メールマガジン バックナンバー

平成23年度版中小企業白書公開(2011/08/03配信)

*******************************************************************
  ものづくり工学通信    2011年 8月 3日号
*******************************************************************

ものづくりに日夜奮闘されている皆様、

どんな製品も導入当初は混沌としているため、すり合わせ開発・設計の得
意な日本がリードしますが、技術が円熟するにつれ標準化が進み、量産設
備、デバイスが一般的になるとモジュラー設計、生産の得意な台湾や韓国
などに「金のなる木=Cash Cow」を奪われてしまいます。この構造を壊す
ためには、原因結果の論理フローを整理し、一つ一つの因果関係について
逆転や代替方法を発想してみるといくつかの案が出てきそうです。
例えば、社内にすり合わせ得意チームと、組合せ得意チームの2グループ
を用意し、それぞれの得意分野を担当してもらうとか?

*******************************************************************
今号の内容
 1.平成23年度版中小企業白書公開
 2.品質管理学会事業所見学会のお知らせ
 3.平成23年度やまなし産業大賞 募集
 4.技法解説:#9 TRIZ(4)技術進化のトレンド
 5.書籍紹介「TRIZ実践と効用-体系的技術革新」
*******************************************************************

 1.2011年度版中小企業白書公開
震災の影響で大幅に発表が遅れた白書は、従来からの問題である円高、国
内需要の停滞やグローバル競争の激化に加え、震災が中小企業に与えた悪
影響も分析し、7月1日に中小企業庁から発表されました。
平均的には明るい展望を描きにくい現状での成長を実現するために、経済
の新陳代謝としての起業、転業の重要性や国外からの事業機会を取り込む
努力と、人材育成、技術開発などで実直に労働生産性を高める取り組みが
重要としています。
 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/index.html

 2.品質管理学会事業所見学会のお知らせ
355回という歴史を誇る品質管理学会のイベントですが、8月31日は神奈川
県横須賀市の日産自動車(株)追浜工場で、ロボットを活用した生産ライ
ンを見学します。
他車種同時生産が可能な混流ラインをいち早く採用し、世界でも屈指の自
動化が進んだ自動車組立工場であると同時に、今話題の電気自動車リーフ
を生産しているのも見どころです。 
今回は一般の見学コースから外れて、間近にラインを見る事ができる他、
質疑応答の時間も準備されますので、是非ご応募下さい。
 http://www.jsqc.org/q/news/events/index.html#110831

 3.平成23年度やまなし産業大賞募集中
山梨県では平成21年度から、優れた技術や製品を持っている企業、顧客へ
新しい価値を提案し続ける企業などを、やまなし産業大賞として表彰して
います。
新規性・独創性、技術的完成度、市場性、成長性などに優れた画期的な製
品・技術等を対象とする「ものづくり大賞」と、卓越した経営の仕組み、
実践を対象とする「経営品質大賞」があり、後者は日本経営品質賞のフレ
ームワークで審査されるのが特徴です。
募集期間は8月12日までの必着となっています。
http://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-shien/sangyo-taisho/boshu.html

 4.技法解説:#9 TRIZ(4)技術進化のトレンド
アルトシュラーらは多くの特許、発明を整理していくうちに、技術の進歩
にもいくつかの典型的なパターンがある事に気づきました。これを整理し
たものは技術進化のトレンドと名づけられ、現在の技術がトレンドのどの
位置に属するかを考える事で、次の進化方向を予見する事ができます。
当初は8パターンでしたが、後世の追加により現在では14とも35とも
言われます。パターンが増えてくると、発明原理との差異が分かりにくく
、パターンの選択が難しくなります。
http://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/jpapers/2006Papers/NakaInterLab/NakaIL-9-KBTrends060904.pdf

 5.書籍紹介「TRIZ実践と効用-体系的技術革新」Darrell Mann
著者は元ロールスロイス社のエンジニアで、創造的な研究開発に従事して
いましたが、'96年に退社しTRIZなどの創造性開発方法の研究に移りました。
この本は著者が'02年時点でのTRIZとその周辺に関する知識と解説を集大成
したもので、独自の意見もちりばめられています。
'04年には中川教授を監訳者とする和訳版が発行されており、和訳にばらつ
きが見られるものの450ページを超えるボリュームもあり、TRIZに関するほ
とんどが入手できる大著と言えます。
 http://www.triz-jp.com/VISITOR/book/t_0707.pdf

*******************************************************************
東京農工大学技術経営研究科の期末レポートを期限ギリギリに提出し、1日
から晴れて夏休みです。9月にシンポジウム発表やセミナーがいくつか入っ
ているのと、新規ビジネス立ち上げなどやる事は相変わらず詰まっています
が、9月4日の佐渡トライアスロンに向けて今月はちょっと練習させて下さい。

 メールマガジン「ものづくり工学通信」