メールマガジン バックナンバー

ものづくりイノベーターはじめました!(2019/12/19配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



 ものづくり革新便り2019年12月19日号         



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



いよいよ歳の瀬が迫ってきました。



皆様はどんな年末を計画していますか?



ものづくりドットコムも8回目の年末となり



この間大いに活用していただいた皆様に敬意を表するために



「ものづくりイノベーター認定」という仕組みをつくりました。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01hytt0mvl831gv8cvjh



メルマガ購読を継続したり、ログインしたり、



Q&Aで質問したりすると、自動的にポイントが累積され



一定ポイントに達すると「イノベーター」として認定されるものです。



ポイントごとにブロンズからダイヤモンドまで



5種類のカードをご希望の認定者に無料でお届けします。



ご自分の現在のポイントはマイページで確認でき



 https://www.monodukuri.com/members/points



設定した認定ポイントになると、お知らせメールが届きます。



このプログラムに参加する特段の手続きは不要です。



継続ポイントだけは8年前に遡ってカウントしているため



現時点で250名ほどの方がブロンズ認定されています。



ものづくりドットコムを積極的にご利用いただき



イノベーターカードをゲットしてください。



特にQ&Aの質問ポイントは制限がなくておススメです。



認定者の特典は、今のところ当社制作DVDと当社主催セミナーの



割引だけですが、今後拡充していきたいと思っておりますので



ご希望、ご提案をぜひお聞かせください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.リアル事例で学ぶ商品企画講演のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事のご紹介



 4.書籍紹介「プレゼンの教科書」亀山雅司著



 5.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃リアル事例で学ぶ商品企画講演のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



成熟した現代市場では、魅力的な商品を生み出して



提供することが企業存続のキーファクターです。



今回のクオリティトークは、システマティックにヒット商品を



企画する方法である商品企画七つ道具 (P7)(Neo P7)について、



企業等で実践し、成功を収めた事例を数多く紹介、解説します。



 



商品企画で失敗しないために多くの優良なアイデアを出し、



どんな商品がどの程度購買されるかを数値化して予測する



P7、Neo P7を、リアル事例で実践的に理解しましょう。



 



主催:日本品質管理学会



行事名:クオリティトーク



演題:「リアル事例で学ぶ失敗しない商品企画-P7、Neo P7の実践法-」



講師:小久保 雄介 氏(成城大学 経済学部経済学科 講師)



日時:2020年1月27日(月)18:30~20:30



会場:日科技連 東高円寺ビル 3階A研修室



参加費:会員 4,000円 非会員 6,000円(つまみ+ドリンク代込み)



詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01h0tt0mvl831gv9c0tc



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今月新規登録した客観説TQM研究所の鵜沼崇郎さんは、



信頼性工学・安全工学・品質マネジメントの専門家です。



 



QC7つ道具、FMEA/FTA、なぜなぜ分析などの方法論を駆使し



知識面・実践面での指導を基に、品質問題の再発を防止します。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01h1tt0mvl831gv9cWqU



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



12月上旬は、17件の解説、13件の事例、1件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説から、お勧めの2件はコレです。



 



(1)「儲かるメーカー改善の急所101項」 柿内幸夫



『安全と品質』は経営の大前提です。安全は事故につながって



自分の一生の問題になることがあります。品質は不良が流出して



会社経営にかかわる大問題になることがあります。



よって「安全第一」「品質月間」のようなスローガンが掲げられますが



今回は、これらが無視されてしまっている環境を紹介します。



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/2523



 



(2)「顧客の声から顧客の価値へ:VOCまとめ」津吉政広



この連載ではVOC(ボイス・オブ・カスタマー)を解説してきましたが、



その範囲は時代やテクノロジーと共に常に変化しているため



膨大で際限がありません。



今回はパワーブランドとVOCの関係性を解説し、



最後にVOC全体を端的にまとめてみます。



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01h3tt0mvl831gv9cuwz



 



活用事例からも1件紹介します。



 



(1)「伸びる金型メーカーの秘訣」 村上英樹 



プレス金型設計におけるサーフェースモデリングの教育を解説します。



   http://www.monodukuri.com/jirei/article/1507



 



Q&Aはこちら:



(1)「直交表、ペアワイズ法(PICT)どっちを使う」 (回答2件)



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01h5tt0mvl831gv9cT1R



 



★個別の公開質問投稿(無料)はこちらです!



   https://www.monodukuri.com/qa



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃書籍紹介「プレゼンの教科書」亀山雅司著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は今年4月に出版して好評だった「話し方の教科書」の



著者による「成功するプレゼン」の解説書です。



 



技術者だけではありませんが、ビジネスマンは



大勢を前に自論を展開する機会がしばしばあるものですが



聴衆に思ったように反応してもらうことは容易でありません。



 



本書では1対1のコミュニケーションを扱った前著の



本質はそのままに、1対多のコミュニケーションで



目的を達成するための考え方と方法論が展開されます。



 



もちろん前著同様に先輩と後輩の掛け合いで物語が進むため



非常に理解しやすい構成となっています。



 



難しい相手へのプレゼンをバリバリこなし



最強のエンジニアを目指すあなたにおススメです。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01h7tt0mvl831gv9cgKl



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃注目セミナー分野のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



最近注目されているセミナー分野をご案内します。



 



【信頼性工学のセミナー】



信頼性工学とは、製品やシステムが故障せず安全に使用できるように



故障の原因や可能性を調査・解析して対策を講じ、また製品・



システムの故障リスクや寿命を評価して適切な運用方法や保守方法、



運用期間などを決定・管理するための考え方と技法の総称です。



 



ものづくりドットコムでは、FMEAやFTA、デザインレビュー(DR)など



信頼性工学技法の基礎から実践・演習まで、実験・評価や設計の



考え方と方法、さらには機械学習を応用した故障検知・予知などの



セミナーを紹介しています。



 https://www.monodukuri.com/seminars/summary/113



 



【食品技術のセミナー】



「食」は人の生活の基礎であり、また楽しみや潤いを与えてくれます。



それを支える食品技術は、美味しさや栄養機能はもとより、調理性、



保存性、安全・安心、近年ではフードロスや容器包装プラスチック



問題などの環境負荷低減まで、多くの課題に取り組んでいます。



 



食材の確保、食品添加物の適切な使用、調理・冷凍・



フリーズドライなどの加工、味や食感などの評価、容器・包装の



材料と加工、そしてそれら全体を通した品質・安全性確保のための



評価・管理などのセミナーを掲載しています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/i01h9tt0mvl831gv9cLhl



 



★上記の他にも22社1337件のセミナーから、開催月、エリア、



フリーワードで、横断的なスマート検索が可能です。



  ⇒ https://seminars.monodukuri.com



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



昨日はオリンピック観戦の抽選発表がありましたね。



我が家は10種目くらい応募して、ホッケー予選だけ当選しました。



 



前回以上に激戦だったようで



本命の開会式や、テニス、ゴルフなどはことごとく落選(;_;)



 



ホッケーは私が関係する山梨学院大学が得意ということもあり



ひとつだけでも実際の競技を観戦できるのはラッキーです。



 



●--------------------------------------------------●