メールマガジン バックナンバー

Withコロナ時代への提案(2020/09/24配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2020年9月24日号           □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



あちらこちらで大混雑の4連休でしたが、



皆様はどう過ごされましたか?



さて新しい内閣も、Withコロナへの対策を引き続き重視しますが



その一環に地域未来構想20オープンラボがあります。



 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/miraikousou20_openlabo/index.html



これは「新しい生活様式」の実現等に向けて、内閣府が設定した



20個の課題を官民が協働して解決しようという仕組みです。



当社でもこの呼びかけに応えて



産業界教育機会のオンデマンド実現プロジェクトを提案しました。



地方自治体の要請に応えてセミナープログラムを充実させて参ります。



 https://www.monodukuri.com/seminars/on_demand



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.TQMとビジネスモデル-ハイブリッドサロンのご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.書籍紹介「ビジョナリー・カンパニー2」J.コリンズ著



 5.注目技術セミナー分野のご案内:TQM、航空・宇宙技術



 6.新規公開オンデマンドセミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃TQMとビジネスモデル-ハイブリッドサロンのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



近年やや勢いが失われている感のあるTQMですが、



日本のものづくりを発展させた原動力であり、一般化し過ぎて



目立たないというのが正しい見方でしょう。



 



今回は視点を替えて、ビジネスモデルの観点からTQMを解剖し



トヨタ、コマツからGAFAに至る元気な企業を解釈します。



 



会場とZoomのハイブリッド開催ですから、普段は交流しにくい



関西の講師、参加者と議論できるのが嬉しいところです。



 



主催: 日本品質管理学会



タイトル:QCサロン(関西)「TQMとビジネスモデル」



講師:今野勤氏(神戸学院大学経営学部教授)



日時:10月13日(火) 19:00~20:30



会場:新藤田ビル 20階研修室 (大阪市北区堂島2-4-27)



開催方式:会場とZoomオンラインの同時開催形式



参加費:550円



詳細、申込み: https://www.jsqc.org/q/news/events/index.php#r021013



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



8月に登録した技術オフィスTech-Tの高原忠良さんは、



自動車を中心とした樹脂化・軽量化の専門家です。



トヨタ式のち密さをサムスン流のスピードで!



開発から製造までの生産マネジメント、デジタル工学を



コンサルティングしています。



https://www.monodukuri.com/specialists/profile/275



 



8月に登録した小林生産性コンサルティングの小林昭二さんは、



生産現場改善を通じた人づくりの専門家です。



企業が抱えている様々な課題・問題点に対し、5S・ムダ取り・



機械化/自動化などを通じて粘り強く改善を支援します



https://www.monodukuri.com/specialists/profile/276



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



9月上旬は、16件の解説、19件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説から、お勧めの2件。



(1)「実験計画法実施マニュアル~第1ステージ」森輝雄



実験計画法の有効性は理解したもののいざ実践してみると



戸惑うことが多いものです。この解説では、実験計画5つの



ステージごとに具体的な作業と留意点をリスト化することで、



初心者でもミスなく熟練者以上に大きな成果を上げることが



出来るようにガイドします。



    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2956



 



(2)「業務再設計6つのステップ」大原健佑



「産業IoT化」や「働き方改革」の旗頭の下、業務へのIT導入は



もはや前提条件ですが、実際にITを導入しようとする場合には、



まず現在のワークフローを再設計する必要があります。



本記事はそんなワークフローを改める6つのステップを解説します。



    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2960



 



活用事例から1件ご紹介します。



○「トヨタとサムスンの社内コミュニケーション」高原忠良 



トヨタもサムスンも超一流のグローバル企業ですが、



コミュニケーション方法には企業文化の差が現れます。



トヨタの国内事業所が原則日本語であるのに対し、



サムスンは参加者に応じて、韓国語、英語、日本語を、



通訳の併用含めて柔軟に対応します。



両社のコミュニケーションの様子を詳しくお伝えします。



   https://www.monodukuri.com/jirei/article/1712



 



Q&Aからは次の1件を紹介します。



○「変更管理について」(回答1件)



    https://www.monodukuri.com/qa/detail/495



 



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!



   https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「ビジョナリー・カンパニー2」J.コリンズ著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は「偉大な会社」になった「良い企業」の共通点を分析し



『飛躍の法則』をまとめたビジネス教科書です。



 



