メールマガジン バックナンバー

政治家は鏡に映った有権者の姿(2017/10/19配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□



□■      ものづくり革新便り20171019日号         □■



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



 



製造業の課題解決を支援するものづくりドットコムの熊坂です。



 



真夏日から一気に冬の気配がただよってきましたが。



いかがお過ごしですか。



 



衆院選挙も近づいてきということで



山梨日日新聞から政治に関する取材を受け、



17日の朝刊に掲載されました。



 



以前このコラムでも書いたように



上杉鷹山のように、倹約した上で教育と改善を進め



生産性を向上して海外の需要を取り込むべきという



自論をそこで伝えました。



 



それ以前に、政治家は鏡に映った有権者であり



投票行動の結果が政治であるという民主主義の根幹を



忘れてはいけないと思います。



 



目先の願望だけにとらわれず、将来の日本を考える



候補者に一票を投じたいものです。



 



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



今号の内容



 1.人工知能(AI)講演聴講のご報告



 2.新着掲載記事



 3.書籍紹介「UX(ユーザー・エクスペリエンス)虎の巻」坂東大輔著



 4.協賛セミナーのご案内



 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃1┃人工知能(AI)講演聴講のご報告



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



昨日の技術士関連イベントでIT企画コンサルティングの



(株)アイ・ティ・イノベーション代表取締役林衛氏の講演



AIの現在と今後の展望」を聴講したので紹介します。



 



AI(Artificial Intelligence)という言葉が初めて使われたのは



1956年のダートマス会議で、その後2度の浮沈があって



今は第3次ブームにあたるが、AIが示すものは人によって様々。



 



AI関連特許は米国が圧倒的に多く、続いて中国が急増中、



日本は米国の15%で増えてもいない。企業ではIBMMS



Googleがトップ3



 



過去にはシステムに知識を覚えさせようとして壁に当たったが



2006年にディープランニングが提唱されて発展のきっかけを掴んだ。



 



企業が持っている構造化データなどではサイズが小さすぎて



AIの効果は限定的だったが、インターネットで膨大なデータに



アクセスできるようになり、CPUの処理速度が上がり、



ディープラーニング技術が進化することで、



AIが現実的に使えるようになってきた。



 



AIの主な応用例としては、データ分析、画像処理、自然言語処理、



自動運転などがある。



 



AIはまだ発展途上であるため、買ってきてすぐ使えるものではなく、



利用目的に合わせて育てていく必要があり、そのため、応用分野に



関する専門家も含めたチームでシステムを開発することが重要。



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃2┃新着掲載記事のご紹介



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



 



先週は、7件の解説、5件の事例、2件のQ&Aを掲載しました。



 



キーワード解説:



 (1)「受注生産型企業のための在庫管理法」 本間峰一



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1535



 



2)「ヒューマンエラー対策」浜田金男 



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1536



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1540



 



 (3)「ヒューマンエラーの考察」伊藤良太



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1537



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1538



    http://www.monodukuri.com/gihou/article/1539



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g08017u0asdf047b2nZMx



 



活用事例:



 (1)「物流業が製造業に学ぶこと」仙石恵一  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/792



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/795



 



 (2)「『坂の上の雲』に学ぶマネジメント」津曲公二  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/793



 



 (3)「人的資源マネジメント」石橋良造  



    http://www.monodukuri.com/jirei/article/794



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g08067u0asdf047b2nNGE



 



Q&A:



1)「表面実装のハンダ不良」(回答2件)



    http://www.monodukuri.com/qa/detail/305



 



2)「ヒューマンエラーをなくしていくために」(回答2件)



    https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g08087u0asdf047b2n4Mo



 



会員マイページに



関心のあるキーワードを登録しておけば



関連情報の新着時に連絡メールが配信されます。



是非こちらからご登録ください!



http://www.monodukuri.com/members/login/



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃3┃書籍紹介「UX(ユーザー・エクスペリエンス)虎の巻」坂東大輔著



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



本書は実務で長年UXを経験してきた著者による、



現場ですぐに使える実践的なUXノウハウの指南書です。



 



UXとはユーザーが製品やサービスから得られる体験ですから



UXの向上はあらゆる職業人にとって重要であり、



特に設計者にとっては必須事項といって良いでしょう。



 



指南本ですから、実践のための手法から具体事例まで



網羅されているのはもちろんのこと、



示された手順に沿って進めれば誰にでも効果が実感できる



UX向上マニュアルまで用意されています。



 



また章末のコラムや文章内に書かれた事例に



著者の暖かい人格を垣間見てほっこりするページも多く、



まさにUXを体現する一冊に仕上がっています。



 https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g080a7u0asdf047b2nCWU



 



 



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┃4┃協賛セミナーのご案内



┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



 



当社で協賛しているセミナーをご紹介します。



 



(1) 1020日「高圧ガス製造保安責任者法令試験対策」中井知章 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2050



 



(2) 1025日「技術者のための経済性工学実践」粕谷茂 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/1870



 



(3) 1026日「変更点に着目したFMEA実施事例」濱田金男 



    http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2008



 



(4) 1116日「クリーン化セミナー」清水英範 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2241



 



(5) 1117日「最速で中級者になる超実践品質工学」鶴田明三 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2469



 



(6) 1120日「プロセス系生産技術者のスキルアップ」大薗剣吾 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2260



 



(7) 1120日「研究開発ロードマップの作成と活用」福島彰一郎 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2271



 



(8) 1123日「製造業の事業課題分析基礎」本間峰一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2320



 



(9) 1124日「工場自動化設備導入の考え方と生産性向上」竹内 利一 



     http://www.monodukuri.com/seminars/detail/2295



 



(10) 1211日「製造・営業戦略セミナー」村上悟 



     https://k.d.combzmail.jp/t/l07x/g080k7u0asdf047b2nGMq



 



*上記の他にも12700件のセミナーから、技術分野、キーワード、



開催地、開催月、フリーワードで、下記にて横断的検索が可能です。



 https://seminars.monodukuri.com



 



 



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------



│編│集│後│記│



└─┴─┴─┴─┘



 



最近のTV番組でお酒は2合までなら健康に良いと覚えましたが、



昨日の懇親会での酒量はそれをはるかに超えてしまいました。



 



もはや多少寿命が縮んでも構わないものの



飲酒後や二日酔いで業務に支障が及ばないように



反省したいものです。



 



 



--------------------------------------------------