メールマガジン バックナンバー

他山の石(2021/04/15配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2021年4月15日号           □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



春らしい穏やかな天気が続いています。



皆様はいかがお過ごしですか?



 



このところ産業界のホットな話題といえば東芝です。



社内事情は知るよしもありませんが、



健康な経営であれば買収提案は難しいはずで、



なんらかのスキがあったとは推察されます。



 



短期間で大きな収益が見込める消費財分野へは



海外企業が注力するものの、



東芝の事業には日本人のDNAが強みを発揮する長期的開発分野があり



素晴らしい技術を持ちながら、経営の失敗で海外資本に下るとすれば



将来に禍根を残すことになりかねません。



 



これを他山の石として、経営者はもちろんのこと



現場の一人ひとりが社会に役立つ事業を推進して



常日頃から健康な経営を維持する必要がありそうです。



 



 



今月のものづくりドットコムZoom懇話会は4月23日(金)20時開始、



中小企業のグループ経営で独自の活動を展開している



由紀精密の大坪正人社長が基調講話を担当します。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hr6up0sybzbor8jxNuY で参加表明、もしくは



seminars@monodukuri.comまでお申し込みください。



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1. 事業再構築補助金のご案内



 2.新着掲載記事のご紹介



 3.注目技術セミナー分野のご案内「高分子、組織開発」



 4. 書籍紹介「メカニズム展開で開発生産性を上げろ」伊藤朋之ほか、共著



 5.新着・注目オンデマンドセミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃受け付け始まる!「事業再構築補助金」ご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今年注目の大型補助金「事業再構築補助金」の受付が始まりました。



これは、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応する



ため、中小企業等の事業再構築支援を目的に創設されたもので、



経費に対する補助額は最大1億円です。



 



同制度は「新分野への展開や業種・業態の転換」など、企業の



自主的な取り組みを後押しする内容となっており、コロナ前と比べ、



直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が10%以上減少



している中小企業などが対象です。応募締め切りは30日です。



 



「自動車用ドライブレコーダーなどの車載製品製造→医療用ライトなどの



医療分野向け製品の製造を開始」など、事業の具体例も紹介されています



ので、ご覧になってみてください。



 



  https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hr7up0sybzbor8jxNbI



 



また、有償になりますが、申請関連書類作成のお手伝いも可能です。



ご希望の場合は気軽にご連絡ください。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



4月上旬は、23件の解説、9件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



 



●キーワード解説から、お勧めの2点です。



 



(1) 「MTAと余因子(1)」村島 繁延                       



筆者が「MTA法を使いたい」という依頼を受け、コンサルティングを



行った際、はじめに寄せられた質問が「余因子」だったそうです。



コンサルを進めるうち「余因子」について、詳しく説明されている



市販本がほとんどないことを知った筆者が、余因子を学ぶにあたり、



さわり部分の説明として詳しく解説しています。



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hr8up0sybzbor8jxBda



 



(2) 「見える化(その8)生産現場の生産管理板」松田 龍太郎



見える化は何でもよいのですが、生産現場では生産管理板に



つきる思います。各設備や生産ラインの近くにまず、これを設置して



みましょう。見られることを利用して、やる気を引き出す秘けつを



詳しく解説しています。



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hr9up0sybzbor8jxs8d



 



 



●活用事例からはこの2件です。



 



(1)広がるSDGs普及・啓発活動「みなが行動する世の中に」 



最近ニュースやラジオなどで耳にする機会が増えた「SDGs」。



SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、



持続可能な世界を実現するため、2030年までに達成する



国際的な開発目標のことを指します。



 



内容は17の目標とゴールを達成するためのターゲット169項目から



構成され、飢餓(きが)や貧困、教育、地球環境などの



問題解決を目指し「地球上の誰一人として取り残さない」ことを



うたっています。



 



そうした中、企業はSDGsが指し示す方向性はビジネスの指針としても



無視できないととらえ、事業の差別化や社会貢献など具体的な



活動を始めています。今特集では、国内でSDGsに取り組む企業



を毎月掲載しています。



 



第2回は、福岡県北九州市のシャボン玉石けんを紹介します。



             (産業革新研究所 編集部 深澤)



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hraup0sybzbor8jxfLH



 



(2)「金属AM(アディティブ・マニュファクチャリング)活用」[PR]



 



ものづくりの課題として「企業変革力向上の必要性」が挙げられ、



解決策としてデジタル化による製造業の設計力強化が求められて



いますが、設計における3D金属プリンタの活用と合わせた解決策として



アディティブ・マニュファクチャリング(金属AM・積層造形技術に



よる製造方式)が注目を集めています。



記事では、金属AM活用に関するソリューションと事例を解説します。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrbup0sybzbor8jxqiu ソリューション編



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrcup0sybzbor8jxMXC 事例編 



 



 



