メールマガジン バックナンバー

ものづくりデジタル化の潮流(2020/09/10配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2020年9月10日号           □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



太平洋海水温の関係で台風が大型化しています。



皆様の準備状況はいかがでしょうか?



総裁選が始まり、3候補はそれぞれの考えを発表していますが



共通しているのは「デジタル化」へのコミットです。



コロナ禍の中で、図らずもデジタル化の遅れが露呈しました。



通常の社会変化はジワジワと進むために気づきにくいのですが、



今回は一気に変化したために問題点が明確になりました。



しかし必要性さえ共有すれば、対応力に優れるのが日本人です。



新しい首相の元、官民一体で潮流ができると期待します。



当社も、ものづくりナレッジという分野で



微力ながらデジタル化の潮流を後押しして参ります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.製造業のDX最前線オンライン・フォーラムのご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.キーワード解説#184 感性工学



 5.協賛セミナーのご案内



 6.新規公開オンデマンドセミナーのご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃製造業のDX最前線オンライン・フォーラムのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



インテルが主催する本フォーラムは、生産年齢人口減少や



熟練者の高齢化といった日本の製造業が抱える課題と



「デジタルデータ活用と新価値創造」をテーマに、



各社の取組み事例や最新技術を取り上げます。



 



タイトル:インテル製造フォーラム 2020



日時:9月28日(月)~29日(火) 各日13:00~15:30



構成:基調講演、分科会、特別講演、各社ソリューション紹介等



・基調講演:「FAとITの融合による価値づくり」



  講師:Edgecross コンソーシアム参与 長谷川政行氏



・パネルディスカッション:「製造業のDX」



  モデレータ:FAプロダクツ代表取締役会長 天野眞也氏



  パネリスト:デンソー生産革新センター長 山崎康彦氏 他



・特別対談:「日本の製造業 その課題と飛躍のカギ」



  東芝執行役上席常務 島田太郎氏、インテル社長 鈴木国正氏



・特別講演:「スマートファクトリーを創る FIELD system」



  ファナックIoT統括本部IoTビジネス推進本部 宮脇賢氏



開催方式:オンライン形式



主催: インテル株式会社



参加費:無料(事前登録制)



詳細、申込み: https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0mbe6s08x327w5zh0xTl



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



7月に登録した脇本康裕さんは、コンピュータとソフトウェア



を用いた組み込み機器が専門分野の技術士(情報工学)さんです。



 



マイコン制御やメディア処理、車載映像機器・セキュリティ、



動画配信、電波レーダに関わる技術に挑戦し、イノベーションの



実現を支援します。



 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/272 



 



同じく7月に登録した横田技術士事務所の横田 宗泰さんは、



液晶や有機EL用露光装置に精通する技術士(機械部門)さんです。



 



露光装置開発に30年の経験があり、実生産ラインのフォト技術



指導など絶対の自信があるほか、信頼性工学、品質マネジメント



分野でも活躍されています。



 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/273



 



8月に登録したmk DUO合同会社の肘井 一也さんは、医療機器



の規制に詳しい開発、製造の専門家です。



 



規制を能動的に活用することで、市場性および高い品質を



実現した製品のいち早い市場導入をサポートします。



https://www.monodukuri.com/specialists/profile/274



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



8月下旬は、17件の解説、16件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説から、お勧めの2件をご案内します。



 



(1)「3D-CAD設計手法(S流)概論」鈴木崇司



ものづくりに3D-CADが普及して数十年経ちました。



そのためにCADデータの作り方、設計の仕方は、自分達の



作業に留まらず、プロジェクト全体に影響を及ぼす



非常に大事なものとなっています。



本稿では、3D-CADを用いた設計の手法を解説します。



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0mbi6s08x327w5zh0MVn



 



(2)「中小製造業の課題と解決への道筋」濱田金男



近年の日本製造業の停滞、多発している品質問題、



そしてそれを取り巻く人、組織、マネジメントなど、



多くの問題が山積しています。



本稿では中小製造業の目線で、それらの解決方向性を示します。



    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2942



 



活用事例からは次の1件をご案内します。



 



(1)「中国工場管理の基本事例」根本隆吉                    



中国に進出したものの運営がうまくいっていない工場が



相当数あります。また、仕入先中国工場の品質問題が



改善されずに困っている日本企業も同様です。



この記事では、中国工場の運営管理で押えるべきポイントを、



事例を使って具体的に解説します。



   https://www.monodukuri.com/jirei/article/1691



 



Q&Aからは次の1件を紹介します。



○「規格外れの確率の計算」 (回答1件)



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0mbl6s08x327w5zh0POs



 



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!



   https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃キーワード解説#184 感性工学



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



感性工学は、人間の感性という主観的で論理的に説明しにくい



反応を、科学的手法によって分析し、活用することを探求する



技術分野です。



 



人間は脳の右側で感じ取り、左脳で論理的に思考します。



感性はこの右脳の機能ですから、いつ、なぜ、どのように



感じるのかは分析不可能とも言えますが、ユーザーが製品を



購入する判断には感性が多分に関わるため、製品企画への



感性工学適用が普及してきました。



 



感性を物理特性に落とし込むには、コンセプトを分解したり、



大勢の感性データを統計的に解析したり、AIでパターンを



認識させるなどの方法があり、今後も発達していくとみられます。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0mbn6s08x327w5zh0z61



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



(1) 9月14日「アイデア創出法と評価法・開発テーマ」川崎響子  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/6793



 



(2) 9月14日「MEMSデバイスの開発と製品への応用」藤井隆満 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12457



 



(3) 9月15日「生産現場への自動化機器導入」竹内利一



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12475



 



(4) 9月16日「研究開発テーマの評価、選択方法」浪江一公 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/3977



 



(5) 9月17日「自社技術の棚卸の進め方」平木肇 



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12632



 



(6) 9月17日「技術・知財戦略と研究開発マネジメント」中村大介  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12356



 



(7) 9月17日「医療機器MDRの規制遵守責任者の知識」肘井一也  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12773



 



(8) 9月24日「物流標準時間の導入とその活用法」仙石恵一  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/11818



 



(9) 9月30日「発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践」粕谷茂  



   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12648



 



★今月からT・M・A社のセミナーもご案内を開始します。



 25社1454件のセミナーから分野、開催月、フリーワードで、



横断的な検索が可能です⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃7┃新規公開したオンデマンドセミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



(1) 「経営工学概論」石井和克



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13239



 



(2) 「研究開発者マーケティングの手法と実践」出川 通



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/12335



 



(3) 「IoT時代に加速するイノベーション 」水上潔



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13298



 



(4) 「小規模企業におけるTQMの取り組み」坂本典昌



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13316



 



(5) 「コロナ禍の製造業での働き方改革」大岡明



        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/13466



 



(6) 「生産工学概論第3回:製品企画」熊坂治



        https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0mb36s08x327w5zi0WgR



 



★Webセミナーが1000件、オンデマンドも81件と拡充中!!



  ⇒ https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0mb46s08x327w5zi0ZDD



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



昨夜は当社がスポンサーとなっているJ2ヴァンフォーレ甲府が



首位の長崎を破り、3連勝と調子を上げてきました(^o^)/



 



上位に勝って、下位に負けるパターンを打破すれば



シーズン終了時に嬉しい結果が期待できます。



 



今月のものづくりドットコムZoom懇話会は18日(金)20時から、



MOT専門家出川通氏が基調講話します。



 https://www.facebook.com/events/1098259877238878/



 



 



●--------------------------------------------------●