メールマガジン バックナンバー

事業、従業員、社会の三方良しを目指し(2021/02/04配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2021年2月4日号           □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



暦の上では立春を過ぎましたので、寒さも峠でしょうか。



皆様は元気でお過ごしですか?



本日は14時に県庁へでかけて



ワーキングスタイルアワード奨励賞を授賞します。



SDGsバッジを付けて行って参ります(^^)



私が前職で経営品質セルフアセッサーだったことも影響し、



当社は創業以来、従業員が自律的に業務を遂行できるように



職場環境の整備に努めてきました。



昨年は甲府市から子育て応援優良事業者表彰、



山梨県からの女性活躍企業に対するえるみん認定に続く



著名企業に混じっての受賞は、



ものづくりドットコムをご利用いただく皆様の



ご愛顧あってこその栄誉と感謝を込めて、



今後もものづくり産業発展のために尽力して参ります。



今月のものづくりドットコムZoom懇話会は19日(金)夜、



中小製造業のゆるいネットワークを牽引するMakers Linkを主宰する



栗原製作所社長の栗原稔さんの基調講話です。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0pe24p0ryn4lvi0g04B0



もしくはseminars@monodukuri.comまでお申し込みください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.地方企業のオープンイノベーション無料講演のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.書籍紹介「石橋を叩けば渡れない」西堀栄三郎著



 5.協賛セミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃地方企業のオープンイノベーション無料講演のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



企業を取り巻く競争環境が厳しさを増し、自社の経営資源のみで



新たなイノベーションを起こすことは難しいとされる中、



世界的にオープンイノベーションが拡大しています。



 



今回お知らせする「オープンイノベーション推進セミナー」は、



ローカルイベントですが、オンライン開催のため、



全国からの参加が可能です。



 



オープンイノベーションの活用法はじめ、進め方などについて、



当社代表の熊坂治ら3人が登壇し、事例を交え解説します。



 



熊坂からは「地方企業のオープンイノベーション」をテーマに、



最近の情報技術を活用し、中小企業が自社の提案を、



大企業の担当者に直接届けるための“秘策”をお届けします。



 



ぜひご参加ください。



 



名称: オープンイノベーション推進セミナー



会期: 2月17日(水)午後1時から同3時40分



主催: 山梨県産業技術センター



参加費: 無料(事前登録)



詳細・お申し込み: https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/k0pe34p0ryn4lvi0g0rei



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月新規登録したOffice IP Edgeの原田正純さんは、知的財産、



M&Aを中心とした中小企業経営の専門家です。



 



大手製造業で20年間に渡る多様な経験を活かし、常に最新の情報、



知識、社会動向に注意しつつ、技術開発、知的財産、事業承継



などの分野で活躍しています。



   https://www.monodukuri.com/specialists/profile/284



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



1月下旬は、24件の解説、9件の事例、5件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説から、お勧めの2点です。



 



(1)「ソフトウェア開発における品質管理」井上敦雄



近年のものづくりは、ハードウェアよりもソフトウェアで



機能価値を高めた製品が増えているわけですが、ソフトウェア



にはハードウェアと違って目に見えないため、品質を確保する



ためにはそれなりの対策が必要となります。



 



この記事を初回とするシリーズで、ソフトウェアに関する



品質管理の考え方や方法を解説していきます。



 https://www.monodukuri.com/gihou/article/3180



 



(2)「リスクマネジメントにおけるリスクファイナンス」小石尚文



リスクのマネジメントはプロジェクトマネジメントの中でも



重要項目のひとつですが、財務的なリスク処理としてリスク



ファイナンスの概念があります。



 



この記事ではリスクファイナンス解説シリーズの初回として



その概要とリスク処理方法の分類を解説します。



 https://www.monodukuri.com/gihou/article/3181



 



活用事例から、お勧めの1点です。



 