筆者は前著「ビジョナリー・カンパニー」で、永年「偉大」で



あり続けた会社を分析しましたが、これから成長しようという



会社には参考になりにくい面がありました。



 



そこで本書では「良い(Good)企業」ではあったものの「偉大



(Great)」になれなかった会社と、なれた会社を比較対照し、



その要因を次の7つに抽出しました。



 (1)謙虚さと不屈の精神を兼ね備えるリーダー



 (2)目標を選ぶ前に適切な人材を選ぶ



 (3)厳しい現実を直視する



 (4)針鼠の概念で事業ドメインと戦略を決める



 (5)過剰な管理を避け、自ら規律を守る企業文化



 (6)新技術はあくまでも促進剤として使う



 (7)革新を弾み車のようにゆっくり、しっかり回す



 



この中で「針鼠の概念」はかなり有名で、「情熱をもって」



「経済的原動力」になり、「自社が世界一になれる」事業に



注力するという原則は、個人のキャリアにも適用可能で、



私も常に留意し、周囲にも良く伝えています。



 



本来起業家や経営者向けの書籍ですが、技術、生産系の



リーダー、管理者にも通じる内容であり、万人が一度は



読んでおきたい名著の一冊です。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃注目技術セミナー分野のご案内:TQM、航空・宇宙技術



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



【TQMのセミナー】



戦後、デミングによるSQC(統計的品質管理)の指導を契機に



導入されたQC(品質管理)手法は、その後QCサークル活動、



カイゼンなど独自の形で普及し、日本の製造業の品質を



押し上げる原動力となりました。



 



このQCの考え方・取組み・手法は、製造部門以外の間接部門にも



適用したTQC(全社的品質管理)、さらに今日では経営戦略にまで



拡大したTQM(総合的品質管理)に発展し、製造業だけでなく



サービス業などにも広く展開されています。



 



TQMの「考え方(着眼点)」「推進(方法)」「手法(道具)」の



基礎から実践、具体的適用事例の紹介まで、受講者のレベルと



目的に合わせた各種セミナーを案内しています。



 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/64



 



【航空・宇宙技術のセミナー】



航空・宇宙技術は「空を自由に飛ぶ」人類古来の夢を現実のものと



しました。軍事主導で発展してきましたが、現代では交通・物流や



通信、観測・測定など一般社会にも必要不可欠な技術となりました。



 



機械、材料、電気・電子、情報・通信、エネルギーなどを総合し、



また機体本体のほか運用支援システムなども含めた統合的な



技術体系が構築されています。



 



話題の新分野「ドローン」「空飛ぶクルマ」をはじめとした



航空機・人工衛星などの開発動向、材料、動力、制御・通信



システムなどの関連技術、法規制、そしてそれら航空・宇宙



技術に関するビジネスチャンスなどのセミナーを紹介しています。



 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/242



 



★24社1416件のセミナーから分野、開催月、フリーワードで、



横断的な検索が可能です⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃6┃新規公開したオンデマンドセミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



(1) 「現場カイゼン5.0、スマート工場、ロボティクス」大岡明



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13586



 



(2) 「DFSSのテーマを進めるためのプロセス」田口伸



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13308



 



(3) 「実践トヨタ生産方式」T.M.A.



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13539



 



(4) 「様々な分野で展開されているTQM活動」棟近雅彦他



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13317



 



(5) 「製造業のサービスイノベーション 」水上潔



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13292



 



(6) 「クリーン化の基礎知識」清水英範



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12180



 



(7) 「生産工学概論第4回:研究開発」熊坂治



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/11880



 



★Webセミナーが1025件、オンデマンドも86件と急増中!!



  ⇒ https://www.monodukuri.com/seminars/on_demand



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



定例となったZoom懇話会を先週18日に開催し、



MOT専門家出川さんの基調懇話と全体セッションなど



大変好評だったのですが、私が大失敗してしまいました。



 



Facebookイベントの参加希望者に対して



私の個人アカウントでZoom招待状を送ったのですが、



その状態だと自分のFacebook友達しか表示されず、



折角参加を希望されていた9名の方に招待状が届きませんでした。



 



Facebook利用講座まで担当してエキスパートを自認していましたが



まだまだ抜け穴がたくさん。大変申し訳ないです。



 



10月のものづくりZoom懇話会は16日(金)20時から、



生産スケジューラ開発のアスプローバ社高橋会長が基調講話です。



 https://www.facebook.com/events/3434962506568456



 



今度は大丈夫です。



 



 



●--------------------------------------------------●