“はじめての細胞培養”実習セミナー【2日間・定員6名】

108,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード バイオ技術   再生医療等製品技術
開催エリア 兵庫県
開催場所 [兵庫・神戸] アドバンテック アドバンテック研修センター 

★座学と実習を通して細胞培養の基礎知識やトラブル対策を学ぶ!
★細胞培養を1から学びたい、自分の手で細胞を培養したい、培養操作のコツを知りたい、細胞培養で使用する機器を直接見て使ってみたい方などにお勧めです!
※本セミナーは皆様が実習を行えるよう、【6名】を定員とし、定員に達し次第締め切ります。 

日時

2019年9月19日(木) 10:30~16:30
2019年9月20日(金) 10:30~16:30 【2日間コース】

講師

アドバンテック研修センター株式会社 神戸バイオHRDセンター センター長 沖永 希世 先生

受講料

1名108,000円(税込(消費税8%)、資料・両日昼食付)
*本セミナーは1社2名以上や学校法人などの各種割引は適用外となります。

セミナーポイント

■はじめに
 基礎的な知識から最新情報まで、学んで実践!
 細胞培養の一連の操作(解凍播種から継代、凍結保存まで)を実習。

受講対象者
 ・本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。
 ・ 細胞を扱うことになったけど、細胞のことがよくわからないという方。
 ・ 培養している細胞に元気が無い。どうすればいいのか困っている方。
 ・ 学生実験とは違う、企業における細胞培養のノウハウを知りたい方。
 ・ 細胞培養について最新の情報を知りたい方。

■必要な予備知識
 やる気さえあれば、特に必要なし

■本セミナーで習得できること
 ・細胞培養に関する基礎知識・無菌操作の作法
 ・細胞培養を行う上での一連の操作(解凍播種から継代、凍結保存)
 ・細胞培養で取り扱う機器に関する知識
 ・コンタミネーションを防ぐノウハウ
 ・トラブルへの対処法

過去、本セミナーを受講された方の声(一例)
 ・親切に教えていただけて良かったです。
 ・少人数での実習はレベルに合わせてもらえてうれしい。
 ・質問が気軽にできたり、他の参加者との会話の時間も有意義だった。
 ・初心者にもわかり易かったです。ありがとうございました。
 ・良く理解ができました。ありがとうございました。
 ・細胞を扱って数年経ちますが、それでも初めて知ることがいくつもありとても有意義な時間でした。
 ・質問の時間もしっかりあり、また、参加者の皆さんとの意見交換もできてよかったです。
 ・少人数で実際に手を動かしてうかがえたのでとてもよかったです。
  また、自身である程度実験を行い、具体的な悩みが出てからの受講でも得られるものは大きかったと感じます。
 ・1人ひとり丁寧に教えていただけたのでわかりやすかったです。教えていただいたことをしっかり会社に持ち帰ります。
 ・実作業を体験できてよかった
 ・丁寧に作業を教えていただきありがとうございました。 非常に綺麗な設備で気持ちが良かった。

セミナー内容


※本セミナーは両日ともに座学と実習を交互に行います。
 実習に必要なものはすべて貸与いたします。

講義編

1. 細胞について
 1)細胞とは
 2)細胞培養の歴史
 3)細胞の種類
  ・接着細胞と浮遊細胞
  ・初代細胞と株化細胞

2. 細胞培養で必要な基礎知識
 1)無菌操作で注意すべき点
 2)細胞培養で必要な機器とその扱い方
  ・クリーンベンチ、安全キャビネット
  ・CO2インキュベーター
  ・遠心分離機
  ・薬用保冷庫(冷凍冷蔵庫)
  ・超低温フリーザー
  ・顕微鏡
  ・ウォーターバス
  ・液体窒素保存容器
 3)細胞用に使用する器具
  ・培養器(ディッシュ、フラスコ、カルチャープレート)
  ・チューブ
  ・ピペット
  ・ピペッター
 4)滅菌方法
  ・高圧飽和水蒸気滅菌
  ・乾熱滅菌
  ・濾過滅菌
  ・その他の滅菌
 5)培養液など
  ・培養液の基本成分
  ・血清
  ・抗生物質
  ・リン酸緩衝液
 6)細胞培養における品質管理
  ・化学的コンタミネーションと生物学的コンタミネーション
  ・クロスコンタミネーション
  ・コンタミネーションを防ぐ各種ノウハウ
  ・マイコプラズマとは

3. 質疑応答

実習編

4. 細胞の取り扱い
 1)細胞培養の全体の流れ
  ・細胞のカウント方法
  ・剥離剤と剥がすタイミング
  ・継代する時期や凍結する時期はいつ?
 2)解凍播種
  ・細胞の解凍方法とその後の培養がうまくいかない場合の対処法
  ・保存液に含まれている、DMSOとは?
  ・トラブルを未然に防ぐ細胞解凍のコツ
 3)接着細胞の継代
  ・細胞を増やすには?細胞生存率の改善
  ・細胞の継代方法(増やしたり、維持したりすること)
 4) 凍結保存
  ・凍結保存液について
  ・緩慢凍結法とガラス化法
  ・ストックの作製方法
  ・凍結保存のコツ
5. 解凍播種実習
 ・保存されている凍った細胞を起こしてみよう。
 ・保存されているところから取り出して、いざ解凍。
 ・解凍したら、すぐに安全な場所へ。
 ・細胞数をカウントしてみよう。
 ・細胞を播いて、顕微鏡で確認。
 ・培養開始。
6. 継代および凍結保存実習
 ・まず細胞を顕微鏡で確認。
 ・細胞を洗う
 ・細胞をはがす
 ・細胞を回収する
 ・細胞の数をカウントする
 ・細胞を増やすために播きかえる
 ・細胞を播けたら、顕微鏡で確認する
 ・細胞を保存するために凍結する