メールマガジン バックナンバー

空くじなしの新春キャンペーン!(2015/01/07配信)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■     ものづくり革新便り2015年1月7日号         □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。



新年あけましておめでとうございます。



昨年はサムライインキュベートからの支援受け入れや事務所の移転
またサービス開始以来の利用者が50万人に迫るという
嬉しい変化がありました。



本年は「製造業関係者が困った時に最初に思い浮かぶWebサイト」
というコンセプトを実現するために鋭意システムの改善を進めます。



存分にその機能をご活用いただくとともに
カイゼンへのご提案と叱咤激励をお願い致します!



ところでツールエンジニア(大河出版)1月号に掲載されました。
 http://www.monodukuri.com/media_printing_history



これを機会に、少しでも多くの人が利用してくれることを期待します。



そんな意味も込めて、新春キャンペーンを実施しますので
是非ご応募ください。



 今年もよろしく!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今号の内容
 1.新春ご同僚紹介キャンペーンのお知らせ
 2.新規専門家のご紹介
 3.科学技術者フォーラム交流会開催のお知らせ
 4.新着掲載記事
 5.共催・協賛セミナーのご案内
 6.技法解説#91:損失関数
 7.書籍紹介「タグチメソッドのはなし」長谷部光雄著



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃新春ご同僚紹介キャンペーンのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



新春にあたり、ものづくり革新ナビの機能を
より多くの関係者に知っていただくために、
同じ会社内の方に本サイトを紹介し、
会員登録していただいた方に記念品を差し上げます。



「紹介するよ!」というメールを事前に頂き、



紹介者と同じ企業ドメインで1月中に5名以上の新規登録があった場合、



紹介者にお名前入りの「ゴールドイノベーターカード」と



3000円のクオカードを郵送いたします。



先着20件限定ですので、お早目に申し込んでくださいね!
 http://www.monodukuri.com/information/detail/42




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃新規専門家のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



・12月に登録した三現主義経営事務所の大串隆史さんは、
製造業の企業の利益と競争力を増強する専門家です。
トヨタ生産方式をベースとして「現地・現物・現実」三つの「現」を
極めて企業に繁栄をもたらします。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/110



・先日登録したoffice unreveの  坂口 純一 さんは、マーケティング、
マーチャンダイジングとオペレーション革新の専門家です。
日本のモノ作りを後世に継承する為の組織開発・人材育成を、
ランチェスター戦略に独自の工夫を加えて実現します。
 http://www.monodukuri.com/specialists/profile/111




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃科学技術者フォーラム交流会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  



多様な分野の企業OB、現役の技術者や研究者が組織の枠を超えて集い、
生涯現役を目指し科学技術を通して社会に貢献するこのNPO団体ですが、
今月の交流会では私がものづくり革新についてお話させて頂きます。
参加は無料のようですので、ご都合の付く方は主催者にご希望ください。



1.期日 1月31日(土) 13:30~17:00
2.場所 港区生涯学習センター(ばるーん)
   304号室(JR新橋駅 烏森口より徒歩2分)
  http://www.kissport.or.jp/sisetu/syougai/index.html
3.講演1「ものづくり革新のススメ」熊坂治
4.講演2「熱処理よもやま話」内藤武志氏



http://stf.or.jp/top/news.php?SN=333&cate=cate09




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃新着掲載記事
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



12月後半は、13件の解説を新たに掲載しました。



解説:
(1)「創造性を発揮する 」高橋誠
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/525
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/532
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/537



(2)「技術者のキャリア」粕谷茂
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/526
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/533
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/535



(3)「情報・知識の収集」浪江一公
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/527



(4)「クリーンルームの管理」清水英範
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/528
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/534



(5)「QFDを考える」國枝麿
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/529
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/530



(6)「サプライチェーンマネジメント」今岡善次郎
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/531
    http://www.monodukuri.com/gihou/article/536



Q&Aコーナーにも気軽にご質問くださいね!
 http://www.monodukuri.com/qa/




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃共催・協賛セミナー案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



