メールマガジン バックナンバー

相互の協力で製造業全体を活性化する(2020/02/06配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



 ものづくり革新便り2020年2月6日号         



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



新型コロナウィルスのニュースが続きますが、



皆様の防御は万全ですか?



私はそもそも人口密度が低い地方に住んでおり



数名のスタッフ以外との接点が少ないため



感染の危険性をほとんど感じませんが、



時々外出する際には気をつけたいと思います。



さて私にも技術者としての専門分野がいくつかあり、



3年前に品質工学のFacebookグループを立ち上げたところ



 https://www.facebook.com/groups/1429016930728798



この分野の著名人がたくさん参加していただくなど、



まずまず活況だったのに気を良くし、このたび



「経営工学の情報と議論」というグループを作ってみました。



 https://www.facebook.com/groups/1338378349661187/



経営工学方面がご専門あるいは関心有りという方は、



積極的に登録申請をお願いします。



企業内情報の公開は当然ご法度ですが、



個人的な意見や公開情報を相互に交換して、



製造業を皆さんで盛り上げて参りましょう!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.技術士・博士資格と産業の未来を考える講演会のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.書籍紹介「経営トップの技術戦略と知財戦略」中村大介著



 5.注目セミナー分野のご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃技術士・博士資格と産業の未来を考える講演会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



日本には高度な技術力を認定された技術士と、



同じく高度な研究の専門性を認定された博士がありますが



いずれの資格も産業界で十分に活用されているとは言えません。



 



今回の講演では技術士および博士の資格を取得し



企業内コンサルとしても幅広く活躍する講師を招き、



その経緯を振り返りつつ、技術経営および産業の発展と



資格取得に関する考えを聞いた後、全体で議論します。



 



技術士や博士の資格保有者、またそれらを目指している方々の



積極的な参加が期待されます。



 



主催:日本経営工学会グローバル時代のMOT研究会



テーマ:「技術士と技術経営:日本の未来を考える」



講師:田中慶一氏(アプライド・マテリアルズ ジャパン)



日時:2月15日(土)13:30~16:30



会場:東京都市大学 渋谷サテライト五島育英会ビル 地下1階



参加費:1,000円



詳細、申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0u7wop03xkx7jz3d6Hcm



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月登録したプラチナリンクの西田麻実さん(工学博士)は、



ロボット、AI、自動化システムの専門家です。



これらを支えるメカトロニクス技術の向上と、人財育成支援を



中心に、企業のイノベーションを支えています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0u7xop03xkx7jz3d6KDK



 



同じく先月登録した一代技術士事務所の鈴木孝さんは、



安全・安心な労働環境構築の専門家です。



企業、従業員、消費者全てが持続可能な社会実現を目指し



安全や品質で悩む工場長への解決策を提供しています。



 https://www.monodukuri.com/specialists/profile/253



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



1月下旬は、27件の解説、8件の事例を掲載しました。



 



・キーワード解説から、おススメの2件はこちらです。



(1)「自動化設備対応はロボット、専用機それとも人?」竹内利一



設備の自動化を考えた時に、ロボットで対応するか、それとも



専用機が良いのか、あるいは自動化せずに人で対応するのか、



判断に迷う場合があることと思います。



ここでは、その判断基準と考え方を解説します。



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0u7zop03xkx7jz3d6xx4



 



(2)「金属材料基礎講座」福崎昌宏



金属材料について30回以上に渡り連載解説していますが、



今回は抵抗接合とろう接合です。



抵抗接合は短時間で効率的に接合ができ、ろう接合は密着が



良いため耐圧性、気密性、耐食性、耐熱性が要求される場合に



使われます。



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2583



 



・活用事例からのおススメ



(1)「人手不足とクリーン化について」清水英範



最近はどの現場でも人手不足が切実な問題となっています。



少子化が大きな要因ですが、単に人を補填すれば良いという



問題ではありません。



ものづくり現場でクリーン化を推進して人手不足を軽減する



事例を報告します。



   http://www.monodukuri.com/jirei/article/1544



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらから!



   https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「経営トップの技術戦略と知財戦略」中村大介著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は新規事業開発を専門とする弁理士コンサルタントが



粗利9割のビジネス立ち上げのヒントを示す経験論です。



 



日本は思いやり、おもてなしが国民性であるために



顧客から頼まれると、ついつい応じてしまいがちですが



筆者はそこに落とし穴があると喝破します。



 



顧客要望は顕在的な改良型技術であることがほとんどで、



競合との価格競争に陥るために粗利が低く、



多忙な割には手元にキャッシュが残らず



画期的な技術を生み出す余裕がないために、



顧客のいいなりで利益率が低い事業を止めらないという



悪循環が続いてしまいます。



 



この流れを断ち切れるのはトップ経営者だけであり、



少しでも力が残っているあいだに自社技術を棚卸しして、



画期的な技術開発に投資し、知財権を確保して、



価格を自由に設定すべきと訴えます。



 



分かってはいるけど、新技術開発を先送り中の



低利益率中小製造業経営層におススメです。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



ものづくりドットコム登録専門家が登壇する2月のセミナーです。



 



(1) 2月7日「スクリーン印刷高品質印刷の実践手法」佐野康



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6743



 



(2) 2月12日「革新的テーマ・アイデア創出の仕組み」浪江一公



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9053



 



(3) 2月13日「化粧品の製造管理と品質管理」深澤宏



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/8282



 



(4) 2月19日「過去トラで品質不具合を未然防止」本田陽広



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/10461



 



(5) 2月19日「デザインレビューで品質トラブル防止」遠山純夫



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/611



 



(6) 2月21日「データサイエンティスト養成講座」高橋威知郎



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/6150



 



(7) 2月26日「新商品を生み出す開発テーマ設定法」川崎響子



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9921



 



(8) 2月27日「初級機械設計技術者のための基礎知識」森内眞



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0u7aop03xkx7jz3e6fgU



 



★上記の他にも22社1363件のセミナーから、開催月、エリア、



関心キーワードで、横断的なスマート検索が可能です。



こちらから⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



先月に引き続き今週火曜日テレビのニュース番組で



当社の社員や私へのインタビューが5分ほど放映されました。



 



テレワークの特集で、当社が事例として取材を受け、



在宅勤務の様子などを取り上げていただきました。



 



スナップショットをFacebookページにアップしています。



 https://www.facebook.com/mono.kaku.navi/



 



今後も働きやすい職場環境を整えることで、



皆様に役立つサービスをさらに向上させて参ります。



 



 



●--------------------------------------------------●