メールマガジン バックナンバー

ものづくりナレッジのオンライン共有(2020/05/21配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■  ものづくり革新便り



             2020年5月21日号      □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



梅雨入りが近いことを感じさせる今日このごろ
皆様さんはどのようにお過ごしですか?



段階的に緊急事態宣言が解除されつつありますが
物心両面において経済への影響はしばらく続くことになります。
各種指標に注意していますが、3月以降はGDP全体が下ることで
生活必需品を除く製造業全体に影がさすと予想され、
昨日中部圏社会経済研究所が発表した試算では
思ったより製造業への影響が大きく驚きました。



一方で9月までの全行事中止を発表した品質管理学会が
昨日オンラインでの研究会を開催し、私も参加したところ
全国から多数の会員参加があり、好評でした。



ものづくりのIoTとともに、ナレッジ分野のオンライン化は
ウィルス対応の大きな柱になると予見され、
ものづくりドットコムも、その一端を担うべく
精進を続けて参ります。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
 1.Webセミナー数増加とオンデマンドセミナー開始のお知らせ
 2.新規登録専門家のご紹介
 3.新着掲載記事のご紹介
 4.書籍紹介「ものづくり改善入門」藤本隆宏監修
 5.注目技術セミナー分野のご案内:炭素繊維、CAE



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃Webセミナー数増加とオンデマンドセミナー開始のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



会場でのセミナー開催が難しい環境下で、
オンラインでのセミナー配信が急速に増えてきました。



5月連休明けに100件ほどだった当社セミナーサーチへの登録数が
今朝は300件を超えており、さらに日々増加中です。
直接先生の声を聞きたい、議論を交わしたいという方もいますが、
最近のオンラインシステムは質問機能も充実しているため
受講者からは「結構いけますね」という感想を多く聞きます。



また場所だけでなく、受講時間も自由となるオンデマンドの
セミナープログラムも案内を開始したことから、
今週からはセミナーサーチトップ画面で
「Webセミナー」「オンデマンドセミナー」をマークして
1400件を超える全プログラムから
それぞれ簡単に抽出することができるようにしました。
 https://www.monodukuri.com/seminars



そろそろ薄井さんの希望にあったプログラムも
見つかるのではないかと思われます。
是非ご利用ください。




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今月登録した白柳技術士事務所の白柳春信さんは、
原子力・放射線分野の専門家です。



33年以上にわたる原子力発電事業の運営経験をベースに
原子力・放射線に関連する相談事全般に対応しています。
 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/257



同じく今月登録したBCIラボの石澤隆範さんは、
30年以上の実務経験を積んだ知財専門家です。



中小企業やベンチャー企業の知的資産を有効化する
特許出願前の知財戦略構築などの分野で活躍されています。
https://www.monodukuri.com/specialists/profile/259




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



5月上旬は、21件の解説、7件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



キーワード解説から、お勧めの2点です。



(1)「ものづくり分野におけるモンテカルロ法の活用」安武健司 
モンテカルロ(MC)法はシミュレーションに広く活用されています。
最初にMC法の概要、適用分野を示した後に、具体例として
πの推定問題を取り上げ、計算手順と結果および精度向上手法を
提示し、あわせてAI分野におけるMC法の適用範囲の拡大など、
今後の展開予想についても解説します。
    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2770



(2)「高収益企業の知財管理体制」中村大介
世にはびこる模倣品から自社製品を守るために、知的財産権の
確保は重要であり、有効な特許を出願するには弁理士、知財部、
エンジニアの3者がスクラムを組む知財管理体制が重要です。
ここでは3者が担うべき役割などにつき解説します。
    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2776



活用事例から



○「新技術の特長を活かした新規事業機会創出」笠井肇
水晶振動子や水晶発振器を中心に業界をリードする
山梨県のリバーエレテック社が、自社の小型・高性能デバイスの
新市場創出に向けてシーズドリブンQDを応用し、用途開発に
取り組んだ事例を紹介します。
   https://www.monodukuri.com/jirei/article/1604



Q&A:
(1)「交互作用と説明変数」(回答5件)
    https://www.monodukuri.com/qa/detail/469



(2)「制御因子と交互作用」(回答4件)
    https://www.monodukuri.com/qa/detail/471



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!
   https://www.monodukuri.com/qa




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃書籍紹介「ものづくり改善入門」藤本隆宏監修
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は、(一社)ものづくり改善ネットワークが全国に展開する
地域スクールのテキストとして編集されています。



その起源は以前本欄でも紹介した「生産マネジメント入門」と同じく
監修者が東大経済学部の経営管理講義用に作った資料であるため、
根底に流れる思想は共通ですが、現場のカイゼンに絞ったため
その分野の関係者にとっては有効比率が高まっています。



とはいえ単なる経験論、精神論ではなく、大学の講義に耐えるよう
研究成果を十分に反映した論理的解説が特徴です。



製造プロセス全般に責任を持つ事業部長や、地元自治体の
製造力を上げたい当該部門担当者におススメです。




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃注目技術セミナー分野のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



【炭素系素材のセミナー】
炭素は単体・化合物ともに極めて多様な形で私たちの身の回りに
存在する元素ですが、炭素系素材はそのうちで炭素単体の
さまざまな構造・形態によってもたらされる物理的特性を、
各種製品の高機能・高効率化に活用するものです。



航空機や自動車、その他多くの機器・構造物に、CFRP・CFRTPなど
複合材料の形で広く利用されている炭素繊維をはじめ、半導体など
電子材料としても注目されるカーボンナノチューブ・グラフェン、
医薬や化粧品などへの応用が進むフラーレンなど、各種炭素系素材と
その応用技術に関するセミナーを掲載しています。
 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/151/51



【CAE/シミュレーションのセミナー】
CAE(Computer Aided Engineering)は、さまざまな物理的・
化学的現象をコンピュータによる解析・計算でシミュレーションし、
その結果に基づいて製品やプロセスなどを最適設計する手法です。



コンピュータの能力向上に伴って適用範囲の拡大、高速化、
計算精度改善が進み、技術開発の時間・コストの縮減など
近年の開発業務効率化に大きく寄与しています。



応力、振動・騒音、流体、熱、電磁波、システム制御、物質の劣化、
化学反応プロセスなど、さまざまな実現象とCAE/シミュレーション
技術の関連や、具体的な応用方法・事例・注意点などを解説する
セミナーを紹介しています。
 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/52



★上記の他にも22社1407件のセミナーから、開催月、エリア、
関心キーワードで、横断的なスマート検索が可能です。
★Webセミナーが318件、オンデマンドも19件と増加中です。
  ⇒ https://seminars.monodukuri.com




┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



とにかく外出できないので
一昨日は技術士仲間4人と数年ぶりにオンラインで飲みました。
自分は山梨で、他3人は東京、石川、韓国!
普通ならちょっと集まれない場面ですが、
4時間も話し込み、新しい活動企画も…



●--------------------------------------------------●