ブレインストーミングの 欠点を補うカードブレインストーミングとは

1.カードブレインストーミングとは

 ブレインストーミングの欠点は、声の大きな人、地位の高い人、積極的な人の発言が場を支配しやすいことです。また発言者の発言を書記が記録するので、微妙なニュアンスが伝わりにくいといった面もあります。これらの欠点を補うために考えられたのがカードブレインストーミング法です。

 ブレインストーミング法には、ルールとして次の4つがあります。「批判厳禁」「自由奔放」「質より量」「結合改善」。この4つのルールはカードブレインストーミング法でもそのまま生かすことが大切です。

 

2.カードブレインストーミング法の進め方

 カードブレインストーミング法は次のような手順で進めます。

【準備】

 

【本番】

テーマを説明した後、各自発想する。1アイデア1カードの原則で次々とアイデアカードを書き出していく。そのカードをB4シートに貼ってゆく。

リーダーの司会で順番発表に入る。まず、リーダーの左隣の人が自分のカードを1枚取り出して、読み上げ、そのカードを全員が見えるように机の真中に置かれたB4シートに貼る。続いてその左隣の人が1枚取り出してシートに張り出す。そしてその隣というように、必ず1枚ずつ順番に発表していく。自分の番で手元にアイデアカードのない人はパスとなる。連続パスは認めない。

r;順番発想)

パスをする人が半数程度でたら、頃合を見てリーダーは2回目の個人発想タイム(5分)に入る。時間が来たら、また順番発表に入る。

  •  (4) 個人発想(2回目)=カード化(5分)
  •  (5) 順番発表(2回目)=便乗思考
  •  (6) 繰り返し=個人発想→順番発表

      これを時間がくるまで繰り返す。

◆関連解説『アイデア発想法とは』

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者