研究開発費・製品開発費の配賦の戦略的な考え方・進め方

38,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 17:00 
締めきりました
主催者 一般社団法人企業研究会
キーワード 財務マネジメント   技術マネジメント総合   事業戦略
開催エリア 東京都
開催場所 【千代田区】企業研究会セミナールーム
交通 【地下鉄】麹町駅・赤坂見附駅 【JR・地下鉄】四ツ谷駅

研究開発費用把握に関する課題を見据え、
原価管理の教科書にはない、実践に即した研究開発戦略を解説

セミナー講師

コーポレート・インテリジェンス株式会社 代表取締役社長   武富 為嗣 氏

セミナー受講料

  会員:35,200円(本体 32,000円)/一般:38,500円(本体 35,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

セミナー趣旨

 企業を取り巻く経営環境が目まぐるしく変わっています。研究開発も、従来のテーマを
追求するだけではなく、ネットを取り込んだビジネスモデルの構築や、M&Aやアライアンスによる
エコシステムの構築などを想定した新規テーマの発掘と開発の推進が求められます。
 このような環境の変化に対応しながら研究開発を推進するには、従来の延長で開発テーマを
強化するだけではなく、時代に沿った仕組みを構築し、新時代の市場構造を想定した新製品を
市場に投入して、グローバル競争の勝者になることが求められます。
 そのようなスピード感を持った考え方・進め方をする為には、まずは、研究開発費による
投資対効果を各々のテーマ毎に評価し、更に市場を見据えた戦略的な括りで、テーマを
グループ化して、再配分が出来るように運営の方法を変えていく事が必要です。
 更に、膨れ上がるソフト資産(無形資産)の原価への戦略的な配賦と投資回収も必要に
なってきています。
 ここでは、このような研究開発費用把握に関する課題を見据えた上で、原価管理の教科書にはない、
実践に即した研究開発戦略と連携した製品開発の原価企画と研究開発の原価管理を習得することを
目的とします。

受講対象・レベル

経営企画・経理・原価企画・原価管理・研究開発企画・事業部門の
製品開発企画などにご所属の方(もしくは研究開発戦略立案に携わる方、研究と開発の連携や
開発の効率的な運用を進めたい方、 途上国市場での競争・勝ち残り戦略を原価企画・管理の
視点から考察されたい方など)

セミナープログラム

1.企業経営のパラダイムシフトと研究開発が直面する課題
  (1)M&Aや提携を取り込んだオープン・イノベーションの加速化
  (2)デジタル破壊やビジネスモデルイノベーションによる市場構造変化への対応

2.収益管理の仕組みと戦略的な原価の把握
  (1)プロフィットセンターとコストセンター
  (2) 事業のくくりと戦略に連携した原価の把握

3.研究開発の業務プロセスと原価の連携
  (1)研究開発の業務プロセスの設計と費用配分
  (2)製品コンセプトの明確化
  (3)事業性評価と費用の配賦

4.研究開発戦略と業務プロセスに連携した研究開発費の配賦の考え方・進め方
  (1)フェーズに区切った研究開発費や製品開発費の配賦
  (2)技術主導のハイリスク型研究開発の業務プロセス
  (3)市場差別化・改善型のローリスク型研究開発の業務プロセス
  (4)売上高研究開発費比率で異なる配賦のくくり
  (5)研究開発費の配賦の課題と活動基準原価(ABC)による原価の配賦
  (6)標準原価と実際原価、原価差異

5.グローバル化や新ビジネスモデルに対応した製品開発組織と開発戦略に連携した
  原価企画・原価管理の考え方・進め方
      (1)市場やビジネスモデルに対応する研究開発のプロジェクト制とマトリクス組織
  (2)グローバル開発費用の配賦、無形資産の償却、移転価格
  (3)ビジネスモデルに対応した原価企画と原価の配賦

6.戦略と連携した研究開発の事業性評価への適用
  (1)不確実性の把握と研究開発投資の合理性
  (2)原価と連動した収益性の把握
  (3)研究開発の原価管理の業務の進め方の組織レベル