メールマガジン バックナンバー

デンソーのものづくり哲学「5ゲン主義」 (2018/08/22配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り2018822日号          □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



記録的な猛暑が過ぎたと思ったら今度は連続台風です。



皆様の夏休みはいかがでしたか?



 



ものづくりドットコムでは、



会員登録時に「関心のあるキーワード」を登録しておくと、



そのキーワードに関連する新着情報をお知らせする機能が好評です。



 



元々技術経営、経営工学的なキーワードが多かったのですが、



固有技術系のセミナー案内が増えてくるにつれて



新たなキーワードを拡充しています。



半年以上前に登録した方は、もっと適したものに変わっているかもしれません。



キーワードをもう一度見直すことをおススメします。



 



また200個のキーワードに加えて、フリーワードでのお知らせも可能です。



いずれもマイページ「関心のあるキーワード」から設定して



より有効に活用して下さい。



 https://www.monodukuri.com/members/favorite_field_edit



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容



 1.デンソーのものづくり哲学「5ゲン主義」講演会のご案内



 2.新規登録専門家のご紹介



 3.新着掲載記事



 4.キーワード解説#169 高分子・樹脂・有機化学



 5.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃デンソーのものづくり哲学「5ゲン主義」講演会のご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



技術変化の著しい昨今、ひたすらに技術変化にのみ対応していませんか?



利用できるリソースの中で、企業活動の全体を視野に入れ、



なぜ、何を、どのように実施すべきなのかを



日々考え、実践し、結果を確認し、改善していくことが求められています。



 



今回のクオリティトークは、デンソーの古畑慶次氏が、



問題を現場・現物・現実で捉え、原理・原則に解決を求める



5ゲン主義>のエッセンスについてお話しいただきます。



管理(維持+改善+改革)に、問題解決に、そして人材育成の各シーンで



実践するための方法と勘所を学習してください。



 



主催:日本品質管理学会



日時: 2018926日(水)18302050



演題:「<5ゲン主義> 語り継ぐものづくりの哲学」



講師:古畑慶次氏(デンソー技研センター 技術研修部)



会場:日科技連東高円寺ビル 5階研修室



参加費:会員3,500円 非会員 4,500円(つまみ+ドリンク代込)



詳細・申込み:https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w7fys0wtxda0kfhl1jX



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新規登録専門家のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今月新規登録された深澤技術士事務所の深澤宏さんは、



化粧品分野における研究・開発・生産の専門家です。



技術開発や生産に関する課題に、品質管理、品質工学を駆使して、



全力で助言、提案、改善に取り組みます。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w7gys0wtxda0kfhl3pF



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



8月上旬は、24件の解説、21件の事例、4件のQ&Aを掲載しました。



(1)「新商品を生み出す技術戦略」川崎響子 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1859



 



(2)「新QC七つ道具の使い方」浅田潔 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1860



 



(3)「スクリーン印刷解説」佐野康 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1861



 



(4)「メトリクス管理手法」石橋良造



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1862



 



(5)「なぜ、あの企業の顧客満足はすごいのか」武田哲男



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1865



 



(6)「現場にいる「ヒト」の IOT武装とは」濱田金男 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1866



 



(7)「普通の組織をイノベーティブにする処方箋」浪江一公 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1867



 



(8)「“問題”と“課題”の違いを考える」森谷仁 



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w7oys0wtxda0kfhlBPb



 



活用事例:



(1)「物流会社の交渉術」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1089



 



(2)「水素社会の実現に向けた課題」大薗剣吾



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1090



 



(3)「生産性向上には二つの意味がある」本間峰一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1092



 



(4)「伸びる金型メーカーの秘訣」村上英樹



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1094



 



(5)「中国企業の壁」根本隆吉



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w7tys0wtxda0kfhl1jx



 



(6)「クリーンルームでの油性ペン発塵問題」清水英範



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/1099



 



Q&A:



1)「クリーンルームについて」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/406



 



2)「直交法における交互作用の評価」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/410



 



3)「実験計画法と品質工学の違い」(回答3件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/407



 



4)「安定した製造品への教育」(回答2件)



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w7yys0wtxda0kfhlbml



 



会員マイページに登録したキーワードに



関連する情報新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



     http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃キーワード解説#169 高分子・樹脂・有機化学



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



高分子・樹脂・有機化学には、プラスチックに関連する材料、重合、



加工、分析、信頼性、応用など多くの技術分野があります。



 



プラスチックは、原材料であるモノマーの種類と組合せ、重合度を



組み合わせることにより、強度、耐薬品性、耐熱性などの特性を



変化させることができ、金型を使った成形が可能であることから



金属部品に比べて安価に量産できることが多いことから、



従来の家庭用品、雑貨だけでなく、自動車部品、医療分野へと



利用が拡大しています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w70ys0wtxda0kfil90t



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃5┃技術・生産系協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーを分野別にご紹介します。



分野別まとめページができて、探しやすくなりました。



 



【管理技術セミナー分野別主なまとめページ】



・事業戦略      



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/109



 



・技術マネジメント



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/141



 



・生産マネジメント



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/115



 



・品質管理、品質マネジメント



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/107



 



・安全規格



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/178



 



・海外進出・英語



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/129



 



・知的財産



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/90



 



・人材教育



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w78ys0wtxda0kfil81O



 



【固有技術セミナー分野別主なまとめページ】



・高分子・樹脂



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/193



 



・自動車技術



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/195



 



・電子デバイス・材料



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/147/16



 



・電池・電気化学



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/149/25



 



AI・人工知能



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/191



 



・機械学習



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/201



 



・光学・カメラ



   https://www.monodukuri.com/seminars/summary/192



 



・半導体技術



   https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/h0w7gys0wtxda0kfilq4K



 



★上記の他にも181210件のセミナーから、技術分野、キーワード、



開催地、開催月、フリーワードで、横断的な検索が可能です。



    https://seminars.monodukuri.com



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



お盆の期間中は、某雑誌に記事を投稿するため



久しぶりに技術経営関連の資料を読み漁っていました。



 



バブル崩壊後の経済低迷を起点に米国のプログラムが注目され



多くの資料が2002年から2006年に集中しており、



近年は目立った動きが亡くなっていますが、



資料を見ていると、「技術を市場化する」という



MOTのコンセプトの重要性は、むしろ高まっているように思えます。



 



 



--------------------------------------------------