○「中国工場管理の基本事例:管理者の登用」根本隆吉



中国工場の品質が良くない理由にはいくつかありますが、



管理職の人選や扱い方にも中国特有の注意が必要です。



 



現場から抜擢されることの多い日本と違い、他社で管理職を



経験した人や大学卒の新人を管理職候補として採用する



ことが多いため、待遇面だけでなく、この会社にいることが



自分にとってプラスなると感じさせることが重要です。    



 https://www.monodukuri.com/jirei/article/1791



 



Q&Aからは次の1件を紹介します。



 



○「5因子2水準の実験」(回答3件)



 https://www.monodukuri.com/qa/detail/537



 



★公開質問を投稿すると、無料で専門家から回答がもらえます!



   https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「石橋を叩けば渡れない」西堀栄三郎著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は戦後初期の品質管理大家でありながら、第1次南極越冬



隊長でもあった著書による、創造性と人材管理の名エッセイ集です。



 



西堀栄三郎は品質管理分野では有名人なので、名前を聞いた



ことがあるかもしれません。



本書では品質管理の話はほんの少しだけで、



多くが南極越冬の時のエピソードです。



 



しかし本邦初の越冬プロジェクトは未知への挑戦の連続であり、



新技術開発に通じる考え方が多く、特に隊員達が自発的に



行動してもらうくだりは、49年前の出版でありながら、



全く古さを感じず、苦笑いしながら引き込まれます。



 



新しいものを生み出す時にはタイトルのように、「石橋を



叩きすぎず」思い切ってスタートし、臨機応変な対応を



重視することは、イノベーションの真髄と共感できます。



 



チームの創造性発揮に腐心している新技術開発・研究部門の



リーダーにおススメです。



 https://www.monodukuri.com/book_review



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



(1) 2月10日「化粧品の製造管理と品質管理の運用」深澤宏  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15054



 



(2) 2月12日「ボトムアップの技術戦略と開発」川崎響子 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15646



 



(3) 2月12日「トヨタ・サムスン流の人材育成と活用」高原忠良



      https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14826



 



(4) 2月16日「革新的テーマ・アイデア創出の仕組み」浪江一公



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15302



 



(5) 2月17日「技術イノベーター育成の考え方」 平木肇 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15647



 



(6) 2月17日「リスクマネジメントとDRBFM」濱田金男  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14840



 



(7) 2月17日「現有人材で組織のアウトプット倍増」酒井昌昭 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/7230



 



(8) 2月18日「工場内物流の基礎知識とトラブル対策」仙石惠一  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15167



 



(9) 2月19日「スクリーン印刷の高品質印刷実践手法」佐野康  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15331



 



(10) 2月19日「金属材料不具合の調査・分析法」福崎昌宏  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/11225



 



(11) 2月24日「検図のポイントと効果的な進め方」  本田陽広  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15119



 



(12) 2月24日「Azureでバーチャルワークフロー管理」西村裕司  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15408



 



(13) 2月25日「ロードマップ作成超入門」  出川通  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14625



 



(14) 2月25日「MEMS技術入門2日間集中講座」江刺正喜 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14612



 



(15) 2月26日「グラフェンの特性と蓄電応用」梅野正義  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15504



 



(16) 2月26日「液晶ポリマー(LCP)の5G用途開発動向」八角克夫  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15308



 



(17) 2月26日「FDA510(k)申請と早期許認可の方法」肘井一也  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15186



 



(18) 2月26日「潜在ニーズ先取り技術マーケティング」中村大介



    https://www.monodukuri.com/seminars/detail/15804



 



★この他24社1546件のセミナーから分野、開催月、フリーワードで



横断的な検索が可能です⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



オンデマンドセミナーの開発加速のために



今月から助っ人を一人お願いしました。



某企業勤務を本業とする若手ですが、



完全リモートの副業として手伝ってもらいます。



コロナ禍を一つの契機として



この形態が広がる気配を感じます。



●--------------------------------------------------●