素エネルギー社会(その9)低炭素社会とは」



 参考:「SDGsの考察(その1)17の目標と取り組み方」



 
2. 新着オンデマンドセミナーのご案内
「ドローン概要と産業活用の現状」二川 真士
ドローンの仕組み、市場動向、規制、各分野の活用事例等、基本的な知識が習得できます!
「ものづくり企業が知っておきたい知的財産の基礎知識」原田 正純
企業が必要な知的財産の基礎知識が分かる!
「英語を武器に国際派エンジニアに!~技術英語のポイントと勉強のコツ~」坂東 大輔
~技術英語のポイントと勉強のコツ~
「ドライバー不足と運賃値上げはこれで解消!! 「輸送改善の基礎知識」輸送改善の基礎知識」仙石 恵一
ドライバー不足と運賃値上げはこれで解消!
「今すぐ実践!ポカヨケ」松田 龍太郎
ポカヨケで利益を向上させよう!
現在200件以上のラインナップのオンデマンドセミナー、日々拡充中です!複数申込み割り引きも好評ですのでぜひご利用ください!



 



すべてのオンデマンドセミナーを見る
3. 注目技術セミナー分野のご案内「医薬品・医療機器技術、FMEA」
【医薬品・医療機器技術のセミナー】
医薬品・医療機器技術は科学技術の中でも歴史が長い分野のひとつですが、医療の高度化、社会の高齢化、障がい者の社会参加などに伴って深化し続けています。
近年発展が著しい再生医療等製品や、日常生活に欠かせない医薬部外品・化粧品なども含め、ヘルスケア製品技術としてますますの広がりをみせています。



傷病とその治療法の基礎・動向など製品ニーズ、処方・設計や臨床試験など開発プロセス、生産や品質管理の方法、医薬品医療機器等法はじめ国内外の安全基準・規制への対応、さらにはそれらの業務へのAIはじめ情報技術の応用など、多数のセミナーを掲載しています。



「医薬品・医療機器技術のセミナー」を見る
【FMEAのセミナー】
FMEA(Failure Mode and Effect Analysis:不良モード影響解析)は、製品や部品に発生する故障の発生率・検出可能性・上位アイテムへの影響度を故障モードごとに評価し、重要と判定された故障モードについて、設計時に未然防止または発生時の対策を織込むことで重大事故発生を防ぐ信頼性工学的手法です。



製品設計時に用いる設計FMEAと工程設計時に用いるプロセスFMEAに分類され、自動車製造業をはじめ幅広い産業で利用されています。



FMEAの概要と基本的な考え方から具体的実施方法、デザインレビューと組み合わせたDRBFMの手法、IATF16949等の品質マネジメントシステムの中での位置づけと進め方など、ものづくり現場でFMEAを活用するためのセミナーを紹介しています。



「FMEAのセミナー」を見る



4. 協賛セミナーのご案内
8月5日「知財部門のコンサル化・戦略部門化の実践方法・進め方」中村 大介
8月6日「開発組織が主導する「技術開発戦略の立案方法」入門講座」川崎 響子
8月6日「<図解で学ぶ>改正QMS省令ならびにソフトウェアを含むCSV対応事例」肘井 一也
8月18日「FMEA・DRBFM基礎講座」 濱田 金男
8月18日「必ず守れるスケジュールの立て方 -納期を確約できるスケジュール計画(スケジュールマネジメント)-」酒井 昌昭
8月23日「技術を核にした新たな価値と事業の創造を担う技術イノベーター育成の考え方と進め方」平木 肇
8月24日「デザインレビュー(DR)~品質トラブルを防ぐための考え方~」遠山 純夫
8月24日「研究開発部門が実行する革新的なR&Dテーマの創出とその評価方法2日間連続セミナー」浪江 一公
8月25日「発泡成形のメカニズム,気泡コンロトール,測定,応用」秋元 英郎  
8月25日「企業におけるロードマップの作成と実践 ーよくある誤解をとき、未来創りのツールとして活用ー」出川 通
8月30日「ベンチマーキングの基本と効率的な進め方、研究開発テーマへの展開法」川崎 響子
ものづくりドットコムでは上記を含め、毎月多くの技術・生産系セミナーをご案内しています。
あなたの課題解決に最適なセミナーを「ものづくりセミナーサーチ」からぜひご検索ください!



すべてのセミナーを見る
※あなたの欲しい情報、人材などがありましたら、info@monodukuri.com  までお気軽にご相談ください。



このメルマガは転送歓迎ですが、掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。事前にご一報下さい。
本メールマガジンの各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
メールマガジン「ものづくり革新便り」(月2回刊)
 発行:株式会社産業革新研究所 山梨県甲府市堀之内町840-1
 お問合せ:info@monodukuri.com もしくは こちらのお問い合わせページ よりお願いします



ものづくりイノベーターのためのナレッジポータルサイト「ものづくりドットコム」



ものづくり革新だよりに広告掲載をお考えの方はこちら



このメールマガジンの登録解除はこちら https://regssl.combzmail.jp/web/?t=bk02&m=l07x
 



(C) ものづくりドットコム & 株式会社産業革新研究所 All rights reserved.