メールマガジン バックナンバー

平成の技術から令和の技術へ(2020/01/09配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■  ものづくり革新便り2020年1月9日号          



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



遅ればせながらあけましておめでとうございます!



皆様の令和初正月はいかがでしたか?



 



ものづくり革新だよりは251号になりました。



前号がキリ番だったのにうっかりしてました。



 



第1号は2010年1月29日号でしたから、ちょうど10年前、



ものづくりドットコムの前身であるものづくり革新ナビが



誕生するさらに2年前です。



 



そういえば昨年、所属する蔵前技術士会の30周年誌のP42に



平成30年間の技術史を振り返り寄稿しました。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejebp03xqz9leaxsO12



 



あらためて見ると、この間の急速な技術進化には驚くばかりですが



令和の技術史は、間違いなくこれを超える進歩でしょう。



 



巨人の肩に乗って、すなわち先人達のナレッジを活かして



一人ひとりが社会を革新して行くことになります。



 



そんな皆様の頼れるプラットフォームになれるよう



本年も一同日々邁進して参ります。



 



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.中国製造業とEコマース講演会のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.キーワード解説#179 光学技術



 5.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃中国製造業とEコマース講演会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



かつて世界中の製造を受託する下請けの街であった中国・深センが、



近年では研究開発の知見、資金、サプライチェーン、人材が集積する



イノベーション中心地としての地位を確立しつつあります。



 



一方で、グローバルのB2CEコマースは、2018年に取扱高約3兆ドルの



規模にまで達し、今後も成長が継続すると考えられます。



 



2011年の発足から約8年で、10億ドルを超えるグループ売上高に



到達したAnkerは、勃興する中国新興メーカーの一例であり、



自前の製造設備を持たずに、世界100カ国以上にEC販売という



従来のメーカーとは全く違うモデルで急速に成長してきました。



 



Ankerの事業モデルや成長の軌跡を題材に、中国製造業と



グローバルEコマースが連関して発展してきた軌跡を考えます。



 



共催:GCLプロジェクトインキュベーション機構



         /東京大学ものづくり経営研究センター



行事名:コンピュータ産業研究会 第242回研究会



演題:「中国製造業の発展とグローバルEコマース市場」



講師:井戸義経(いどよしつね)アンカー・ジャパン代表取締役



日時:2020年1月16日(木)19:00~21:00



会場:東京大学ものづくり経営研究センター



地図:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejfbp03xqz9leaxsjs0



参加費:一般 2,000円 学生 100円 GBRC会員 無料



申込み:1月14日(火)までにakeyama@mmrc.e.u-tokyo.ac.jpへ



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



先月新規登録したコスモス国際特許商標事務所の富澤正さんは、



権利取得業務から権利取得後の活用まで特許業務の専門家です。



 



さらに知財マッチング事業を行っており、権利取得後のアフター



フォローまで手掛ける希少な特許事務所です。



  https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejgbp03xqz9leaxs6rm 



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



12月下旬は、19件の解説、14件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説から、おススメの2件はこちらです。



 



(1)「提案弱者は伝えるが分かれば躍進できる!」亀山雅司



上司、同僚、部下、家族のため、お客様のために、自分の考えや



思いを「伝えたい」方はたくさんいますが、ほとんどの人は



伝えようと努力しても、驚くほど「伝わらない」ことに愕然



とします。なかには「伝わらなくて当たり前」「自分には伝える



才能がない」と考えて努力を諦めてしまう方もいます。



永遠の課題である「伝わらない」解決のアプローチを



この記事から見つけてください。



  http://www.monodukuri.com/gihou/article/2540



 



(2)「 恐れずに目標設定をするための仕組み」川崎響子



新規事業の目標設定などで状況が不明確であることを理由に



ゴールを決めることが難しい状況を例として、



目標設定をするための仕組みを解説します。



  https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejibp03xqz9leaxsmKa



 



活用事例からも1件紹介します。



 



(1)「動作解析:改善の一歩は無意識のムダを意識する」大岡明



現場の改善活動でよく出てくるのは「うちの現場に無駄は無い」



という言葉です。確かにプロの現場にムダはあまり存在しないし、



あったとしても問題のないレベルがほとんどです。



しかしそれでも「ムダ」が見つかります。



ここではそんな現場の動作解析による改善事例です。



  http://www.monodukuri.com/jirei/article/1515



 



Q&Aはこちら:



(1)「直交表とPICTを比較する理由」 (回答1件)



  http://www.monodukuri.com/qa/detail/456



 



(2)「プロセス設計業務」(回答1件) 



  https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejlbp03xqz9leaxsjC5



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!



   https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃キーワード解説#179 光学技術



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



光学技術は、透過、屈折、反射、偏光といった光自体の挙動と



他物質との相互作用を扱う応用物理分野の技術であり、



光学材料、レンズ加工、光学部品の表面処理など、



光学に関連する総合的な固有技術分野です。



 



光は電磁波と量子両方の性質を兼ね備えているため、



電磁気学や量子力学の中でも扱われます。



 



長い歴史のある工学分野ですが、量子光学、フォトニクスあるいは



光エレクトロニクス、メタマテリアルなど最新の光学技術が



急速に発展し、応用製品も従来の照明、映像などに加えて医療など



産業分野に広がっています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejnbp03xqz9leaxsaMi



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



最近注目されているセミナー分野をご案内します。



 



当社の登録専門家が登壇するセミナーの1月開催分です。



 



(1) 1月17日「内燃機関系自動車部品メーカーの成長戦略」浪江一公



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9108



 



(2) 1月17日「クリーン化技術と異物除去の進め方」清水英範



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/10340



 



(3) 1月20日「外観目視検査の進め方と実施手順」根本隆吉



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/10199



 



(4) 1月22日「設計・製造現場における信頼性設計」森本幹夫



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1951



 



(5) 1月28日「エンジニアが知っておくべき原価管理」間舘正義



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2288



 



(6) 1月29日「金属材料の基礎マスター講座」福崎昌宏



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/10331



 



(7) 1月29日「工場内物流の効率的コストダウン」仙石恵一



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1084



 



(8) 1月29日「時間・空間軸を活用した技術戦略の高度化」粕谷茂



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/7623



 



(9) 1月30日「ドローンの飛行原理とテロ対策」澤田雅之



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/9179



 



(10) 1月31日「新商品・用途創出のコア技術見える化」平木肇



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/j0ejxbp03xqz9leaxsuI0



 



★上記の他にも22社1337件のセミナーから、開催月、エリア、



フリーワードで、横断的なスマート検索が可能です。



  ⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



昨年の公私混合十大ニュースはこんな感じでした。



 



2月:市民スキー大会大回転年代別3位



4月:当社がブロードリーフ社と資本提携



6月:近場のゴルフ場メンバーとなりコースまで15分



6月:日本技術士会から会長賞を受ける!



7月:日本技術士会山梨県支部長就任 



9月:東京農工大学で技術経営入門の集中講義



10月:念願の山下達郎コンサート初鑑賞



11月:ものづくりドットコムの会員が2万人を突破



11月:VFKはプレーオフ初戦で敗れJ1昇格ならず残念



12月:久しぶりの海外旅行は台湾へ



 



本年が皆様にとって、そして世界にとっても



幸福で平和な1年であることを祈念いたします。



 



 



●--------------------------------------------------●