●Q&Aからは次の1件を紹介します。



 



○「特許の活用」(回答3件)



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrdup0sybzbor8jxSow



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hreup0sybzbor8jxPO0



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃注目技術セミナー分野のご案内:高分子、組織開発



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



【高分子・樹脂・有機化学のセミナー】



高分子・樹脂材料は、さまざまな製品の機能部品や外装部品、



包装材料などとして広く使われています。20世紀半ばからの急速な



材料開発で応用範囲が広がり、現代はまさにプラスチックの時代と



なりました。



 



ものづくりドットコムでは、さまざまな高分子・樹脂の



材料特性や合成法、加工法、複合材料化技術、製品への



利用技術などのセミナーを掲載しています。



 



一方では、海洋プラスチックなど環境に対する影響や、原料となる



石油資源の枯渇が問題となっています。生分解性プラスチックや



バイオマスプラスチックなど、それら問題に対応する新たな取り組みに



ついて解説したセミナーも多数あります。



  https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrfup0sybzbor8jxg3N



 



【組織開発のセミナー】



組織開発は、人の集団が理念・目的を共有する組織として機能し、



メンバーそれぞれの能力が最大限に発揮できるように、計画的な



変革を進めていく活動です。



 



組織構造や報酬制度、組織文化・風土、職務設計などの環境と、



感受性の訓練、チームビルディング・コミュニケーションなどの



人材の両面の変革で、個人の能力の総和以上の成果獲得を



目指します。



 



組織を方向づけ活性化するリーダーシップやコミュニケーションと、



それらを活かしたマネジメント、課題解決に向けたファシリテーション、



業務設計や情報共有などの仕組みづくり、さらにはQCサークルなどの



具体的運営手法まで、各種セミナーを紹介しています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrgup0sybzbor8jxJnM



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「メカニズム展開で開発生産性を上げろ」伊藤朋之ほか共著 



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



開発や生産での品質トラブルが、いろいろな工夫をしてもなくならず、



悩んでいる技術者の方々は多いのではないでしょうか。



 



本書では「品質のメカニズムをしっかりと『見える』、『使える』、『残せる』



ようにし、品質をもたらす設計根拠を明確にして、開発・生産を進める



風土を作ることで、本質的な問題解決が可能になる」とし、技術者を



悩ませる開発・生産時の品質トラブルを未然に防ぐ体系を示しています。



 



勘と経験と度胸頼みの綱渡り開発から脱却したい方、技術力を高めたい



エンジニアの方々におススメの技法です。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃新着・注目オンデマンドセミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



オンデマンドセミナーは132件となり、日々拡充中です!!



複数申込み割引も好評です。



 ⇒ https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrhup0sybzbor8jxdt8



 



(1) 「ハラール認証とは 概要理解と取得」伊藤 健



 ハラール認証の概要を知り、取得する場合の問題点を理解!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hriup0sybzbor8jxwuY



 



(2) 「テラヘルツ波のセンシング・イメージング技術」尾内 敏彦



 基礎からセンシング・システムを組む上での知識などを解説



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrjup0sybzbor8jxU5s



 



(3) 「透明導電材料の基礎と応用展開」水谷 拓雄



 基礎はじめ、導電材料の種類、プロセスなどを解説



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrkup0sybzbor8jxKO8



 



(4) 「工場内物流の基礎知識」仙石 惠一



 工場内物流が果たすべき役割を3つのステップに分け紹介!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrlup0sybzbor8jx459



 



(5) 「品質工学のMTシステム」越水 重臣



 MT法を事例を交えながら基礎から解説!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrmup0sybzbor8jxVaO



 



(6) 「今すぐ実践!段取り替え改善」松田 龍太郎



 段取り替え時間を大幅に短縮する手法を紹介!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrnup0sybzbor8jx0Il



 



(7) 「金型メーカーを例にした中間管理職の育成」村上 英樹



 4つの「見える化指標」とその改善の取り組みを伝授!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hroup0sybzbor8jxhKj



 



(8) 「 IE活用、カイゼンツールソフトウェアOTRSのご紹介」大岡 明



 デジタルカイゼンに必要なIE知識やツールについて事例を交え紹介!



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0hrpup0sybzbor8jx9tT



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



メルマガ担当就任のご挨拶の際、少し触れましたが、



先日、春キャンプに出掛けてきました。



 



標高が約1300メートルありますので、4月とはいえ桜もまだ



咲いておらず、朝晩は防寒をしていないと、まだまだ寒さが厳しい



状況でしたが、朝はウグイスのさえずりやキツツキのドラミングの音で



目が覚め、気持ちのよい朝を迎えることができました。



 



今週は天気が悪そうですので、来週あたり個人的な穴場に



出掛ける予定です。運が良ければシカに出合えますので、



楽しみです。



 



 



●--------------------------------------------------●