メールマガジン バックナンバー

オンラインのグローバル競争がはじまる(2020/11/19配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■      ものづくり革新便り2020年11月19日号      □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ウイルス感染の第3波がやってきています。
皆様は対策万全ですか?



展示会や学会、シンポジウムなど次々とオンライン化してきて
これまでは会場に行くことができなかったものが
海外イベントまで参加可能となり、
自分のスケジュールが賑やかになってきました。



こうなると「行けるから参加してみよう」ではなく、
「真に参加する価値があるから参加」となり、
シビアで広域なイベント間競争が始まりつつあります。



参加者個人としての自分は嬉しい限りですが、
私は一部主催者側の立場でもあり複雑な心境です。
内容と利用しやすさ両面でしっかり工夫を尽くして
皆さんの要望に応えるようにしてまいります。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
 1.製造工場でのリモート管理動向
 2.新規登録専門家のご紹介
 3.新着掲載記事のご紹介
 4.書籍紹介「部品工場の納期遅れ解決策」本間峰一著
 5.注目技術セミナー分野のご案内:アイデア発想、環境負荷抑制
 6.新着・注目オンデマンドセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃製造工場でのリモート管理動向
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



新型コロナウィルス感染が第3派を迎えつつある中、
この状態が中期的に継続することを前提として
様々な経済や生活の活動に工夫を凝らす必要性が高まっています。



オフィスでのリモートワークはもはや当たり前の感があり、
工場においてもリモート運転・管理などの3密を避ける
システム利用が急速に広がっています。



もともとインダストリー4.0の流れで注目されていた分野ですが、
コロナ禍と、国や自治体の経済対策としてこれらを導入する支援策や
補助金助成金制度の充実化が強力に加速している形です。



政府が推進するDX化で次のようなクラウドやIoT活用システムの
普及が進むと見られ、当社でも紹介して参ります。



・映像による見える化サービス:CHIPS
   https://www.hitachi-hightech.com/jp/products/solution/chips/?iid=jp_top_chips



・部品管理サービス:Celb
   www.class.co.jp/celb



・IoT機器管理のワンストップサービス:IoT Core Connect
  https://www.softbanktech.co.jp/service/list/azure-iot/iot-core-connect/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
先月新規登録したONMSの長野整技術士(機械、総監部門)は
生産設備の開発、維持・管理の専門家です。



旭硝子の工場長まで務めた経験を活かし、開発した製品を
効率的に生産するための工場建設、生産設備の開発設計、
レイアウトから省エネ、安全設計まで一貫指導します。
 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/279



今月新規登録のピディアック西村裕司さんは、製品開発、
プロジェクト管理が得意な技術士(応用理学部門)さんです。



リーン製品開発とアジャイル・スクラムの手法を用いて、
アイデアの創出から、製品出荷に至るまでの指導を通じて、
新製品開発の短縮と利益創出を実現します。
 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/280 




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



11月上旬は、24件の解説、9件の事例、12件のQ&Aを掲載しました。



キーワード解説から、お勧めの2点です。
(1)「技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方」中村大介
中長期の実践的な技術戦略の作成について、数回に分けて解説します。
初回は体制面での重要ポイントで、いい技術戦略を立てるには
良い研究開発テーマの創出が最も大切であり、その実現に有効な
3つの要素を解説します。
    https://www.monodukuri.com/gihou/article/3058



(2)「スコープクリープはなぜ起こるか」西村裕司
スコープクリープとは、スコープ(要件)が少しずつ肥大化することです。
プロジェクは次々と予期せぬ出来事が発生するため、常にクリープの
発生するリスクがあり、適切にマネジメントする必要があります。
本記事ではプロジェクトマネジメントのスコープとその防止方法を
解説します。
    https://www.monodukuri.com/gihou/article/3069



活用事例から1件ご紹介します。
○「事例紹介:加工現場における課長という立場」村上英樹
加工現場を管理する課長は、部長と現場の板挟みになりやすく
そのの苦悩は様々なものがあります。
管理型の課長と現場型の課長、それぞれの特徴とタイプに応じた
解決策を提起します。    
   https://www.monodukuri.com/jirei/article/1751



Q&Aからは次の1件を紹介します。
○「直交表内側へのノイズ因子割り付け」(回答4件)
   https://www.monodukuri.com/qa/detail/511



