メールマガジン バックナンバー

今世紀最強の敵と戦う覚悟で(2020/04/02配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
ものづくり革新便り2020年4月2日号    
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



昨日から新しい年度が始まりました。
皆様の元にも新人たちが加わりましたか?



前回メール以降ウィルスは欧州から北米に広まり
東京、大阪などの人口密集地帯はオーバーシュート一歩前まで迫っています。



製造業関係者にも一部感染者が発生していますので、
そんな時の対応に関するQ&Aを参考にしていただき
 http://www.monodukuri.com/qa/detail/465
また、個別の疑問があれば、このQ&Aコーナーで質問していただき
対応ナレッジを共有して産業全体で立ち向かいたいと思います。



当社でも昨日今日と県内感染者が増えたため
明日から基本的に私以外の全社員を在宅勤務とします。
入社したばかりの新人には気の毒なのですが
今はスペイン風邪時代にはなかったITという強力な武器があり
これを使って今世紀最強であろう人類の敵と戦って参ります。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号の内容
 1.技術士二次試験の申込みが始まりました
 2.新規登録専門家のご紹介
 3.新着掲載記事のご紹介
 4.キーワード解説#181 医薬品・医療機器技術
 5.注目セミナー分野のご案内



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃技術士二次試験の申込みが始まりました
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



先月6日に昨年度技術士試験の合格発表があり、
当日のFacebookタイムラインには喜びの声が溢れました。



今回の合格率は11.6%と、史上最低の9.1%だった昨年よりは
高かったものの、それに次ぐ厳しさであったために
合格者の喜びは大きかったと思われます。



そして今年度の二次試験申込み受付が4月6日から始まります。
 https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007122.html



1次試験合格者もしくは大学のJABEE認定学科を卒業している方は
是非挑戦して下さい。



しかしながら資格自体は目的ではなく手段です。
自分が取得すべきかどうかは、こちらを参考に検討して下さい。
 https://www.e-monodukuri.com/エンジニアの資格1:技術士/



 



ところで私が合格した10年前はFacebookがありませんでしたから
喜びを伝えるのは、ネット上の掲示板(BBS)でした。
たった一昔前でも隔世の感があります。




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規登録専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



先月新規登録された関東学院大学の佐々牧雄先生は、
デザインイノベーションの専門家です。
エスノグラフィやデザイン思考を活用した商品企画、製品・サービス
デザイン、及びそのデザインマネジメント分野で活躍されています。
https://www.monodukuri.com/specialists/profile/255




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃新着掲載記事のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3月下旬は、32件の解説、9件の事例、1件のQ&Aを掲載しました。



キーワード解説から、お勧めの2点です。



(1)「評価グリッド法」佐々牧雄                
 評価グリッド法は、1986年に関東学院大の讃井純一郎氏らによって
開発されたインタビュー調査手法で、臨床心理学の分野で治療を
目的に開発された面接手法をベースに改良発展されました。
その詳細を解説します。
    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2682



(2)「経営戦略とIT戦略の関係性」木村礼壮
 IT戦略は経営戦略のサブセットの一つとみなされがちですが
経営戦略を策定する上で中核的な「別格」のサブセットとして
一体的に位置づけられるという考え方があります。
本記事では、両者の関係性について考えてみます。
    https://www.monodukuri.com/gihou/article/2698



活用事例から注目の1件はこれ



○「金型メーカー設計部門の業務診断事例」村上英樹 
 金型メーカーの設計部門を業務診断した事例を使って、診断
項目と診断ポイントを解説します。
   https://www.monodukuri.com/jirei/article/1572



Q&A:
(1)「分散分析」(回答1件)
    https://www.monodukuri.com/qa/detail/464



(2)「外出禁止発令時の製造業 」(回答1件)     ?注目
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/465



(3)「新型ウィルス拡散の影響で生産ラインが停止 」(回答2件)
    http://www.monodukuri.com/qa/detail/461



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!
   https://www.monodukuri.com/qa




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃キーワード解説#181 医薬品・医療機器技術
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



医薬品・医療機器技術は、高齢化・長寿化社会の到来、
医療の高度化、障碍者の社会参加の進展などに伴い技術が深化し、
応用範囲も広がっている技術分野です。



化粧品なども含め、ヘルスケア製品技術とも呼ばれます。
人体と傷病・治療への深い理解と、化学、生物学、機械工学、
電気・電子工学、情報工学など固有技術との融合が求められます。



また直接人体に関わる製品であるため、安全性に関わる
様々な基準・規制が定められており、開発から製造、流通に至る
全ての場面でそれら基準・規制をクリアし、さらに安全性を
高めていく取り組みが必要です。
 https://www.monodukuri.com/gihou/article_list/233/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃協賛セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



登録専門家のオンラインセミナーをご紹介します。



(1) 4月7日-7月21日「生産工学概論」熊坂治
   http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4777



(2) 4月22日「技術者を育てる現代版教育体系の作り方」熊坂治 
   http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6979



(3) 4月27日「ヒューマンエラーとなぜなぜ分析」伊藤良太
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/11301
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/11302



(4) 5月27日「利益につなげる新規事業プロジェクト推進」川崎響子
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/7291



(5) 随時「企業向け生産管理研修」本間峰一
   http://www.monodukuri.com/seminars/detail/11045



今後タイトル数を続々と増やしていきますので、ご期待下さい。
また、ご希望のテーマにも対応しますので、ご相談をお待ちします。
その他4月開催分のセミナーはこちら。



(1) 4月16日「研究開発マネジメントの基礎」浪江一公 
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/6446



(2) 4月17日「トライボロジーの基礎メカニズム」 安藤克己
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/3887



(3) 4月20日「戦略的技術マネジメント実践講座」平木肇            
        https://www.monodukuri.com/seminars/detail/5294



(4) 4月28日「クリーン化ノウハウ&異物対策」熊田成人
   https://www.monodukuri.com/seminars/detail/10881



★上記の他にも22社1387件のセミナーから、開催月、エリア、
関心キーワードで、横断的なスマート検索が可能です。
  ⇒ https://seminars.monodukuri.com



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



全国で外出自粛が要請され、特に夜の街に出かけられず
貴重な情報交換(という名目のうさばらし?)の機会がありません。



そこで最近一部で盛り上がっているWeb懇親会を
ものづくりドットコム会員限定で試してみます。



明日3日18時にZoomを使って開催しますので、
希望者は seminars@monodukuri.com までご一報下さい。
Zoomの招待メールを送ります。



参加は無料ですが、必ず本名での参加と、
ビデオonを条件とします。



人数が多くなりすぎたときは、
ブレークアウトルームと言う機能で
5名ずつのグループに分割してさらに10分ごとにシャッフルし
交流を広める予定です。



お酒、おつまみをPCもしくはスマホ前に用意して
みんなでワイワイやりましょう。




●--------------------------------------------------●