当社で協賛しているセミナーを紹介します。



(1)1月15日「高収益事業を作る事業開発力・営業マーケ力向上」中村大介
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/128



(2)1月17日「CDGMラウンドテーブルセミナー」吉田耕作
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/120



(3)1月27日「商品企画七つ道具セミナー入門コース」石川朋雄
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/4



(4)1月27日「潜在能力活用体験セミナ」八木橋英男
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/92



(5)2月13日「BtoB企業向けメールマーケティングセミナー」宮本栄治
      http://www.monodukuri.com/seminars/detail/129




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃6┃技法解説#91:損失関数
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



損失関数は、設計の狙い値からの差異の二乗に比例して品質コストが
上昇するという考え方です。
従前は品質第一と言いながら、近年は強いコストダウン要求によって
信頼性が損なわれて発生した問題もあります。
損失関数によってばらつきや品質を金額換算する事が可能になり、
合理的な許容差(仕様)を容易に設定することが可能となります。
品質かコストかハムレットのように悩んでいる方は、
是非活用してみてください。
 http://www.monodukuri.com/gihou/article_list/41




┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃7┃書籍紹介「タグチメソッドのはなし」長谷部光雄著
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



本書は、日本で最も分かりやすく品質工学を説明する長谷部光雄の
11冊目の著作で、今回も納得性のあるたとえ話を多用して、難解と
言われるその考え方と手順を解きほぐしています。



これまでの著書では主に機能性評価やパラメータ設計を中心に
扱っていましたが、今回はオンライン品質工学やMTシステムまで
分野を拡げて、タグチワールド全貌の解明に挑戦しています。
さらに品質工学が得意とする技術の安定性、信頼性を超えて、
機能が破綻した場合の「安全性」への考え方、対処法を記述して
いるのは長谷部さんらしいところです。



これ一冊ですべての品質工学手法を駆使できるようになるには
無理がありますが、一般の技術者が持つべき心構えを知り、
そのための強力な考え方と手法の両側面を持つ品質工学の
全体像を把握するには好適な書です。
 ISBN978-4-8171-9534-0



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆  FMEA・DRの適用事例DVD好評販売中!  ◆◇◆
    FMEAやデザインレビューを導入しているが
 いまひとつ効果が感じられない、もっと有効活用できないだろうか?
 毎回満席になる本田陽広氏のセミナーをそっくり映像化しました。
形だけのFMEAをクレーム激減のFMEAに変えるノウハウが満載です。
☆★ 詳細はこちら⇒http://www.monodukuri.com/dvd_library/detail/1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



┌─┬─┬─┬─┬--------------------------------------
│編│集│後│記│
└─┴─┴─┴─┘



お正月には久しぶりに子供たちも自宅に戻りましたが、
夜になると友達に呼ばれて毎晩街に繰り出していきました。
3番目の子が春から社会人になるので、
もう少しで完全に養育対象がいなくなります。
ほっとするような、さみしいような、
不思議な感覚ですね。



ところで元旦夜から4日にかけて、
Webサイトのメンテナンスをしたわけですが
トップページの「いいね!」がリセットされてしまいました。
せっかく500人以上の方にクリックしていただいていたのに残念です!
次にアクセスする時には、是非あらためてクリックしてくださいね。



●--------------------------------------------------●



※このメルマガは転送自由です。しかし、掲載された記事を
許可なく転載することを禁じます。事前にご一報下さい。



※本メールマガジンの各種情報の内容については万全を
期しておりますが、その内容を保証するものではありません。



●--------------------------------------------------●



 メールマガジン「ものづくり革新便り」(月2回刊)
 発行   :株式会社産業革新研究所
 責任者  :熊坂 治
 お問合せ :info@monodukuri.com



 ものづくりイノベーターのためのお役立ちポータルサイト
          : http://www.monodukuri.com 



 最新情報と双方向コミュニティーはこちら
  Facebook  :http://www.facebook.com/mono.kaku.navi



●--------------------------------------------------●