メールマガジン バックナンバー

中小企業基盤整備機構「中小企業の技術経営」報告会(2010/08/16配信)

*******************************************************************
  ものづくり工学通信    2010年8月16日号
*******************************************************************

ものづくりに日夜奮闘されている皆様、

今回の通信第1項目の報告会後、中小企業機構の方とお話ししたところ、各
種の支援策を用意しているがなかなか活用が進まない、もしくは一部の企
業に集中してしまうと悩んでいらっしゃいました。報告事例の中でも、成
長している中小企業は、社会・技術の変化を好機と捉え、自社から積極的
に変革して社会要求に対応しているようです。
政府の後押しを活用し、有形/無形の社会要求に応えるための支援を続けた
いと思います。

*******************************************************************
 今号の内容
  1.中小企業基盤整備機構「中小企業の技術経営」報告会
  2.横幹連合シンポジウムの御紹介
  3.東京工大キャリアアップMOTの御紹介  
  4.オンラインメディアにタグチメソッド紹介記事
  5.「品質」最新誌より「ISO統合マネジメントシステムの運営管理」
*******************************************************************

1.中小企業基盤整備機構「中小企業の技術経営」報告会
 8月9日午後、虎ノ門の機構本部にて経営支援センターの報告会「中小製
 造業の技術経営に関する調査研究―市場開拓、人材育成、グローバル化
 対応との関連を中心として」を聴講してきました。
 MOT大学院で扱う技術経営は大企業、ベンチャーが多いので、中小企
 業のケースは興味深い物がありました。経営者の役割が大企業以上に大
 きいものの、人材と設備への継続的な投資と3C各要因間でバランスの
 とれた技術経営が成長への要件という結論は、説得力があり大企業とも
 共通性があります。
 報告書は機構のHPにも掲載されていますので、是非御参照下さい。
 http://www.smrj.go.jp/keiei/chosa/046211.html

2.横幹連合シンポジウムの御紹介
 文理にまたがる43の学会が横断的に活動する、横幹連合の2年に一度の
 総合シンポジウム第3回目が、9月5日、6日に早稲田大学で開催されます。
 今回は「横断型の人材養成」、「サービス科学」、「知の統合」、
 「経営高度化」、「行動経済学」などMOTにも関連するセッションに
 各界の第一人者が集合して、熱い議論が予想されます。
 http://www.trafst.jp/symposium2010/index.html

3.東京工大キャリアアップMOTの御紹介
 MOT教育の王道を切り拓いている東京工大ですが、忙しい中堅の社会人
 が半年でMOTのエッセンスを習得できるコースを開発しています。
 グループ討議が多用されているようですので、イノベーション、知財、
 技術戦略といった個別知識だけでなく、実践力や人的ネットワークの
 形成も期待されます。
 またさらに忙しい経営者のための集中セミナーも、9月10~12日の3日間
 で開催されます。
 次世代を担う技術経営者を目指して挑戦して下さい。
 http://www.mot.titech.ac.jp/cumot/data/esh/cumot_ES_a_2010.pdf
 http://www.mot.titech.ac.jp/cumot/exmot/schedule.html

4.オンラインメディアにタグチメソッド紹介記事
 ものづくり技術者のための情報ポータルサイト「アットマークアイティ
 ・モノイスト」に、品質工学関連書籍を多数執筆されている長谷部光雄
 氏が寄稿しています。
 内容は氏の一連の著作と共通していますが、タグチメソッドをMOTの手
 法と位置づけた事が新しく、広い技術範囲に活用されるために重要な視
 点と言えます。
 

http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/taguchi/01/taguchimethod

01a.html

5.「品質」最新号より「ISO統合マネジメントシステムの運営管理」
 品質のISO9001,環境のISO14001、情報セキュリティのISO27001とISOマ
 ネジメントシステムが次々と開発されてきましたが、類似部分があるた
 め統合の議論を耳にする機会が多くありましたので、JSQC会誌最新号で
 のこの特集は極めてタイムリーで、大いに関心を集めるものと想像しま
 す。
 内容もコンサルティングサイドからの解説、実施企業の事例、審査側の
 研究とバランスが取れており、特に実体験にもとづく(株)エルグの報
 告は、現在検討中/活動中の組織には非常に参考になりそうです。
 http://www.jsqc.org/ja/kankoubutsu/hinshitsu/mokuji.html

*******************************************************************
25日から東京農工大MOTの研修旅行で中国に出かけてきます。中国出身教授
の人脈で、大手製造業数社を見学する予定となっており、大きく発展して
いる現場を直接視察して、皆さんへの情報提供に活用したいと考えていま
す。

 メールマガジン「ものづくり工学通信」