★公開質問投稿(無料)が増えています!
    https://www.monodukuri.com/qa




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃書籍紹介「部品工場の納期遅れ解決策」本間峰一著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は「損益管理」「生産管理システム」に続く、工場経営の
「誰も教えてくれない」シリーズ第3弾です。



近年の部品工場では、人手不足などに起因する納期遅れが
増えているようです。従来の生産管理方法は、主に製品工場
向けに作られてきた側面があり、受注生産主体の部品工場には
あまり適合できません。



本書では部品工場管理の問題点を指摘、分析したのちに、
それらを解消するためには、(1)リードタイムを分析し、
(2)生産を平準化して適切な在庫を持ち、(3)PERTで日程を
管理することなどを提唱します。



納期遵守率の低迷に悩む生産管理部門の管理職におススメです。




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃注目技術セミナー分野のご案内:アイデア発想、環境負荷抑制
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



【アイデア発想法のセミナー】
アイデア発想法は、課題を解決し価値を創出するために、
情報を収集し、整理・構造化、それをもとに意思決定を行う
一連のプロセスに関する技法の総称です。
ものづくりに関わる技法群の中でも種類が豊富ですが、
その中から課題や組織に適した技法を選び、また複数の
アイデア発想法を併用して発想を拡げると、
より良い成果が期待できます。



ブレインストーミング、シナリオプランニング法、
マインドマップ、ロジカルシンキングなどの
基本的で汎用性の高いアイデア発想法から、
各セミナー講師が独自に構成した
具体的課題に対応するアイデア発想法まで、
さまざまな技法を習得することができます。
 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/108



【環境負荷抑制技術のセミナー】
環境負荷抑制・地球環境維持は、現代の人類に課せられた
喫緊かつ最重要な課題です。
人類の活動は産業革命以来さまざまな環境負荷を発生させてきましたが、
とりわけ20世紀半ば以降の急速な物質文明の拡大は、
大気・水質などの汚染や生物の生息環境の破壊、
そして温室効果ガスによる地球温暖化など、
人類と地球にとって大きな脅威となっています。



再生可能エネルギー・水素エネルギー利用や化石燃料使用削減などの
温室効果ガス削減技術、生分解性プラスチックはじめ
海洋プラスチック問題対応技術、各種製品のリサイクル技術、
それらを俯瞰したSDGs、ESGへの取組みなど、
多彩なセミナーを紹介しています。
 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/221



★24社1589件のセミナーから分野、開催月、フリーワードで、
横断的な検索が可能です⇒  https://seminars.monodukuri.com




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃新着・注目オンデマンドセミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



オンデマンドセミナーが100件に到達し日々拡充中!!
  ⇒ https://www.monodukuri.com/seminars/on_demand



当社提供セミナーの大部分に複数申込み割引を設定しましたので、
大勢で割安に受講してください。



(1) 「ヒューマンエラーとなぜなぜ分析」伊藤良太
 品質や安全を損なう問題の解決方法を3時間に統合!
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14310



(2) 「データサイエンス入門」高橋威知郎
 今話題のデータサイエンスを2時間とコンパクトに集約
  https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14545



(3) 「外観目視検査の上手な進め方と実施手順」根本隆吉
 基準が不明確となりやすい外観検査のキモを解説
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14638



(4) 「リスクアセスメントで労働災害を未然防止」中井知章
 労働安全衛生法に規定されている本件のポイントを解説
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14531



(5) 「働き方改革、ものづくりDX、SDGsを学ぶ」大岡明
 中小製造業喫緊の3課題を3時間で一気に学ぶ!
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/14312



(6) 「生産工学概論第7回:製造管理」熊坂治 
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/11883




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



14日にEaarth on Edgeの外部評価委員として、
Edge-Nextのオンライン国際会議に初めて参加しました。



バークレーの大学生起業講座の様子や
国内大学の学生起業家からの報告を直接聞けたり
ビデオ会議進化の恩恵をここでも感じました。



それにしても国を挙げて学生に起業を勧めるとは
我々の時代とは隔世の感があります。



11月のものづくりドットコムZoom懇話会は、明日(金)20時
 https://www.facebook.com/events/836556283748013
現場改善専門家の柿内幸夫さんにお話いただきます。



●--------------------------------------------------●